タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (755)

  • 個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載

    7日の事態発覚から発表が10日以上開いた理由について、同事務局は「7日より漏えいの対象者に事実関係の説明とおわびの連絡を進めており、全員への連絡を18日までに終えたため公表に至った」とコメントした。 再発防止策として、今後Web上に掲載する資料を作成する際は、公表用ファイルとは別に作業用ファイルを設けて内容を作成し、複数人での公表用ファイルの内容確認を徹底するという。 関連記事 2021年、上場企業が漏えいした個人情報は574万人分 事故件数や社数は過去最多に 「2021年に上場企業が漏えいした個人情報は574万人分に達した」──東京商工リサーチはそんな調査結果を発表した。個人情報の漏えいや紛失事故を公表した上場企業(その子会社を含む)は120社、事故件数は137件で、過去最多となった。 2021年セキュリティ事件まとめ 22年にも注意すべき脅威とは? 2021年のITニュースを振り返って

    個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載
  • インボイスとは? なぜ“大問題”なのか? 基礎から対策まで分かりやすく解説

    1.「消費税」と「仕入税額控除」とは? 消費税は「消費する」(購入する)たびに、消費したモノやサービスに対して、消費した企業や人に課される税金です。消費した企業や人が税務署に納付するのではなく、売った企業が消費した企業や人の代わりに税務署に納付する仕組みになっていることが特徴です。 例えば、皆さんがスーパーで100円のサンドイッチを買うと、消費税が8円かかります。皆さんは、合計108円をスーパーのレジで払います。くどいようですが、皆さんは100円をスーパーに払って、8円を別途税務署に払うわけではありません。スーパーが皆さんから消費税8円を含む代金108円を受け取ります。8円は、皆さんに代わってスーパーが税務署に納付するわけです。 つまり、法人でも個人事業主でも、何かを売ったら顧客から消費税を含む金額で代金を支払ってもらいます。そして、代金に含まれる消費税分の金額は、売った法人や個人事業主が

    インボイスとは? なぜ“大問題”なのか? 基礎から対策まで分かりやすく解説
    kappaseijin
    kappaseijin 2022/01/04
    知らなかった。大問題だ。消費税を支払うほど売上がなくても取引企業が払う規模なら的確請求書を要求されるし発行できるのは適格請求書発行事業者だけ
  • 4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者

    4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日の開発者:ハロー、自作キーボードワールド 第11回(1/5 ページ) いろいろなパーツを組み合わせて自分好みの1台を作る「自作キーボード」について紹介する連載。今回からは自作キーボードの設計・販売者へのインタビューや最先端トレンドを紹介するコラムなど、より一層ディープな自作キーボードの世界への誘いをお届けしていく。 今回紹介するのは、日発のキーボード設計者であり、今やキーボードの予約ページを立ち上げるたびに世界中から数千台の予約が殺到する、売れっ子デザイナーai03さんだ。

    4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/12/30
    自作を超えて事業の領域に入ってるのね。奥が深い
  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/12/06
    既定路線、LINEだけに
  • 「PINロック」でスマホが使用不可に 解除コードを今すぐ確認する方法は?

    6月27日に放映された日テレビの番組「世界一受けたい授業」にて、スマートフォンの情報を守る手段として「SIMカードロック」が紹介された。このロックをオンにすると、端末を再起動した際や、SIMを他の端末に入れ替えた際などに、4~8桁のPINコードを入力しないと、モバイル通信や通話が利用できなくなる。 スマートフォンを紛失した際、スマホはロックが掛かっていて中のデータは守れたとしても、SIMを抜き取られて第三者の端末に入れ替えられ、不正に利用されてしまう恐れがある。PINコードを用いたSIMカードロックは、確かにスマートフォンを紛失した際の予防策として便利な機能だが、注意点もある。 1つは、初めて設定する際は、キャリアごとにあらかじめ決められたPINコードを入力する必要があること。初期のPINコードはNTTドコモと楽天モバイルが「0000」、auが「1234」、ソフトバンクが「9999」に設

    「PINロック」でスマホが使用不可に 解除コードを今すぐ確認する方法は?
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/12/01
    “初期のPINコードはNTTドコモと楽天モバイルが「0000」、auが「1234」、ソフトバンクが「9999」”
  • 映画『アバター』の聖地も便乗、メタバースに群がるにわか専門家

    フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、「メタバース」への関心が急速に高まっている。 実際のところメタバースの定義さえ曖昧だが、中国では「金を産みそうな未来技術」として言葉が一人歩きし、ひともうけを企むインフルエンサーや企業が湧き出て収拾がつかなくなっている。 中国は「メタバース元年」 メタバースはざっくりいうと「人々が集い、現実に近い体験ができる仮想空間」で、目新しい概念ではないが、中国では「メタバース元年」という言葉が春先から流行語になりつつあった。 今年3月には、中国のメッセージアプリ「WeChat」を運営するテンセント(騰訊)が出資し、メタバースの実現に最も近い企業の一社とされる米ゲームプラットフォーム「ロブロックス(Roblox)」が上場。これに続いて、夏にはTikTokを運営するバイトダンス(字節跳動)が中国最大のVR機器メーカー「Pico」を50億元(約900億円

    映画『アバター』の聖地も便乗、メタバースに群がるにわか専門家
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/25
    「メタバース界隈」はVR原住民がVRをその概念に必須だと思うのは気持ち的に分かるけど、NFT界隈が無理矢理必須に印象付けるの横文字商売だよなあ
  • 中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?

    中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?:山根康宏の中国携帯最新事情 中国市場のスマートフォン新製品投入ラッシュが止まらない。2021年は毎月10機種以上の5Gスマートフォンが登場しており、4Gスマートフォンはエントリーモデルのごく一部、中小メーカーの格安機、そして米国政府の制裁により、5Gプロセッサを思うように入手できないHuaweiの製品程度にとどまっている。2021年7月に発表されたHuaweiのフラグシップモデル「P50シリーズ」はSnapdragon 888を搭載するが、データ通信は5Gに対応しない。 中国は国を挙げて5Gの普及に取り組んでおり、5G加入者数は2021年9月末時点でChina Mobile(チャイナモバイル)が3億3122万、China Telecom(チャイナテレコム)が1.56億、China Un

    中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?
  • Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に

    Appleは「iOS 15.2」のβリリースで、「デジタル遺産」機能を追加した。ユーザーが自分の死後にiCloudのデータを託す相手を指定できる。託された人がアクセスするには死亡証明書が必要だ。 米Appleが6月のWWDC 2021で予告したiCloudの新機能「Digital Legacy」(日では「デジタル遺産」)が、11月9日(現地時間)にリリースされた「iOS 15.2」のβ版で設定できるようになった。米MacRumorsなどが報じた。 Appleのサポートページにも既に説明が記載されているが、詳しい説明が記載されているはずのリンク先はまだない。 サポートページにあるように、デジタル遺産プログラムは、ユーザーが自分の死後、iCloud上の特定のデータにアクセス・ダウンロードできる人を5人まで設定できるサービスだ。連絡先として指定された人がAppleに死亡証明書類を提出し、かつ必

    Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/11
    “デジタル遺産プログラムは、ユーザーが自分の死後、iCloud上の特定のデータにアクセス・ダウンロードできる人を5人まで設定できるサービスだ。”
  • 米Nianticが登録急かす「Niantic ID」とは何か 1年以内に全ゲームで対応、チャット機能も

    「Pokemon GO」(ポケモンGO)などのスマートフォンゲームを運営する米Nianticは11月5日、Niantic製ゲームを跨いで利用できる「Niantic ID」を発表した。既存ゲームのプレイヤーを対象に26日まで登録予約を受け付ける。 Niantic IDは、各ゲームで使用しているユーザー名とひも付け、プロフィールとフレンドリストを同期するというもの。新しいNianticのゲームをプレイする際、過去にプレイしたゲームのフレンドとプロフィールを引き継げるとしている。個々のゲーム内で使っているユーザー名は変わらない。 Nianticは「複数のゲームを跨いでプレイヤーのアイデンティティを共通化させ、より絆を育みやすくすることを目指している」と説明する。 もっともNianticは以前から似た機能を提供していた。例えばポケモンGOのプレイヤーが「ハリー・ポッター:魔法同盟」を同じアカウント

    米Nianticが登録急かす「Niantic ID」とは何か 1年以内に全ゲームで対応、チャット機能も
  • 10月29日はインターネットの誕生日 2021年で52歳に

    今や生活には欠かせないインフラとなったインターネット。10月29日は、そんなインターネットが生まれた誕生日であり、2021年で52歳を迎える。 インターネットの原型とされているのは、「ARPANET」と呼ばれる米国の国防総省の軍事ネットワークだ。ARPANETは、世界初のパケット通信ネットワークとして誕生し、その最初の通信を実施したのが1969年10月29日であるため、この日がインターネットの始まりといわれている。 初めてのインターネット通信は、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)とスタンフォード研究所(現在のSRIインターナショナル)の間で実施した。UCLAからスタンフォード研究所に対し、「LOGIN」という文字を送ろうとしたが、最初の2文字を送った直後にシステムがクラッシュ。そのため、「LO」の2文字がインターネットが初めて表示したメッセージであるという。 この誕生日に際して

    10月29日はインターネットの誕生日 2021年で52歳に
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/05
    “10月29日は、そんなインターネットが生まれた誕生日であり、2021年で52歳を迎える。”
  • 「このQRコードを読み取ってくれないか」──街中での謎の声かけがTwitterで話題 セキュリティ企業も警鐘

    「僕達の新事業のQRコードを読み取ってもらえませんか?」──街中で謎の声かけにあったというツイートが話題を集めている。ツイートをしたのは、VRアーティストのせきぐちあいみさん(@sekiguchiaimi)。せきぐちさんのツイートによると、27日に中目黒駅で見知らぬ男女2人に、前述のように声をかけられたという。 せきぐちさんは「得体の知れないQRを読み込むのは怖いので検索とか出来ますか?」と返事をすると、「それはできない。じゃあ大丈夫です」と言い残し、2人組は去っていったと説明する。 このツイートを見たTwitterユーザーたちからは「怪しすぎる」や「新手の詐欺?」「中目黒以外でも見たことがある」「当に新規事業ならもう少しやり方を考えたほうがいい」などの声が集まった。 中には「これは、一時期中国で流行した詐欺。レンタルサイクルのQRコードの上に、自分の口座に金を振り込ませるQRコードを貼

    「このQRコードを読み取ってくれないか」──街中での謎の声かけがTwitterで話題 セキュリティ企業も警鐘
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/28
    “「面白そうだったので、QRコード読み込んだ」とリプライを送る人物が現れた。その人物によると、LINEの友だち登録がされ、”
  • 「M1 Pro」「M1 Max」は結局どこが違って何が進化したのか 極めて合理的なAppleの選択

    AppleMacに採用するSoC(System on a Chip)をIntelチップから独自設計チップへと切り替えることを表明したのは昨年6月のこと。今回発表した新しい14インチと16インチの「MacBook Pro」、そしてそれらに搭載される新SoCの「M1 Pro」と「M1 Max」は、昨年末から2年をかけた移行計画の中間地点となる。

    「M1 Pro」「M1 Max」は結局どこが違って何が進化したのか 極めて合理的なAppleの選択
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/21
    intelチップからApple Sicliconへの移行としてはMacBookはこの方向が完成形で、Mac Proは専用のGPUボードを用意してかつインターコネクトは独自のものを出してきても驚かない
  • Kindleストアで紙書籍を個人出版できるサービス、日本でもスタート 初期費用、在庫リスクなし

    アマゾンジャパンは10月20日、個人がKindleストアにを出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)が、電子書籍に加えて紙書籍の出版にも対応したと発表した。欧米などでは2016年から提供してきたが、日での対応は初。 ユーザーは、KDPアカウントを取得し、出版したいの情報を登録して原稿(PDF形式)をアップロード。販売価格を決めるだけで紙の書籍を個人出版できる。初期費用は不要で、注文を受けてから印刷するため在庫を抱えるリスクもない。 出版した書籍は日の他、米国やヨーロッパなどからも購入可能。紙書籍の場合、出版者へのロイヤリティーは最大で販売価格の60%分だが、印刷費を差し引いて入金する。 関連記事 盛り上がる「テーブルトークRPG」に二次創作ガイドライン、KADOKAWAなど6社が策定 KADOKAWAなど6社は、合同でTRPGライツ事務局を設立し、T

    Kindleストアで紙書籍を個人出版できるサービス、日本でもスタート 初期費用、在庫リスクなし
  • ソフトだけでタッチパネルを超解像化 スマホの画面で掌紋認証も

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米カーネギーメロン大学の研究チームが開発した「Super-Resolution Capacitive Touchscreens」は、モバイル端末でよく使用される静電容量式タッチパネルに超解像度技術を導入し、タッチ位置を検出するシステムだ。ハードウェアのカスタマイズを行わず、ソフトウェアのみで実現させた。 最も普及しているタッチパネル技術は投影型静電容量方式だ。マトリクス状に形成された電極に指などを近づけた際の電極間の静電容量の変化によってタッチ位置を検出する。 タッチパネルは主に指で入力するように設計されているため、マトリックス状の電極の解像度は、指先が水平方向と垂直方向に少なくとも2ピク

    ソフトだけでタッチパネルを超解像化 スマホの画面で掌紋認証も
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/14
    果てしない技術革新
  • Twitter、ヒートアップしそうな会話に警告を表示するテスト

    Twitterは10月6日(現地時間)、ヒートアップしそうな会話に参加しようとすると警告を表示するテストをモバイルアプリで開始したとツイートした。 画像によると、会話の最初のツイートの下に「警告:このような会話は激しくなる可能性があります」と表示され、この警告をタップするとこうした会話に参加する際の注意事項が表示されるようだ。 注意事項には「お互いに気を配ろう」とあり、相手が人間であることを忘れないように、事実を確認するように、多様な視点を尊重するように、という3つのアドバイスがある。 警告の「count me in」(参加します)ボタンをタップするとこの会話に参加できる。 Twitterは2018年ごろから会話の健全性向上を目指し続けており、このテストもその一環だ。 この機能が正式採用になるかどうかはまだ不明。同社は以前、相手を傷つけそうなリプライを投稿しようとすると再考を促す機能のテ

    Twitter、ヒートアップしそうな会話に警告を表示するテスト
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/07
    小学校の話し合いの心得みたいだけとわ実在そのレベルで警告しないと効果ないんだろうな
  • メガネ型デバイス「JINS MEME」に新モデル 小型軽量化で価格は半分 「テック好きでなくてもかけられるように」

    ジンズは10月6日、内蔵センサーでまばたきや視線の移動を計測できるメガネ型デバイス「JINS MEME」(ジンズミーム)の新モデルを14日に発売すると発表した。「テック好きでなくてもかけられるように」(田中仁CEO)として、旧モデルでは鼻当て・つる部分に分散していたセンサーやバッテリーを小型化し、鼻部分に集約することで軽量化。デザインも一新し、体価格は度付きレンズ込みで1万9800円(税込)に値下げした(旧モデルは消費税8%で4万2120円)。

    メガネ型デバイス「JINS MEME」に新モデル 小型軽量化で価格は半分 「テック好きでなくてもかけられるように」
  • 民間初の「ワクチンパスポートアプリ」提供へ その特徴は?

    健康診断の受診率向上に向けた活動を行うメディカルチェック推進機構(東京都板橋区)は10月6日、新型コロナウイルスの検査キットなどを手掛けるICheck(東京都千代田区)と共同で、コロナワクチンの接種記録の表示や協賛企業からのクーポン券付与などの特典を受けられるアプリ「ワクパス」(iOS/Android、無料)の提供を始めると発表した。 接種証明アプリのリリースは民間初の取り組み。2社はワクチン接種率の向上とコロナの感染拡大防止、コロナ禍で停滞した社会経済活動の再生を狙う。米グーグルとアップルによるアプリの審査に時間がかかっており、リリースは「近日中」としている。 ワクパスは運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きの人確認書類と、ワクチン接種券の画像をアップロードすることで、スマートフォンでワクチン接種証明を表示できるアプリ。アパホテルや鹿島アントラーズ、かっぱ寿司、JT、HISなど

    民間初の「ワクチンパスポートアプリ」提供へ その特徴は?
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/06
    “香山充弘理事長は「ワクチン接種履歴を記載するという点では政府のワクチンパスポートと同じだが、(アプリを)公的チェックに使うことは想定していない」” ???
  • ドコモ、ネットワーク装置のチューニングで5Gの「パケ止まり」解消へ

    NTTドコモは、10月4日に5Gエリアの品質向上に向けた対策について発表した。10月中旬までにさらなる対策を全国で順次実施していく。 現在の5Gはエリアが連続していないため、エリアの端などの電波品質の悪い環境では通信速度が極端に低下してアプリやブラウザがエラーとなる事象、いわゆる「パケ止まり」が課題の1つとなっている。この課題に対し、同社ではエリアの端を減らす「5Gエリアの積極的な拡大」と、電波品質の悪い環境下でも通信を保つ「ネットワーク装置のチューニング」の両面で対策を行う。 5Gエリア拡大については、2021年度末までに5G基地局2万局、人口カバー率55%の達成を目指す。この目標を着実に達成し、5Gエリアを面的に広げてエリアの端を減らすという。 また、10月中旬までにネットワーク装置の設定変更を2種類実施。5Gの電波品質の悪い環境で5Gと4Gを最適に組み合わせるチューニングと、5G基地

    ドコモ、ネットワーク装置のチューニングで5Gの「パケ止まり」解消へ
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/04
    コロナ禍で巣籠りばかりだったから外で高速通信の需要が激下がりしたけどドローン需要もすぐだから着々と進めてくれると助かる
  • 「Twitter for Professionals」始動 個人でも使える収益化アカウント

    Twitterは10月1日(現地時間)、ユーザーが収益化するための新たな方法「Twitter for Professionals」を発表した。一定の資格(後述)を持つクリエイター、パブリッシャー、企業、非営利団体、開発者などのプロフェッショナルが現行のアカウントを「Professional Account」に移行できるようになる。アカウント自体は無料だ。まずは一部のユーザーで利用可能になる。 プロフェッショナルアカウントは、Twitter広告、Quick Promote、Advanced Profile、ショッピングやニュースレターなどのモジュールを使える。機能は今後増えていく見込みだ。Quick Promoteはまず米国で始まった新機能。簡単にプロモツイートを設定できる。 Advanced Profileは、例えば小売業者であれば営業時間やコンタクト方法などをプロフィールの下に追加でき

    「Twitter for Professionals」始動 個人でも使える収益化アカウント
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/04
    “「Business」と「Creator」があり、これらは後で変更することも可能だ。”
  • ドコモも「Nreal Air」を12月に発売 約76gのスマートグラス

    NTTドコモは、10月1日にARグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」について発表した。取り扱いはドコモオンラインショップ、全国のドコモショップで行い、発売は12月を予定する。国内ではKDDIも取り扱う。 製品は長時間でも利用しやすい約76gの軽量化と、ビジネスシーンをはじめ幅広く使用できるデザインを採用。対応するスマートフォンなどと接続して動画などを楽しめる「ミラーリングモード」を備え、一部のAndroid搭載スマートフォンではARグラス内の仮想3次元空間上へ複数のコンテンツを同時に映し出す「MR Space」機能も利用可能だ。 ディスプレイは他人からののぞき込みを防ぎ、シースルー構造のため装着時も周囲の状況を確認できるため両手を使った作業なども行える。付属品としてケースやライトシールド、視力補正用レンズフレーム、ノーズパッド、着脱式USB Type-Cケーブルも提供する。

    ドコモも「Nreal Air」を12月に発売 約76gのスマートグラス
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/10/03
    おおお、nrealはau陣営だと思っていたのにMagicLeap推しだったdocomoもnrealを取扱開始。iPhoneを取り合っていたみたいな波がARグラスにも