タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

これは凄いとローカル線に関するkatamachiのブックマーク (4)

  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    katamachi
    katamachi 2009/06/14
    琴電連続立体交差事業の計画見直しを検討してきた有識者委員会について。その経緯や事情についてていねいにまとめられた良記事。連立事業の問題って、高松に限ったことじゃないしね。
  • ひたちなか海浜鉄道をどう扱うべきか - 一本足の蛸

    今、日全国の全鉄道完乗を目指して地道にあちこちの鉄道に乗っているのだが、その際困るのが鉄道の経営母体が変更した場合に同一性が保持されるのかどうかということだ。 たとえば、ひたちなか海浜鉄道湊線にはかつて茨城交通時代に乗ったことがあるのだが、それと今の路線とは同じ鉄道と言えるのかどうか。 もし言えないとすれば全線完乗のためにはもう一度乗りに行く必要があるだろうし、言えるとすれば再度乗りに行くのは完乗後の楽しみにとっておいて差し支えない。 鉄道の同一性について客観的かつ唯一無二の基準などないのだから自分で勝手に決めればいいのだが、そうはいっても何らかの指針はほしいところだ。会社の同一性基準は会社法か何かで決まっているはずなので、それに準拠するのがいちばん楽だと思うのだが、鉄道会社が変わっても鉄道そのものは実質的に何も変わっていない場合*1もあるので判断に困る。 うーむ。 *1:たとえば、上田

    ひたちなか海浜鉄道をどう扱うべきか - 一本足の蛸
    katamachi
    katamachi 2008/10/10
    「まあ、理屈は抜きにして、ひたちなか海浜鉄道へはぜひ再度お越しください(中略)お待ちしています。(吉田)」。この「(吉田)」という人。ひたちなか海浜鉄道代表取締役社長の吉田千秋氏か????
  • http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/news/sinsha.html

    katamachi
    katamachi 2008/02/16
    一乗車、一回5円とは……
  • http://www.asahi.com/life/update/0216/SEB200802150007.html

    katamachi
    katamachi 2008/02/16
    「錦川清流線の新車両デビューを記念」。客寄せにはなりそうだけど、車両数を減らしているのに捌ききれるか。ここもかなりヤバいと聞いていたけど、岩国市は支えるつもりあるんだろうか
  • 1