タグ

自動車に関するkatamachiのブックマーク (108)

  • 高速、やまぬ誤進入 原付き・自転車・歩行者、ナビ誤設定も 年に3000件以上 死亡事故も:朝日新聞デジタル

    各地の高速道路で原付きバイクや自転車、歩行者による誤進入が後を絶たない。9月には首都高で、誤進入した自転車の男性が死亡する事故も起きた。近年は原因として、スマートフォンのナビアプリの設定を誤ったケースが目立つ。都市部の高速道路で起きやすいとの指摘もある。 神奈川県警によると、死亡事故は9月25…

    高速、やまぬ誤進入 原付き・自転車・歩行者、ナビ誤設定も 年に3000件以上 死亡事故も:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/10/03
    高速道路に原付や自転車の誤進入は年3392件、10年前の1.3倍。原付57%、徒歩30%、自転車13%。道間違いが6割弱。認知症・精神障害12%。原付は急増し20 代が2割「原因で目立つのは、ナビアプリを車を運転する際の設定」
  • ビッグモーターに次ぐ中古車業界第2位・ネクステージ社長が突如辞任!「週刊文春」からの30問の質問状の直後に… | 文春オンライン

    ビッグモーターに次ぐ中古車業界第2位・ネクステージ社長が突如辞任!「週刊文春」からの30問の質問状の直後に… | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2023/09/12
    うちの近所のビッグモーターの敷地前は見事に街路樹がバッサリ切られてますが、そのすぐ隣にあるネクステージの前の街路樹はきちんと残っているんで、少しはよい会社なのかと思ってました。
  • 全国初「レベル4」の自動運転、福井で開始 要のセンサーや制御装置提供、安全と快適の両立に苦心 三菱電機

    福井県で5月、全国初となる「レベル4」の自動運転車両を使った移動サービスが始まった。特定の条件下での完全自動運転を実現し、肝となる各種センサーと制御装置は、三菱電機自動車機器開発センター(兵庫県姫路市)が提供した。安全に走るため、歩行者や自転車だけでなく、小さな障害物でも自動ブレーキが作動するようにしたが、停車しなくていい場所でもブレーキがかかってしまうなど、安全性と快適性の両立には苦労があったという。(大島光貴) 福井県永平寺町にある京福電気鉄道の廃線跡を活用した遊歩道。その一部区間約2キロを、自動運転機能を備えた7人乗り電動カートが時速12キロで走る。運転席には誰も乗っていない。土日祝日に定時運行し、大人は100円で乗車できる。いざという時のため近くに遠隔監視室を備える。 「レベル4」の移動サービスは、政府が進めるプロジェクトの一つ。2020年後半、幹事機関の産業技術総合研究所や、車両

    全国初「レベル4」の自動運転、福井で開始 要のセンサーや制御装置提供、安全と快適の両立に苦心 三菱電機
    katamachi
    katamachi 2023/08/22
    福井県で5月から全国初となるレベル4の自動運転車両移動サービスが開始。京福永平寺線跡2kmを電動カートが走る「産業技術総合研究所や、車両とシステム開発などを担うヤマハ発動機から打診を受けて、三菱電機も参画」
  • 江ノ電駅に車進入、けが人なし | カナロコ by 神奈川新聞

    4日午後8時55分ごろ、神奈川県藤沢市の江ノ島電鉄江ノ島駅構内の線路上に、軽乗用車が進入してきたと119番があった。電車との衝突はなく、車は線路上にとどまり、約2時間後に撤去された。運転手や乗客らにけが人はいなかった。江ノ島電鉄は一時全線で運転を見合わせた。 藤沢署によると、線路が道路上を通る路面区間から進入してきたとみられ、運転手の男性から事情を聴いている。駅近くでラーメン店を営む男性(48)は「聞いたことのない警報音が鳴っていて驚いた」と話していた。

    江ノ電駅に車進入、けが人なし | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/05
    江ノ島電鉄江ノ島駅ホームで軽乗用車が立ち往生した件「線路が道路上を通る路面区間から進入してきたとみられ」「聞いたことのない警報音が鳴っていて驚いた」
  • 日本初、「レベル4」自動運転車を認定 条件満たせば運転手不在でOK

    経済産業省と国土交通省は3月31日、国内で初めてレベル4の自動運転車を認定したと発表した。レベル4は「特定条件下における完全自動運転」が可能な段階で、今回認定した車両も条件を満たせば運転手不在でも運航できる。 認定されたシステムは「ZEN drive Pilot Level 4」。車両が地面に埋設された電磁誘導線上にあることや、悪天候でないことなどの条件を満たせば、運転手不在でも運航できる。最大速度は時速12km。遠隔地からの監視は必要という。 経済産業省と国土交通省の共同プロジェクト「RoAD to the L4」の一環として開発したもの。開発には産業技術総合研究所、ソリトンシステムズ、三菱電機、ヤマハ発動機が携わった。実証実験は福井県永平寺町で実施した。 関連記事 自動運転には「LLM」が必須? 国内AIベンチャーが“目や耳”を持った大規模言語モデルを開発へ 自動運転車の開発・販売に取

    日本初、「レベル4」自動運転車を認定 条件満たせば運転手不在でOK
    katamachi
    katamachi 2023/04/01
    経産省と国交省は3月31日、国内初のレベル4の自動運転車を認定。京福永平寺線の廃線跡を走る「ZEN drive Pilot Level 4」悪天候でないことなどの条件を満たせば運転手不在でも運行可能。クマが出た日は運休と現地で聞きました
  • 日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了、電動車に投資集中(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    日産自動車は小型車「マーチ」の国内販売を終了する。現行モデルはタイ製だが、8月末に日向けの生産を終え、40年の歴史に幕を下ろす。日産はハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)といった電動車に投資を集中する。 【写真】2代目マーチ=日産自動車提供 日自動車販売協会連合会の統計では、2021年のマーチの販売台数は計8819台と、同じ日産の小型車「ノート」の10分の1以下にとどまった。トヨタ自動車の「ヤリス」や「アクア」、ホンダの「フィット」といった他社の小型車に大きく水をあけられていた。

    日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了、電動車に投資集中(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2022/08/31
    日産がマーチ販売終了。4代目まで40年の歴史で、私はマーチ改のパオでお世話になりました。この15年間で、軽自動車の高級路線が進み、小型車の存在感は薄れちゃいました。
  • 福井市の運送会社がコンテナ積み込み施設 鉄道や船にシフトへ|NHK 福井県のニュース

    katamachi
    katamachi 2022/07/17
    福井市の運送会社、福貨通運がコンテナステーションを整備。施設では複数の荷主から小口の荷物を預かりコンテナに積み込む。コンテナはトラックで南福井貨物駅に運び、貨物列車に乗せ替えたり敦賀港から貨物船で運ぶ
  • 鉄道利用増に奨励金 鳥取、マイカー通勤転換を - 日本経済新聞

    JR西日が利用者の少ないローカル線の収支を公表したことを受け、鳥取県が鉄道など公共交通の利用を促す県民運動を始めた。通勤手段をマイカーから転換するなどして成果を上げた企業・団体に10万円の奨励金を支給するのが柱。ただ県内は車移動を中心とした街づくりが進められてきた地域がほとんどで、効果は見通せない。県内で今回、収支が公表されたのは山陰線と因美線の一部区間。2017~19年度の平均で山陰線鳥取

    鉄道利用増に奨励金 鳥取、マイカー通勤転換を - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2022/06/29
    鳥取県は、通勤手段をマイカーから鉄道やバスに転換する成果を上げた企業に10万円の奨励金を支給。30件分の予算300万円を確保。似たようなことは他県でも先例あるが、会社も労働者も嫌がる。役所の人すらしないでしょ
  • 線路に違法駐車→「路面電車立ち往生」SNS拡散 10分遅延...「車止めないで」札幌市電側が厳重注意

    白いワゴン車が、薄い赤色に表示された軌道の上に止まり、制服姿の職員がその脇でどこかと電話している。 札幌市電の線路上で車が違法駐車し、路面電車が約10分間にわたってストップする騒ぎがあった。 ドライバーは数分後に戻り、市電の職員に平謝り 市電を運営する市交通事業振興公社にJ-CASTニュースが2022年6月13日に取材して聞いたところによると、12日の17時5分ごろ、札幌市中央区南一条西3の西4丁目―狸小路両停留所間で、外回り循環の路面電車が、線路に駐車したワゴン車で通行できず、立ち往生した。 このとき撮った写真が、ツイッターに複数投稿され、リツイートされるなどして拡散している。 それらを見ると、日曜日夕方の商店街にあって道行く人も多かったため、人が集まって一時騒然となり、違法駐車の写真を撮る人たちの姿も見られた。投稿によると、車のドライバー男性は数分後、近くの店でケーキを買って出てきて、

    線路に違法駐車→「路面電車立ち往生」SNS拡散 10分遅延...「車止めないで」札幌市電側が厳重注意
    katamachi
    katamachi 2022/06/14
    札幌市電西4丁目―狸小路間で、外回り循環の路面電車が、線路に駐車した車で通行できず、10分間立ち往生。ドライバーは近くの店でケーキを買っていた。当初は何度か路駐あったが、「その後は、年に1回あるかの程度」
  • 「第2青函トンネル構想」、北海道でじわり 建設費など課題山積:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「第2青函トンネル構想」、北海道でじわり 建設費など課題山積:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/05/19
    北海道の経済界が、第2青函トンネルの推進。上部が自動運転車専用道、下部が貨物列車線路。長さ31km、事業費約7200億円。まあ、事業費は例のごとく倍以上に上振れするんだろうし、建設できる力が今の日本にはなさそう
  • 「非常電話」8割以上使えず “携帯電話普及で不要” 名阪国道 | NHKニュース

    三重県と奈良県を結ぶ自動車専用道路およそ60キロの区間に設置されている「非常電話」の8割以上が故障で使えないことがわかりました。国道事務所は携帯電話の普及などで必要がなくなったとしていますが専門家は緊急時に混乱を生むので早急に撤去すべきだと指摘しています。 事故などを通報するための非常電話の大半が使えなくなっているのは、自動車専用道路「名阪国道」のうち、三重県亀山市と奈良市の間のおよそ56キロの区間です。 この区間を管理している北勢国道事務所によりますと上下線に設置されている非常電話136台のうち、8割を超える116台が経年劣化などで故障し使えないということです。 名阪国道は無料の自動車専用道路で設置の義務はなく、国道事務所は携帯電話が普及し、国道の状況をカメラで把握しているためトンネル以外は非常電話は必要なくなったと説明しています。 北勢国道事務所の草川保重副所長は「古くて部品が製造され

    「非常電話」8割以上使えず “携帯電話普及で不要” 名阪国道 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/11/05
    名阪国道56キロに設置されている非常電話136台のうち、8割を超える116台が経年劣化などで故障し使えない「携帯電話が普及し、国道の状況をカメラで把握しているためトンネル以外は非常電話は必要なくなった」
  • 「運転席ないバス」市街地公道を自動走行 岐阜市が10月実証実験 | 岐阜新聞Web

    公共交通機関への自動運転技術の導入を目指す岐阜市は25日、10月23日から9日間、小型バスタイプの電気自動車に人を乗せて市中心市街地の一般道を走る自動運転の実証実験を行うと発表した。車両と信号機を通信でつないで信号の色を自動で判断して走行したり、車両に搭載するセンサーで横断者と障害者を自動で検知し...

    「運転席ないバス」市街地公道を自動走行 岐阜市が10月実証実験 | 岐阜新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/08/27
    岐阜市は自動運転の実証実験を行う。市役所発周回で5キロ、1日6便程度を運行。乗車定員を5人。車両は運転席はなく、ハンドルやアクセル、ブレーキペダルもない。危険な場合は、運転手がコントローラーで車両を操作
  • 天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると...

    進入禁止かと思ったら、天下一品でした――。 一体何を言っているのかと思うかもしれないが、天下一品のロゴマークを見ていただければ意味がわかるだろう。赤い丸の中に白の横線が入ったデザインで、道路標識の「進入禁止」と実にそっくりな見た目をしているのだ。 そんな2つのデザインについて、2021年1月下旬に話題になったツイートがある。ホンダ車に搭載された安全運転支援システムが、路上にある「天下一品」のロゴマークを「進入禁止」と認識してしまった、というものだ。 こうした事例は当にあることなのか。ホンダに聞いた。 「(車が)健康に配慮」「ラーメンべられなくなっちゃう」 話題になったのは、ホンダが2015年1月の発売車から導入している「Honda SENSING」(ホンダセンシング)という安全運転支援システムだ。走行中に歩行者や対向車を検知して衝突を回避する「衝突軽減ブレーキ」(CMBS)や誤発進抑制

    天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると...
    katamachi
    katamachi 2021/02/03
    ホンダの安全運転支援システムが、天下一品のロゴを進入禁止⛔️の道路標識と誤認。ホンダの当該サイトを見ると、「60」と「80」、「一時停止」と「停まれ」など事例はある模様 https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/srf/
  • 日本郵船、鉄道で車を大規模輸送 CO2排出半減 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    郵船は2021年から、日製自動車の海外輸送の一部ルートを船と比べて二酸化炭素(CO2)の排出が少ない鉄道に切り替える。中国大陸を横断する列車を使い欧州地域に車を運ぶ。各国でCO2の排出削減徹底が進むなか、対策に積極的な荷主を取り込むため重油エンジンを使う船の活用を減らす。脱炭素の流れが物流のあり方を変え始めている。中国の鉄道会社と提携し車両や輸送の枠を確保した。日から中国の大連に船で自

    日本郵船、鉄道で車を大規模輸送 CO2排出半減 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/14
    日本郵船は、2021年から、日本製自動車の海外輸送の一部ルートを鉄道に切り替える。大連から中国大陸を横断する列車を使い欧州地域に車を運ぶ。中国の鉄道会社と提携し車両や輸送の枠を確保した。
  • 大雪で立往生 救助のトラック ほとんどが普通タイヤ | 気象 | NHKニュース

    大雪の影響で、16日、岩手県と秋田県を結ぶ国道で立往生して救助された10数台のトラックのほとんどが普通タイヤで、チェーンも用意していなかったことが分かりました。救助にあたった岩手県は、冬道を走る際は冬用のタイヤを装着するなど対策をとるよう呼びかけています。 岩手県北上市と秋田県を結ぶ国道107号線では、16日、積雪の影響で立往生する車が相次ぎ、午前7時からおよそ8時間、一部の区間が通行止めとなりました。 岩手県の北上土木センターは、10数台のトラックをけん引するなどして救助に当たりましたが、そのほとんどが県外ナンバーで、普通タイヤを装着し、チェーンも用意していなかったということです。 土木センターは、当時、並行する秋田自動車道が通行止めになっていたことから、トラックが国道に入り、装備が不十分で動けなくなったとみています。 北上土木センターは、冬道を走行する際は必ず冬用のタイヤを装着し、チェ

    大雪で立往生 救助のトラック ほとんどが普通タイヤ | 気象 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/18
    大雪で岩手と秋田を結ぶ国道107号で10数台のトラックが立ち往生「ほとんどが普通タイヤで、チェーンも用意していなかった」積雪20cm程度でもノーマルタイヤで突入→交差点や橋で立ち往生→大渋滞……は頻発します(涙)
  • 東京都 新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める | 環境 | NHKニュース

    世界的に「脱ガソリン車」の動きが広がる中、東京都は、都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべてを電気自動車や燃料電池車などにする目標を打ち出す方針を固めました。 東京都は、将来にわたる気候変動対策として2050年に都内の温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指しています。 こうした中、東京都は都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべてを電気自動車や燃料電池車、それにハイブリッド車などにする目標を打ち出す方針を固めました。 脱ガソリン車の目標をめぐっては経済産業省が、2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをいわゆる「電動車」とする目標を設ける方向で調整しています。 これに対し都の目標は乗用車については、国よりも5年程

    東京都 新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める | 環境 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/08
    東京都など左系自治体が70年代に独自の排ガス規制を制定。自動車メーカーは苦心して燃費向上に尽力し、80年代以降、世界市場を拡大した。今回の東京都の5年前倒しのガソリンエンジン規制は何か副産物を生み出すかな?
  • 政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞

    政府は2030年代半ばに国内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替え、ガソリン車の販売を事実上禁止する目標を打ち出す。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。実現には、日の自動車メーカーが強みを持つHVに加え、EVのさらなる普及が鍵を握る。 経済産業省が10日、自動車メーカーや有識者との会議を開催し、協議の結果を踏まえ、こうした方針を正式表明する。そのうえで政府が年内に策定する温室効果ガス実質ゼロに向けた実行計画に盛り込む。加藤勝信官房長官は3日の記者会見で「(自動車メーカーに対する)電動化に伴う支援のあり方も含めて検討しており、年内に具体化すべくしっかりと検討を進めていく」と述べた。

    政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/12/03
    政府は、ガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止する方向で最終調整「ガソリン車の代替として、HVとEVの両輪で環境対応を強化していく方針」HV車は禁止しないのですか。「世界のTOYOTA」、終わっちゃいそうですね
  • ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ | NHKニュース

    大手自動車メーカーのホンダは、「レベル3」と呼ばれる高度な自動運転の機能を搭載した乗用車を、今年度中に販売することになりました。高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せるレベル3の実用化は、世界で初めてです。 自動運転は機能によってレベル1からレベル5まで5段階に分かれ、最近多くの車に搭載されている自動ブレーキや車線をはみ出さずに走る機能はレベル1や2とされています。 さらに1段階高度なレベル3は、一定の条件のもとであればハンドルやブレーキなどすべての運転操作をシステムに任せることが可能になる機能ですが、車の販売は実現していません。 こうした中、ホンダはレベル3のシステムを搭載した乗用車の「レジェンド」が安全基準を満たしているとして、国土交通省から「型式認証」を取得しました。 高速道路が渋滞しているか渋滞に近い状態で、速度50キロ以下で走行している場合などが条件となってい

    ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/11/11
    ホンダは、レベル3の自動運転車レジェンドの型式認証を取得。レベル3の実用化は世界初。2020年度中に販売に乗り出す「高速道路が渋滞しているか渋滞に近い状態で、速度50キロ以下で走行している場合などが条件」
  • 米加州、ガソリン駆動の新車販売禁止へ 35年から

    米カリフォルニア州のニューサム知事は23日、ガソリンエンジンを動力とする乗用車とトラックの州内での新車販売を2035年から禁止する方針を示した。同州コルマで2017年10月撮影(2020年 ロイター/STEPHEN LAM) [ワシントン/ロサンゼルス 23日 ロイター] - 米カリフォルニア州のニューサム知事は23日、ガソリンエンジンを動力とする乗用車とトラックの州内での新車販売を2035年から禁止する方針を示した。電気自動車(EV)への移行を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図ることが狙い。

    米加州、ガソリン駆動の新車販売禁止へ 35年から
    katamachi
    katamachi 2020/09/24
    米カリフォルニア州が、ガソリンエンジンを動力とする新車販売を2035年から禁止。日本の自動車メーカーは70年代の厳しい排ガス規制を乗り越え世界に躍進できた……とよく語られてきたけど2030年代は逆になるのかな
  • 新型コロナによる公共交通からマイカーへの回帰は進まず、景気減速が逆風に | レスポンス(Response.jp)

    デロイト トーマツ グループは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による、1年後の移動・クルマに対する消費者意識調査を実施。その調査結果をレポート「ポストコロナの移動に関する意向調査」にまとめた。 調査は6月19日から21日の3日間、インターネットアンケートで実施。日全国3120人の有効回答をまとめた。 調査結果によると、1年後を見据えた移動目的別の年間移動距離では、2018年調査と比較し、通勤目的の移動割合が31.0%から19.5%へと11.5ポイント減少する見込みとなった。一方で、移動量全体における私的な移動(買い物、外、観光・レジャー、ドライブ、通院・診療)は前回調査の32.8%から今年度調査にて44.0%になり、相対的に増加すると見込まれる。 移動手段別年間移動距離では、「3密」を生み出しやすい電車での移動が大きく減少する見込み。特にラッシュ時の移動が予想される

    新型コロナによる公共交通からマイカーへの回帰は進まず、景気減速が逆風に | レスポンス(Response.jp)
    katamachi
    katamachi 2020/08/25
    2020年6月、クルマへのイメージアンケート。クルマへの無関心層は66.4%(2018調査より5.8ポイント増)。クルマ非保有者で「将来も保有しない」67.0%(同11ポイント増)「COVID-19がマイカー保有を促進する傾向は見られなかった」