タグ

マンガと大学に関するkatamachiのブックマーク (5)

  • 漆原教授まっしぐら | the mosquito's eye

    私が密かに誇りに思っているのは、私が『動物のお医者さん』(白泉社:佐々木倫子著)を読んで獣医学科進学を志し、そのまま獣医系教授になった(多分)日で最初の人間だという事実です(笑)。私が高校生の時には既に1〜4巻までが世に出ており、漆原教授や菅原教授のようなユニークな先生達に憧れ(?)を持ったものです。 その中に、”期末試験”にまつわるエピソードがありました。 漆原教授が学生に試験の心構えを説き、「何でもいいから書いておくといいんだぞ。私が書いたのは『おいしいカレーの作り方』だ」というくだりです。実際のところ、そんな突拍子もない答案が出るわけない…と思っていたら、今日私が担当したとある獣医科目の試験において、まさにそれが………?! (以下、解答者のJJ君の許諾を得て写真ととも転載致します) 我が家のおいしいカレーの作り方は水を直接的に使わないことです。具体的にはみじん切りにした玉ねぎをいた

    漆原教授まっしぐら | the mosquito's eye
    katamachi
    katamachi 2018/06/04
    「おいしいカレーの作り方」を獣医学部の答案でリアルに書いてきた話。文系だと「六甲おろし」答案で1勝13敗だったと某知人談/この先生、「動物のお医者さん」→獣医学教授→非医師ながら 慈恵医大教授って履歴が凄い
  • 同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定

    明治大学によると、1975年に同人誌などの即売会「コミックマーケット」の立ち上げに参加し、長年にわたり同準備会の代表を務め、近年では延べ50万人超の一般参加者を数えるコミックマーケットの理念を形作るのに大きく貢献し、2006年に亡くなったマンガ評論家である米沢嘉博氏(1979年工学部中退)のコレクションの寄贈・寄託を受けて、今夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することを決定したとのことです。 この米沢嘉博記念図書館は、駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第5校舎(地上7階建て、延べ床面積約810平方メートル)全体を使って開設される予定となっており、今回寄贈・寄託されたコレクションは、マンガ雑誌・単行同人誌・サブカルチャー雑誌など10数万冊以上に及んでいるそうです。 詳細は以下から。 マンガとサブカルチャーの専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を開設します 明治大学:TOPIC

    同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定
    katamachi
    katamachi 2009/03/17
    写真で一望すると凄いなあ……。むかし、よねやんがうちの本を買っていってくれたけど、それも展示してくれるのかな。
  • orangestarの日記

    katamachi
    katamachi 2009/03/01
    オカルトかデカルトかカルトか、どれが一番、こわいか、という話。とりあえず、アラ カルトは無害かなと思っている
  • 学部講義の履修選抜試験はこんなんでした:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    現代マンガ学講義(夏目房之介) 2008年4月 選抜試験 問1 次の作者と、その作品を結べ 1)       大友克洋          A)『ポーの一族』 2)       羽海野チカ         B)『ブラックジャックによろしく』 3)       佐藤秀峰          C)『ブッダ』 4)       水野英子          D)『NARUTO』 5)       松大洋          E)『AKIRA』 6)       手塚治虫          F)『マンガ家入門』 7)       岸斉史          G)『ピンポン』 8)       萩尾望都          H)『ハチミツとクローバー』 9)       石森章太郎(石ノ森章太郎)  I )『ファイヤー!』 問2 次の文章を読んで思うところを200字前後で書きなさい。 マンガを読んで面白いと

    学部講義の履修選抜試験はこんなんでした:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    katamachi
    katamachi 2008/04/22
    さすがに問1は全部分かった。『NARUTO』だけは素で作者名を知らなかったので、消去法で選んだのだけど。「水野英子、石森章太郎、萩尾望都あたりを混同する傾向が強かった」というのも時代なのか。
  • http://www.asahi.com/culture/update/1117/TKY200711170224.html

    katamachi
    katamachi 2007/11/19
    朝日の論調に対して夏目がブログでボヤき。大学と意思統一はできているのか
  • 1