タグ

政治と空港と鉄道に関するkatamachiのブックマーク (3)

  • [延伸 地下鉄七隈線]<下>次の接続先 議論加速「福岡空港国際線ビル」など候補

    【読売新聞】 「すぐに地下鉄の駅に行けないので、ずっと不便だと思っている」 今月20日。福岡空港(福岡市博多区)の国際線ターミナルビルで、出張先の韓国から帰国した会社員(47)はため息をついた。 空港西側に立地する国際線ビルから、福

    [延伸 地下鉄七隈線]<下>次の接続先 議論加速「福岡空港国際線ビル」など候補
    katamachi
    katamachi 2023/03/25
    福岡市営地下鉄七隈線について、市長は2022年市長選で4選後、博多駅〜福岡空港国際線ビル3キロ延伸について言及。中間駅を設ける構想。ただ地下鉄延伸案に「国の補助がなくなっており、相当難しいハードルがある」とも
  • 熊本県知事選、5日告示 現職と新人の一騎打ちか | 熊本日日新聞

    任期満了に伴う熊県知事選は5日、告示される。これまでに4選を目指す現職の蒲島郁夫氏(73)と元熊市長で新人の幸山政史氏(54)=いずれも無所属=が立候補を表明している。ほかに出馬の動きはなく、一騎打ちとなる公算が大きい。 2016年の熊地震後に迎える初の知事選で、復旧・復興の進め方や多選の是非が大きな争点。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響で両陣営とも集会の中止など活動を大幅に自粛しており、異例の選挙戦となりそうだ。 蒲島氏は3期目に取り組んだ熊地震からの復旧・復興の実績を強調。「知事が代わればさまざまな事業が一度リセットされる。今の流れを止めてはいけない」と訴え、熊空港のアクセス改善策としてJR三里木駅(菊陽町)からの鉄道整備を掲げる。自民党県連と公明党県部が支援する。 幸山氏は「熊で4期務めた知事はいない。長期政権は取り巻きが生まれ、周囲が忖度[そんたく]するようにな

    熊本県知事選、5日告示 現職と新人の一騎打ちか | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/04
     熊本県知事選は3月22日投開票。争点は、熊本空港アクセス交通。現職は、JR豊肥線三里木駅から空港への鉄道整備を掲げる。対抗する新人(元熊本市長)は「バスが専用レーンを走るBRT方式の導入を主張」
  • 河北新報 東北のニュース/宮城県の空港アクセス線資産買い取り 住民監査請求

    宮城県の空港アクセス線資産買い取り 住民監査請求 第三セクター「仙台空港鉄道」(名取市)の経営再建で、宮城県が同社の鉄道資産を約85億円で買い取ることについて、仙台市民オンブズマンは2日、地方自治法に触れる疑いがあるとして、支出差し止めを求め、県監査委員に住民監査請求した。  県が買い取るのは、仙台空港アクセス線(全長7.1キロ)のうち、6キロ分の橋脚と杜せきのした、美田園両駅など。財源は全額を起債して賄う見通し。買い取りが実施されれば、空港鉄道は売却益と自己資金で金融機関からの借入金約87億円を繰り上げ返済する。  請求では(1)鉄道事業以外の用途に転用できない(2)繰り上げ返済しても資金収支が均衡化するだけ(3)復興に全力を挙げるべき時にこれだけの税金を投じる必要はない―と指摘。地方自治法の「地方公共団体は最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない」との規定に触れる疑いがあ

    katamachi
    katamachi 2011/11/03
    仙台空港鉄道、このタイミングで橋脚や駅施設の買い取りって間が悪いよなあ。破綻処理するのがいいとは思うが……「宮城県が同社の鉄道資産を約85億円で買い取る」「県監査委員に住民監査請求」
  • 1