タグ

関連タグで絞り込む (353)

タグの絞り込みを解除

人生に関するkenzy_nのブックマーク (1,759)

  • 【朗報】ワイ家、みかん食べ放題フェア始まる

    ダンボールいっぱいのみかんが来た 嬉しい

    【朗報】ワイ家、みかん食べ放題フェア始まる
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/22
    ビニール袋などに入っている場合は取り出して、段ボール箱などの場合は可能であれば実と実の間に新聞紙などを挟み込んだり一つづつ包んで冷暗所に保管すると美味しさが長持ちするそうだ。
  • お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!

    ホームレス関連の投稿がバズっているので、ホームレス経験者の俺が思い出を語るぞ!! https://anond.hatelabo.jp/20221120222034 「ホームレス?今は福祉が充実しているから好きでやってるんじゃないの?」 「結局ドヤ(安宿)で寝れるからそんなにつらくないんじゃない?」 「実際気楽なんでしょ?」 という声を聞くので、全部答えるぞ!!! ではまず睡眠編!! ダンボールが快適なのはガチ。「家電製品に使われるダンボールは二重になっているからより快適」という情報が一部であるが、それはウソ。無尽蔵にあるダンボールを重ねれば良いだけなので、元から二重なのかどうかはほとんど関係がない。たまにペラペラのダンボールだと重ねても地面の冷たさが伝わってくるが、より重ねてダンボールのミルフィーユにすれば地面の冷たさは回避できる。逆に言うと地面の冷たさを回避できれば割と勝ち。毛布は配布し

    お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/22
    見えにくかったもの、見ようとしなかったものがよく見えるようになる。
  • 最も孤独なのは「30代未婚者」1億総孤独の真相

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最も孤独なのは「30代未婚者」1億総孤独の真相
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/21
    家族も友人もいないという方はそれなりにおられる
  • 元増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸..

    増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸せの歴代記録を更新してます。 あの日ボロクソ言われた悔しさを糧に頑張ったで。 すべてのはてなーにありがとう&ざまあみろ( ˘ ³˘)♥ こっから追記草 いま元増田読むとどう思うのか知りたい 価値観変わった? あんだけキモいキモいとブッ叩かれてたからむっちゃキモいやろなーと思って今読んでみたら価値観(労働やら性差やら)は大きく変わってなかったわ。表現の仕方?修辞?は読んでて恥ずかしなったけど。 当時は当に視野が狭くて「この人逃したらワイは孤独死や!!!」くらいのテンションで気合い入れてたから、ダメだったときはほんまに堪えてキモポエム書くことでしか精神を保てんかったんや…。 今ブコメするとしたら「言いたいことは分かるが事前のすり合わせやら妥協点を探る努力怠ったらアカンで。極論やけど誰かとしか結婚できない人より誰とでも結

    元増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸..
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/18
    おめでとうございます。末永くお幸せにお過ごしください。
  • 自己肯定感の話 ①

    もうずいぶん昔のことです。 当時、すでに八十歳を超えていた母方の祖母とふたりきりで、ロンドンを旅したことがあります。 何故そんなことになったかというと、ある年のお正月、皆で祖母宅に集まったとき、私がイギリスで過ごした日々の思い出話を親戚たちに求められたのです。 それで問われるままにあれこれ語っていたら、祖母が「一生に一度でいいからイギリスに行きたい。お姫様のような旅がしたい」と言い始め、それを聞いた伯父たちが、それなら資金を出すから私が連れていってはどうか、と言い出したのだったと思います。 高齢者というのはたいてい何かしら気難しいところがあるものですが、祖母も典型的な「プライドが高すぎるめんどくさい年寄り」であり、既にまあまあ認知症も進んでおり、扱いの大変さを知っている母や叔母は強く反対しました。 祖母が海外で体調を崩したりしたら大変、というのが反対の理由でしたが、今思えばむしろ、ひとりで

    自己肯定感の話 ①
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/14
    祖母との素晴らしきイギリス旅行
  • マッチングアプリの話とか不毛だから俺のノロケでも聞いていけよ

    嫁さんの誕生日がもうそろそろなんだよなー! マジで何買おうかなぁ!悩むー!!!!!クリスマスもあるだろぉ?だからさ毎年悩むんだよな!どっちを命のプレゼントにしようかと! どうでも良いとかって思ったやつ、そんなんだから増田とかはてブとかの男女論に流されるんだぞ? クソみたいな男女論なんかより俺が嫁さんをどれだけ愛してるか?のほうが圧倒的に重要で、愛があるからこそ男女論は重要な意味を持つんだよ。 匿名のはてなーが語る男女論をよく読み解いてみろよ。 どんだけコイツら愛されたいのか、頭良さそうな言葉を使ってるけど最終的に言いたいことは1つだけ「自分を愛してくれ」だ。 俺の嫁さんは世界一俺に愛されている。 俺はもしかしたら嫁さんから愛されていないかも知れないが、まぁそんなことは些細な問題だな。 俺がもしも世界一ダサくて誰からも愛されない男であっても、その程度のことで俺が持つ嫁さんへの愛の深さは決し

    マッチングアプリの話とか不毛だから俺のノロケでも聞いていけよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/11
    末永くお幸せにお過ごし下さい。
  • 飼っていた猫が死んだ

    ある日突然腰が立たなくなり、それから二週間と経たずに逝ってしまった こたつの中で眠ることが多くなり、肉もどんどん落ちていった 夜中に腰を引きずってフラフラと寒いところに行くようになり、心配になって家族総出の交代制で見守っていた その日の朝、仕事に行こうと声をかけると這い出るようにこたつから出てきて倒れた 心臓マッサージをし、家族全員で呼びかけて一度は蘇生した が、結局一時間と経たずに痙攣が来て、そのまま逝ってしまった 蘇生したときに家族全員の顔を眺めてから逝けたのは救いだったと思いたい 家族が喧嘩していると仲裁に割って入るような優しいだった 結局仕事は休み、翌日、ペットの葬儀屋に依頼して火葬場でおくった 点火のスイッチは自分が押した 翌日出社し、何事もなかったように仕事をし、帰った 帰り道、運転する車の中でもう家に帰ってもは居ないと考え、運転しながらひとりで号泣した

    飼っていた猫が死んだ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/11
    飼い猫とはいつかはお別れが来る事を予期しながらも出来るだけ長く寄り添って過ごしていきたい。
  • ほら♡ピュー♡ぴゅーって♡

    鼻うがいの器具を掃除するときにそう呟いている。そういうのが好きだから。俺はもう終わってる。54で死ぬライフプランを立ててるけど精神と矜持と秩序はもう死んでいる。 でもさ、肥溜めの底にも希望は一粒あってさ。インドで蛇口に性的を興奮をおぼえるので盗みまくってパクられた奴いたろ?あいつと感覚がリンクしたんだ。あ、そういうことだったんだね、ララァ(あいつもインド人、ララァもインド人。(?))。 俺たちって同じなんだよな。やりたいこと。日常を唄います系ヒップホッパラーが言いがちな分かってくれるやつ(一緒にハッパ吸っててなりゆきで同棲始めた元ヤンの彼女)が一人いればいいっての。俺の場合窃盗で捕まったインド人なんだよね。理解者と触れ合えて彼も笑ってるよ。獄中で。

    ほら♡ピュー♡ぴゅーって♡
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/10
    鼻うがいをしている様子を傍から見ているとどうしてもくすりと笑ってしまう
  • 神奈川育ちのおれの日本の地方の印象 - 関内関外日記

    togetter.com こんなまとめを読んだ。 おれの父は広島の生まれで途中から大阪に移って育った。大学で東京に出た。そのまま東京で就職した。 おれの母は横浜の生まれで途中から大阪に移り、高校のころ横浜に戻り、東京で就職した。 結婚したおれの父と母は東京で暮らしたが、父が転勤で札幌に行くことになった。札幌でおれは生まれた。北海道の自然を見てなにかを感じた父は勤めていた会社を辞めた。 しかし、北海道には定住しなかった。そのころ父の父が住んでいた神奈川県鎌倉市の家を増築して、関東に戻ってきた。とうぜんおれも鎌倉についてきたが、まだ物心つく前の乳幼児のころの話であって、おれに札幌の記憶はない。 おれは鎌倉で育った。そして、中高時代は逗子に通った。つるんでいた連中は横浜の南の方から湘南あたりの人間ということになる。そんな中高生が街に遊びに行くというと、「横浜駅」が北限であって、東京都まで行くこと

    神奈川育ちのおれの日本の地方の印象 - 関内関外日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/10
    土地に生き、土地に死ぬ、時折飛び出してそこで死ぬ。
  • 青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた

    むへどるり @muhedoruri 東京に出ること、大都市を指向すること、地元にいられなくなること、地元を捨てなければならないこと、そういう物事への価値観が南日と北日で全く違った。 2022-11-09 23:51:12 むへどるり @muhedoruri 熊は政令市の南端として一定の地位を保ちながらも、仕事がそんなにあるわけではないので福岡・広島・岡山・大阪移住の選択肢に含まれる。数多くの中からどこを選ぶかという問題であって……でも青森は違う。東京以外に選べず、東京に出ていけないならどうにもならない。らしい。実感はある。 2022-11-09 23:51:13

    青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/10
    都市以外にオアシスは存在しないのか
  • 【Twitter文学】長男は賃貸、次男は一軒家、三男はタワマン、現代版三匹の子豚「実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」

    窓際三等兵 @nekogal21 むかしむかし、ある所にお母さん豚と3匹の子豚がいました。お母さん豚は「あなたたち、そろそろ家を出なさい。実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」と、子供たちの独立を促しました。愛する我が子をあえて突き放す、それが彼女なりの愛情表現です。 2022-11-08 22:05:00 窓際三等兵 @nekogal21 長男の子豚は賢く、東工大を卒業し日生命でアクチュアリーとして働いてます。「人口減少が続く日で借金を背負って家を買うなんて馬鹿、空き家問題とか知らないの?」と、購入ではなく賃貸を選択しました。棚には橘玲や榊淳司のが並んでおり、つみたてNISAiDeCoで資産形成もバッチリです。 2022-11-08 22:06:05 窓際三等兵 @nekogal21 次男の子豚は明治卒でNTT子会社勤務。おっとりした

    【Twitter文学】長男は賃貸、次男は一軒家、三男はタワマン、現代版三匹の子豚「実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/09
    えらくタイムリーな内容を盛り込む
  • ひつじ雲を見上げ、今日も明日も生ききろうと思う - シロクマの屑籠

    秋も深まり、高い山では紅葉が始まろうとしている。夕暮れ時のひつじ雲。今年度ももう後半になった。空を見上げながら、人生の残り時間を思う。 『山月記』を書いた中島敦は「人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが、何事かをなすにはあまりに短い」という言葉を残したというが、ひとことで何事をなすと言ってもさまざまだ。仕事で業績をなすこと、子どもを育て養うこと、創作や学術の世界で書籍や詩集や論文をなすこと、芸事やスポーツの世界で活躍すること、等々。今のネットでは過小評価されがちだが、地域や親族に対して何事かをなすことも、私には何事かの範疇と思える。挙げればきりがない。 で、人生の後半にさしかかった私があのひつじ雲を見上げる時、ああ、何事につけても時間が足りない、という気持ちを禁じえない。焦燥感にとらわれるほどではないけれど、一日24時間では足りないなとよく思う。 朝は早く起きて座学をするかスプラトゥーン3

    ひつじ雲を見上げ、今日も明日も生ききろうと思う - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/04
    ふと見上げた空に心地よさを貰う。
  • 「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?

    このため、アーティストや楽曲を検索して特定の曲を流そうとしても、シャッフルで違う曲が再生される。ユーザーが作成したプレイリストも同様で、プレイリストにない「傾向が似た曲」も交えてシャッフル再生する。曲送り、曲戻し、シークバーの操作は上限があり、回数を超えるとUnlimitedの登録ボタンが出現する。この他、オフライン再生機能も撤廃された(厳選プレイリストは可能)。 新仕様に対するユーザーの反応は冷ややかだ。Twitterでは「Amazon Music」がトレンド入りしたが、「聞きたい曲が選べない」「プレイリストを再生しようとしても興味のない曲が勝手に再生される」などのコメントが投稿されており、仕様変更を「改悪」とする声が多く上がった。購入したアルバムもシャッフル再生するようで「Kindleで購入したを読もうとしたらいきなり他の漫画に飛ばされても許せるか?」といった声もあった。 仕様変更し

    「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/02
    あの時に聞いた有線の曲のタイトルを知るまでに20年を掛けた事もある。
  • 酒を飲まないようにしたら酒を飲まなくなった - 山下泰平の趣味の方法

    以下は個人的な感想、アルコールによって生活に問題が発生している方は、医療機関に相談するなど適切な方法で対処していただきたい。 今のところ酒を飲まないようにしているので、最近は酒を飲まなくなった。 すでに酒をひと月以上は飲んでない。途中にイベントがあり一日は飲んだけど、その後も別に飲まなくてもいいみたいな感じだった。酒飲むの止めてたけど一回飲んだら元に戻ったみたいな話を聞いてたので、どうなるかなと心配してたんだけど別にそういう気持にはならなかった。この辺は人によるんだと思う。(ダメな人はダメだと思うので、基的には禁酒したら酒は避けたほうが良いと思う) 酒を飲むのを止めると、こんなに良いことがありましたみたいな話は多い。だから期待していたものの、酒を止めると酒を飲まなくなるっていうのが結論だった。 参考のために禁酒の記事を読んでいた際、その人の酒量が分かると参考になったので、私もこれまでどの

    酒を飲まないようにしたら酒を飲まなくなった - 山下泰平の趣味の方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/01
    酒と居るのも離れるのもそれぞれ。
  • 進退をかけている。 - Everything you've ever Dreamed

    売り言葉に買い言葉で進退をかけたら死んだ。事の始まりは春先の幹部会議。その席で僕は3件の重要な案件の進捗について社内プレゼンをした。話を終えると取締役の1人から「どの案件も会社の将来がかかっている。進退をかけて臨むように」と言われた。進退をかけるとは結果が出ればオッケーだが、結果がでなければ責任を取るということ。なぜ、会社の幹部というよりは会社の患部的存在から、無条件に進退をかけさせられなければならないのか!という怒りはあったものの、しくじりが許されない案件であることには変わりなく、案件の見通しに自信もあったので、売り事に買い言葉で「進退かけますよ」と口に出してしまったのである。 1件目は夏に結果が出た。東海エリアの足がかりとなる案件である。成約。進退をかけた戦いに挑み、勝って、生き残ったのである。取締役に伝えると「あと2件ある」と冷酷な対応をされた。進退についての考え方の差異が明らかにな

    進退をかけている。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/26
    達成されることを祈る
  • 男子がドラゴンや剣に心惹かれるように、女子にも高確率でコレに惹かれる時期が存在します「めちゃくちゃ納得」

    幸宮チノ @chino_y 男の子が「ドラゴン」や「剣」に心動かされる時期が高い確率で存在するように、女の子にも「イルカ+宝石もどき」「+月」に惹かれる時期というものが一定確率で発生すると思っている 2022-10-22 00:26:40 幸宮チノ @chino_y 犬21と暮らし絵を描いたり。自己紹介や欲しいものリストなど→twpf.jp/chino_y 最近はアイマスシリーズ(軸足はM)とグラブル、紅茶中国茶日茶、紙ものと文房具、ストリップ鑑賞。お仕事ご依頼などはchinoyukimiyaあっとgmailどっとcom

    男子がドラゴンや剣に心惹かれるように、女子にも高確率でコレに惹かれる時期が存在します「めちゃくちゃ納得」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/24
    スワロフスキーなども
  • 40歳で人生の83%が「終わっている」という衝撃

    なぜ、後半生は瞬く間に過ぎるのか さて、後半の人生。そもそも私たちにはどれくらいの時間が残されているのでしょうか。 人生100年時代だとすると、50歳ならあと50年? 平均寿命で考えると、50歳ならあと30年? いずれの答えも間違いです。実際には、そんなにまとまった時間は残されていません。 なぜ? 健康寿命はもっと短いから? 確かにそれも一理ありますが、もっと端的な理由は、認識できる時間の速度が後半生になるにつれ加速度的に速くなるからです。これまで感じてきた50年分の時間感覚と、これからの50年の時間感覚はおそらくまったく違うものになるはずです。 なぜでしょうか。歳を取れば取るほど、なぜ、1年があっという間に感じられるのでしょうか。 次のような論理があります。 「歳を取ると未経験のことが減るから、その分、時間を短く感じる」というもので、「ジャネーの法則」と呼ばれるそうです。 つまり、1歳の

    40歳で人生の83%が「終わっている」という衝撃
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/12
    既に過ごしてきた8割の中から楽しい思い出を反芻し、さらに残りの期間に起こるであろう更に楽しい事に思いを馳せる。
  • 伊集院光、落語家時代の師匠三遊亭円楽さん悼む「拾っていただき、人間にしてもらいました」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    タレント伊集院光(54)が、30日に落語家の三遊亭円楽さんが亡くなったことに、事務所を通じて以下のようにコメントした。 ◇   ◇   ◇ 17歳の時に、学校にも行かずふらふらしていた時分に、師匠に拾っていただき、人間にしてもらいました。その後、僕は古典落語の道を諦め、紆余曲折あったものの「お前が俺を尊敬してるうちは弟子を名乗ったらいいさ」と温かい言葉をいただき、師弟関係を続けさせていただきました。 ここ数年は、円楽伊集院光二人会を開催するなど、夢のような時間を過ごすことができました。「回復したら博多と札幌でまたやろうぜ」と約束していたのに、この文章を大人としてきちんとした定番の追悼の言葉でしめるべきなのでしょうが、まだ頭の中が整理できず、まとめることができません。もう少し心の中で師匠と会話をしてから、いろいろ話させてください。        伊集院光 ◇   ◇   ◇ 伊集院は、198

    伊集院光、落語家時代の師匠三遊亭円楽さん悼む「拾っていただき、人間にしてもらいました」 - おくやみ : 日刊スポーツ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/30
    良いお師匠さんであられた
  • 気高き「敗者」の物語。荒木飛呂彦の納得と重力。 ~『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」 - ジゴワットレポート

    「絵」を描くという作業は『無限』である。どこで終わっていいのか、一枚をずーっと描いてられる。そして『物語』。仮に「恋人」が穴の底に落ちている設定があって、そこに「嫌いな友人」を身代わりに突き落とすと、その『恋人』は命が助かるという状況があったとしたなら、もし、あなたならどうしますか? 嫌いなヤツを突き落とす? それは「正しい行動」じゃない気がする。考えると『無限』に答えが出なくなってしまう。ちなみに「絵」は、自分の「心」が終わりとした時が完成。自分勝手だと思う。 引用したこの文章は、『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」単行22巻における著者・荒木飛呂彦のコメントである。 この、作者の自嘲をも感じさせる一文が無性に好きで、事あるごとにふと読み返してしまう。たった200文字程度だが、私の感じている「スティール・ボール・ラン」のテーマのようなものが、ここに凝縮されているか

    気高き「敗者」の物語。荒木飛呂彦の納得と重力。 ~『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」 - ジゴワットレポート
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/28
    再び立ち上がるまでのお話し
  • 「知るのがちょっと遅すぎたと思う、一般的な知識はありますか?」回答いろいろ : らばQ

    「知るのがちょっと遅すぎたと思う、一般的な知識はありますか?」回答いろいろ 知識はタイミングよく学べるとは限りません。早く知るほど有益なことは多いものです。 「知るのがちょっと遅すぎた、という一般的な知識はありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What is common knowledge that you found out way too late? : Reddit ●重要な決断は、空腹のときと性欲に飢えているときは、絶対にしてはいけない。両方とも決断能力に大きな問題を抱えている。 ↑料の買い出しの前には、べてから行くこと。 ●雑用にルールはない。楽しくやるのは良い。洗濯物をたたむ間にテレビ番組を見ることが出来るのを忘れていた。ただ座ってやるだけじゃなくても良い。 ↑皿洗い、ガーデニング、掃除をしながら音楽かポッドキャストを聴いてるよ。退屈な用

    「知るのがちょっと遅すぎたと思う、一般的な知識はありますか?」回答いろいろ : らばQ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/27
    知るのに遅すぎた事はないが、惜しく感じる時はある。