タグ

オレオに関するkiyo_hikoのブックマーク (9)

  • 『新オレオ』と『旧オレオ』さらに『中国で買ったオレオ』をガチ比較した結果 / 全て味が違うと判明! 特に大きく異なるのはコレだ!!

    » 『新オレオ』と『旧オレオ』さらに『中国で買ったオレオ』をガチ比較した結果 / 全て味が違うと判明! 特に大きく異なるのはコレだ!! 特集 『新オレオ』と『旧オレオ』さらに『中国で買ったオレオ』をガチ比較した結果 / 全て味が違うと判明! 特に大きく異なるのはコレだ!! 沢井メグ 2016年9月12日 皆さんご存知のとおり、ヤマザキナビスコのライセンス契約終了に伴い、これまで国内生産だったオレオが中国生産に切り替わってしまった。そう、中国産である。 外国産になったら、味が変わりそう! でも、新オレオは日向けに改良されているという話だし……ええい、四の五の言っていても始まらねえ! ということで、「旧オレオ」「新オレオ」そして「中国市場向けのオレオ」を実際にべ比べてみたぞ!! ・パッケージが中国オレオ風に 今回用意したのは、ヤマザキナビスコ時代の「旧オレオ(国産)」、9月12日発売のモン

    『新オレオ』と『旧オレオ』さらに『中国で買ったオレオ』をガチ比較した結果 / 全て味が違うと判明! 特に大きく異なるのはコレだ!!
  • なぜオレオとリッツは生産終了するんですか? - 僕としてはとても美味しいし、人気がないとはとても思えません - Yahoo!知恵袋

    オレオのアメリカ社・モンデリーズとヤマザキナビスコとの契約が切れて、これからはモンデリーズが売るよ、ってだけの話らしいです。 ただ今まで我々がべてたオレオとリッツはヤマザキナビスコがモンデリーズのレシピを日向けに改良したもので、 モンデリーズがこれから日で売るオレオは中国製造らしいので、味が同じかどうかは謎です。 そして、ちょっと先の話ですが、2017年12月にオレオの製造販売制限が解除されます。 ヤマザキナビスコはヤマザキビスケットと社名を変えて存続するので、ヤマザキが元・日オレオを再現してくれる可能性に期待しましょう。

    なぜオレオとリッツは生産終了するんですか? - 僕としてはとても美味しいし、人気がないとはとても思えません - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/09/25
    "今まで我々が食べてたオレオとリッツはヤマザキナビスコがモンデリーズのレシピを日本向けに改良したもので、モンデリーズがこれから日本で売るオレオは中国製造らしいので、味が同じかどうかは謎です"
  • オレオ OREO

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/13
    今(2002)までに作ったオレオの数は4,900億枚となり、積み重ねると地球と月を6往復できるそうです
  • 「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 「オレオ」「リッツ」など製造終了

    山崎製パンは2月12日、子会社のヤマザキ・ナビスコが「ナビスコ」ブランドのライセンス契約を終了し、社名を「ヤマザキビスケット」に9月1日付で変更すると発表した。「オレオ」「リッツ」などの同社での製造は終了するが、「チップスター」など自社ブランド製品は今後も製造販売を続ける。 オレオとリッツ、クラッカー「プレミアム」は9月からモンデリーズ・ジャパンが国内販売を引き継ぐ。モンデリーズ・ジャパンはナビスコブランドを持つMondelez Internationalの日法人で、「クロレッツ」や「リカルデント」などを販売する。ヤマザキ・ナビスコに対し、「ナビスコ製品の製造・販売を行ってきており、ブランド認知への多大な貢献をしてきてくださったことに大変感謝しております」とコメントしている。 ヤマザキ・ナビスコは1970年に山崎製パンと米Nabisco、日綿実業(現・双日)の合弁会社として設立し、ナビス

    「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 「オレオ」「リッツ」など製造終了
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/12
    今(2002)までに作ったオレオの数は4,900億枚となり、積み重ねると地球と月を6往復できるそうです
  • http://japan.internet.com/interestingly/20130312/1.html

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/28
    オレオ
  • オレオのクリームでロケットを飛ばす

    オレオというのはあのクッキーの部分が黒くて苦みのあるチョコ味、間に白いミルククリームがサンドされているあの「オレオ」です。あのクリーム、実はロケットの燃料にできるらしい。同様のものであればスニッカーズのチョコクリームでも可能とのこと。 Rocket Food - Popular Science では実際にロケットをぶっ飛ばしている様子を見てみましょう。 Candy propellants http://www.jamesyawn.com/candyrocket/#KNOreo これがオレオのクリームが燃焼する様子… http://www.jamesyawn.com/candyrocket/KNO3-oreocreme-rio-burn.MPG こっちはスニッカーズ… http://www.jamesyawn.com/candyrocket/snickersbar3-27-06A.wmv そ

    オレオのクリームでロケットを飛ばす
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/01
    オレオ
  • オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発

    By Cayusa オレオはクッキー派とクリーム派で議論が分かれるところですが、「クリームなんていらない、クッキーだけをべたい!」という強い望みによってオレオからクリームを除き、クッキーだけを取り出す機械を作ってしまった物理学者のムービーがYouTubeで公開されています。 OREO Separator Machine #1 - Creator: Physicist David Neevel - YouTube こちらがOREO Separator Machineを作った物理学者のDavid Neevelさん。Neevelさんは断固たるオレオのクッキー派。 クリームは不要ということで、クッキーだけを取り出すために製作したマシンがこれ。 横から見るとこんな感じ。 使い方は、まず台の上にオレオを載せます。 スイッチをオン。 すると、台の上のオレオをマシンがつかみました。 マシン体の上にオレ

    オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/01
    オレオ
  • 【食うのかよw】全世界から公募した赤ちゃんパンダの名前、「オレオ」に決定―四川省成都市:なんじゃらほい!

    1: クロアシネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/31(水) 14:17:47.73 ID:Dx6CZwSf0 BE:1747098656-PLT(12345) ポイント特典 全世界から公募した赤ちゃんパンダの名前、「オレオ」に決定―四川省成都市 2012年10月31日 10:05 (Record China) 2012年10月29日、四川省成都市のパンダ繁殖研究基地が初の試みとして、全世界から赤ちゃんパンダの名前を募集していたが、ついに名前が決定した。 30日付で地元紙・成都商報が伝えた。 赤ちゃんパンダはロンドン五輪の開催初日である今年7月28日に同基地で生まれ、インターネット上で名前を公募していた。寄せられた名前の候補は8000余り。 その中で得票数がもっとも多かったのは、米国から応募された「奥利奥」(オレオ)という名前だった。 その後、命名のガイドラインに従って修正が加えら

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/11/03
    ペットでも「キャンディー」とか「クッキー」とかならありそうだしあんまし問題ない
  • 『オレオ』(OREO)を炊飯器で炊くと激ウマ! 超新感覚のスイーツがヤバイ

    世界的に有名なお菓子『オレオ』(OREO)。みなさんも一度はべたことがあると思うが、このオレオを炊飯器で炊くと半端なくウマいデザートが出来るのをご存じだろうか。 早速、記者(私)は近所のスーパーでオレオ、牛乳、米の3つを購入して、炊飯器で炊いてみることに! 以下が作り方(レシピ)である。 【材料】 米・・・2合 オレオ・・・54枚 牛乳・・・「2合分の牛乳」と「50mlの牛乳」 【作り方】 1、 炊飯器(内釜)に米2合を入れて、牛乳2合分を入れる。 2、 牛乳を注いだ後、オレオ54枚を並べて入れていく。 3、 最後に50mlほどの牛乳を入れて、炊飯器のスイッチを入れる。 4、 炊飯器で40分ほど炊けば完成! なんて簡単なレシピなのだろう。実際にべてみたらこれが新感覚のデザートに!それはまるで甘~い、甘~いリゾットで、これが超感のデザート!ちょっとまだ固い米粒も残っているが、これがアク

    『オレオ』(OREO)を炊飯器で炊くと激ウマ! 超新感覚のスイーツがヤバイ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/09
    今までに作ったオレオの数は4900億個を超え、積み重ねると地球と月をおよそ4往復できます
  • 1