タグ

ブックマーク / irorio.jp (74)

  • どんぶらこ感がハンパない!岡山で目撃された「桃型ボート」が話題 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    お城近くを流れる川をどんぶらこ、どんぶらこと漂う「桃」がSNS上で話題を呼んでいる。発案した岡山青年会議所に取材した。岡山ならではの桃ボートが話題に岡山城近くの旭川を漂うピンク色の桃ボートがネット上で注目を集めている。先日、あるTwitterユーザーが、川で可愛いピンクのボートを見かけてよく見たところ、白鳥型ではなく桃だったとして「どんぶらこ感が凄くて笑える」と投稿した。 ツイートをきっかけに桃ボートは一躍話題となり、ネット上には「さすが岡山」「シュールな光景」「まさにドンブラコ」「桃太郎が桃の中にいるときの気分になれる」「発想も出来も素敵すぎる」「乗ってみたい」と多くのコメントが寄せられている。桃太郎気分を感じられる場所をこのボートは若年層世代が中心となって、故郷「おかやま」にしかない魅力を最大限掘り起こして岡山の優れた「どんぶらこプロジェクト」で制作し導入したという。公益社団法人・岡山

    どんぶらこ感がハンパない!岡山で目撃された「桃型ボート」が話題 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/11/21
    20min 1600yen
  • キャッシュレス浸透につながる?消費税増税時「キャッシュレス決済で2%還元」と報道 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    消費税率の引き上げに合わせて、政府が「キャッシュレス決済でのポイント還元」を検討していると報じられ注目が集まっている。キャッシュレス決済で「2%還元」と報道1年後の2019年10月1日に消費税率の8%から10%への引き上げが予定されている。日経済新聞は1日、政府が消費税率の引き上げに合わせて「キャッシュレス決済した消費者へのポイント還元」などの経済対策を検討していると報じた。中小小売店での商品購入時にキャッシュレス決済した消費者に対して、購入額の2%をポイントで還元するという。 数カ月の期間限定日経済新聞によると、ポイント還元はクレジットカードや電子マネー、QRコードなどのキャッシュレス決済が対象で、このうち金融機関の口座から引き落とすタイプのカードやスマホによる決済サービスに適用する案が有力だそう。ポイントを発行するカード会社などを通じて還元し、会社負担分を国が補助する。実施期間は、

    キャッシュレス浸透につながる?消費税増税時「キャッシュレス決済で2%還元」と報道 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/29
    キャッシュレス化って絶対消費税の高さを実感させにくくするための施策だと思うけどなあ
  • 新種?東京湾で見つかった正体不明の生き物が話題に - IRORIO(イロリオ)

    東京湾で見つかった「正体不明の生き物」の画像がTwitterに投稿され話題になっています。 虫のような謎な生物 この生物の画像を投稿したのは、翳のあるひと-Indigo Waltz(@kage1968)さん。 海の中から飛んできたという生き物の画像とともに「これ何て虫ですかね」と情報提供を呼び掛けました。 【ちょっと教えて欲しいんですけどこれ何て虫ですかね。海の中からトビウオみたくビョーンて飛んでたんです。場所は東京湾。ネットで調べても出て来なかったので、せっかくツイッターがあるんだからと思って上げてみました。是非ともお願い致します。】 pic.twitter.com/UqfWotpqzG — 翳のあるひと-Indigo Waltz (@kage1968) 2015, 7月 21 ツイートには「新種かもしれませんよ」、「海水上であれば海アメンボというものがいるみたいです」、「ヌカカといつヤ

    新種?東京湾で見つかった正体不明の生き物が話題に - IRORIO(イロリオ)
  • 外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘

    外国人技能実習で、日の印象が悪化している。 来日後に悪化 龍谷大学が実施したアンケートで、技能実習後に日の印象が悪化していることが明らかになった。 外国人技能実習制度とは、技術習得を目的に発展途上国の外国人を実習生として受け入れる制度。 「とても良い」63%→8%に 龍谷大学は2014年10月~11月、「外国人技能実習制度」に参加するベトナム人実習生にアンケートを実施。 「日の印象」について尋ねたところ、来日前と来日後で日の印象が大きく変化。 「とても良かった」来日前63%→来日後8% 「まあまあ良かった」来日前34%→来日後50% 「あまり良くなかった」来日前0%→来日後37% 「とても良い」「まあまあ良い」と答えた実習生が、来日前後で40%減少した。 「給料が安い」など不満が続出 アンケートの自由記述には次のような不満が書かれていた。 給料が安い 自由がない 単純作業ばかりで帰

    外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/12/07
    自国民にも「貧しさをエンジョイ」したらいいって言っちゃう国だしブラックをエンジョイしたらいいって発想なんだろう
  • 数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ある理系学生の苦労がうかがえるスライドショーが話題になっています。 数式挿入モードを知らず近畿地方の大学院で音響学を研究するやまかつ!さん(@kyama0321)が4月24日、Twitterに投稿したパソコン画面の写真が、5000以上リツイートされています。 パワポの数式挿入モードを知らないで数式を記述した後輩すごい(承諾済み) pic.twitter.com/DQKyC1bDJw — やまかつ!(しゅうかつ!) (@kyama0321) 2017年4月24日 画面では、スライドショー作成ソフトのパワーポイント(通称:パワポ)で、フーリエ級数といった数式を表示。 しかし、大学4年生という後輩学生は、記号ごとに文字を入力する場所(オブジェクト)を新たに作成し、1つずつ丁寧に配置する方法で記述しました。 オブジェクトの区切りを示す四角形マークが、地道な作業過程を物語ります。もはや芸術の域に達し

    数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/05/04
    TeX 「」
  • レーザー加工の技術で作られた「千代切紙」が繊細で美しい…町の文具メーカーに詳しく聞いてみた! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    レーザー加工の技術で作られた「千代切紙」が繊細で美しすぎると、Twitterで話題になっています。切り絵のような美しさ…ある日、画材屋『トゥールズ新宿店』のTwitterアカウント(@cotoramonora)が、「千代切紙」についてツイートしました。【新宿店】レーザー加工技術を駆使して作られた、信じられないほど美しく繊細な折り紙『千代切紙』が入荷しました一枚一枚精巧にカッティングされた日の文様がステキ!折り紙としてはもちろん、熨斗のようにくるりと巻いてラッピングに使ってももらった人の驚く顔が目に浮かびます。 pic.twitter.com/Xqlxdm2L6Y — コトラモノラトゥールズ新宿店 (@cotoramonora) 2017年3月1日「千代切紙」は、レーザー加工の技術を駆使して作られた「折り紙」なんだとか。

    レーザー加工の技術で作られた「千代切紙」が繊細で美しい…町の文具メーカーに詳しく聞いてみた! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/03/13
    夜光ったりするとかっこいいかもしれない
  • 路上ダンスを取り締まりに来た警官が、ダンサーより上手いダンスを披露 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    通報を受けて路上の騒ぎを取り締まりに来た警官が、ダンスバトルに参加。ダンサー顔負けの動きで見物人を圧倒するという出来事が、カナダ・オンタリオ州であった。110番通報で駆けつけた警官カナダ・ダーラム郡警察のジャーロッド・シング巡査は、今月5日夜路上で騒ぎが起こっているという通報を受け、現場に急行した。現場に到着してみると、確かに男たちが集まって何か騒いでいたそうだ。「1人の男を8人の男が取り囲んでいた」とシング巡査は後に海外メディアの取材に答えている。「それで喧嘩だろうと思った」「ところが近づいてみると、囲まれていた男はブレイクダンスをやっていて、それを別の1人が撮影していたんだ」コンテスト応募のためのビデオ撮影男性ダンサーはオンタリオ工科大学の学生でメーディ・タルフィさん(23才)。周囲の人たちも同じ大学の学生で、ダンスクラブのメンバー。ダンスコンテストに応募するために、ビデオを撮影してい

    路上ダンスを取り締まりに来た警官が、ダンサーより上手いダンスを披露 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/02/14
  • 女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    廃棄されていた卵の膜で、燃料電池の大幅なコストダウンに成功。著名な科学者の研究と思いきや、開発者は鳥取県米子市の国立米子工業高等専門学校の現役学生2人である。生物化学について探究するクラブ活動「B&C研究同好会」の前田千澄さん(物質工学科4年)=鳥取県出身=と後輩の山村萌衣さん(同3年)=広島県出身=だ。 この画期的な研究は、5月8~13日に米フェニックスで開催されたインテル国際学生科学技術フェア (通称:Intel ISEF)でも高評価を受け、エネルギー化学部門で優秀賞2等に輝いた。地方という逆境に負けず成果を出した2人に、受賞までの苦労話を聞いた。価格は55分の1、廃棄時の二酸化炭素も低減卵の内皮「卵殻膜(らんかくまく)」と燃料電池を組み合わせる研究は、昨春に同好会の先輩たちから引き継いだテーマだった。燃料電池は、酸素と水素の化学反応で発電する仕組みで、二酸化炭素を出さないエネルギー源

    女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/07/02
  • 「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    缶詰の中にスイーツを入れた『どこでもスイーツ缶』という商品に注目が集まっています。格的なスイーツを缶詰にこの商品を開発したのは、缶詰とレトルトパックを製造販売している「トーヨーフーズ株式会社」。

    「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/06/11
    心がつよくなれそう
  • 自撮りが原因で事故死した人の数が、サメ襲撃による死者数を超える

    テクノロジーの進歩は、これまでにない「死因」を作り出した。自撮りがそのひとつだ。 自撮りが原因となった事故で死亡する人が、最近目立ってきている。 海外ニュースメディア「Mashable」の調べによると、今年になって自撮りが原因の事故で死亡した人の数は、サメに襲われて死亡した人の数より多いとのことだ。 自撮りによる死亡者数は今年になって12人 2015年になってから今までのところ、自撮りを原因とする事故で死亡した人は、世界中で合計12人。 一方、サメに襲われて海水浴客が死亡したという事件は、話題にされる機会は多いが、今年これまでの死亡者数は8人。自撮りによる死亡例の方がはるかに多い。 危機感を持つ専門家 大学でスマートフォンが人間社会に与える影響を専門に研究するある専門家は、自撮りによる死者数の増加に「危機感を持っている」と言う。彼は海外メディアの取材を受けて次のように語った。 「自撮りの際

    自撮りが原因で事故死した人の数が、サメ襲撃による死者数を超える
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/03
    その点セルクマで死亡した人は居ないので
  • 女子がよくやる自撮りポーズを大の男たちが真似た写真がオモシロイ! - IRORIO(イロリオ)

    現在メディアでも取り上げられ、フォロアー数も28万人以上と、注目を集めるInstagramをご紹介したい。 アカウント名は「brosbeingbasic」。ここでは複数の男性たちが自慢の写真を披露している。

    女子がよくやる自撮りポーズを大の男たちが真似た写真がオモシロイ! - IRORIO(イロリオ)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/02
    たけえ
  • 「気持ちいい~♪」自転車走行中の飼い主の背中で眠るワンコが可愛すぎる - IRORIO(イロリオ)

    海外で見かけられた柴犬の画像が「可愛すぎる」と話題になっています。 RedditユーザーのiBleeedorangさんが投稿したこの画像。 自転車に乗る男性の背中で、バックパックに収まったワンコがぐっすり爆睡中…。 この投稿には「飼い主を信頼して寝てる柴犬」とタイトルが付いています。 確かに、この脱力は、全面的に信頼している飼い主の背中ならではでしょう。 ネット上では「マジ可愛すぎ。あり得ない」「このバックパック欲しい」「可愛いというレベルを超えている」など、多くのコメントが寄せられています。

    「気持ちいい~♪」自転車走行中の飼い主の背中で眠るワンコが可愛すぎる - IRORIO(イロリオ)
  • 【画像】Google Earthに世にも不思議な異次元の世界への入り口が写りこんでいる件 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Google Earth 地球上のありとあらゆる場所を、写真を通してバーチャル旅行できるGoogle Earth。そんな便利なGoogleのサービスに、異次元の世界への入り口が写り込んでいるのをご存じだろうか。 まるでサルバドール・ダリの作品かのような、グニャングニャンに歪んだこれらの画像は、アーティストのClement Valla氏がGoogle Earth上から集めたもの。海に沈んだ橋や、奇妙な形に折れ曲がった高速道路など、現実では考えられないようなこれらの風景。当たり前だがこのような場所が当に存在するわけではなく、たまたま写真を撮影した場所が急勾配だったり、光の反射がおかしかったりしたことでGoogle Earthのアルゴリズムが崩れ、こんな風になってしまったのだそうだ。

    【画像】Google Earthに世にも不思議な異次元の世界への入り口が写りこんでいる件 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/12/09
    ぐんにょりする
  • DNAにデータ保存する手法を米国大学が開発、全人類の情報が9Lの溶液に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    現在のハードディスクのデータ容量は最高でも10TB(テラバイト)だ。そんなハードディスクの何百倍もの大量情報を保存できる、DNA(遺伝子)をベースにしたデータストレージシステムが、米国の2つの大学で個別に開発された。ひとつは米国ワシントン大学とマイクロソフト社の共同研究によるもの。もうひとつは米国イリノイ大学が開発したものだ。このDNAストレージ手法を用いれば、全人類のデジタルデータを、わずか9リットルの水溶液中に保存してしまえるという。4つの塩基の配列を利用高校の授業でも習う通り、DNAは4つの塩基(アデニン=A、グアニン=G、シトシン=C、チミン=T))の組み合わせでできている。その配列をデジタルデータの記録に利用しよう、というのがDNAストレージの基的な考え方だ。現存する世界の情報が、ワインボトル12にDNAストレージの最大の利点は、単純に言えば省スペースだ。砂粒ひとつほどの大き

    DNAにデータ保存する手法を米国大学が開発、全人類の情報が9Lの溶液に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/12/08
    LCL
  • 「うどんをすする音と母の胎内音は似ている」香川のPRが予想以上に予想通りだった - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    香川県は人口減少に歯止めをかけ、長期的には出生率の向上により人口増を目指そうと、これまで様々な子育て支援を行ってきた。 それらをアピールするため「イクケン香川」をキャッチフレーズに、子育て県かがわ特設サイトを開設している。 サイト内ではPR動画として「うどん県」副知事で俳優の要潤が出演する、特別動画も公開されているのだが、その内容が予想以上に予想通り。 うどんをすする音は母の胎内と同じ香川といえば、うどんの消費量が全国トップ、うどんといえば香川というくらい全国に知られた存在だ。3+おやつもうどんのイメージがある。 これまでもそのイメージを生かしたPRは行ってきたが、なんと今回は「うどんをすする音と母の胎内で聞く音は似ている」という方向から攻めてきた。 うどんをすする音で泣き止む赤ちゃん 京都大学大学院医学研究科特定教授・呉東進氏は「うどんをすする音は、胎内で聞いていた音に似ているところが

    「うどんをすする音と母の胎内音は似ている」香川のPRが予想以上に予想通りだった - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/21
    まじか。時々森とかせせらぎの環境音かけて寝てるので、うどんを啜る環境音のCD出してくれたら買うぞ
  • 死亡を95%予測するコンピュータが、ボストンの医療センターに - IRORIO(イロリオ)

    患者の死亡を95%の正確さで予測するスーパーコンピュータが開発され、ボストンの医療センターで稼働を始めた。 ビッグデータを活用した新テクノロジー そのスーパーコンピュータは、患者の血中酸素濃度から血圧に至るまでさまざまな数値を3分ごとに測定する。そのデータを過去の患者データと照合し、過去の事例を元に死亡を予測するのだ。 照合する過去のデーターの量が半端ではない。過去30年間の25万人の患者の詳細データが、そのスーパーコンピュータには蓄積されている。コンピュータはそれを短時間で照合し、症状のよく似た過去の患者を探し出し、該当する患者が死亡しているかどうかをチェックする。 これは、近年注目されているビッグデータを医療分野で活用した新テクノロジーと言っていいだろう。 死亡の予測は95%当る 現在、米国・ボストンにあるベス・イスラエル・ディーコネス医療センターで稼働しているこのコンピュータについて

    死亡を95%予測するコンピュータが、ボストンの医療センターに - IRORIO(イロリオ)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/21
    死期が見えたらある程度好きなことしたいな。貯蓄も株も積立も全部現金化してひたすら刺し身食うとか
  • キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)

    佐野研二郎氏がデサインした五輪エンブレムの使用中止が決定し、マスメディアでも連日その関連報道が取り上げられている中、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が公開したデザイン案がTwitterで話題を呼んでいる。 和柄モチーフ 西野は3日、「東京五輪のエンブレムって、昔から日に伝わる和柄で良くね? 和柄だと誰のパクリでもないし」とツイート。 誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー pic.twitter.com/Z56Of5rwAO — 【4000人!】キンコン西野 (@nishinoakihiro) 2015, 9月 2 自身が手書きした和柄モチーフのデザインを公開し、「誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー」とファンに呼びかけた。 すると数時間後、ファンのひとりが西野のスケッチをもとに色とカタチを整えたエンブレムのデザインを完成。西野も、「むっ

    キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/05
    "自画自賛した。"
  • 電子タバコが爆発。完治に3年を要する大怪我。傷はまるで銃創 - IRORIO(イロリオ)

    いつも吸っている電子タバコが、突然手の中で熱くなったので、手を放して落とすと足元で爆発した。 これは、イギリス・グレーターマンチェスター州に住むデヴィッド・アスピーナールさん(48才)の、自宅アパートで起った出来事だ。 手の中で熱くなった電子タバコ アスピナールさんは、健康にいいという理由で、普段から電子タバコを吸っていた。ある日、その電子タバコが異常に熱くなり、「持っていられなくなったので、手を放して下に落とした」と彼は海外メディアに話している。 落ちた電子タバコは、アスピナールさんの足元で爆発した。 ↑ シガレット形をした電子タバコ。さまざまなフレーバーを楽しめる。 足に銃創のような傷が 電子タバコは金属製だったため、爆発で破片となった金属が飛び散った。その2つが彼の足を直撃。一方の脛には直径10センチほどの「巨大な穴」を開け、もう一方のふくらはぎの下あたりには、長さ7センチほどの深い

    電子タバコが爆発。完治に3年を要する大怪我。傷はまるで銃創 - IRORIO(イロリオ)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/07/25
    "爆発で破片となった金属が飛び散った。その2つが彼の足を直撃。一方の脛には直径10センチほどの「巨大な穴」を開け、もう一方のふくらはぎの下あたりには、長さ7センチほどの深い溝状の傷を作った"
  • 大学の木の上にクマ!→麻酔で眠らせ、落ちたところを保護 - IRORIO(イロリオ)

    コロラド州にあるコロラド大学ボルダー校の敷地内に、1匹の熊が出没する騒動があった。 金曜日の朝、木の上の熊を発見 熊が発見されたのは、木の上。写真の中央にある黒い影が熊だ。2歳程度のまだ若い個体だったという。

    大学の木の上にクマ!→麻酔で眠らせ、落ちたところを保護 - IRORIO(イロリオ)
  • 同性愛者の子どもを親が強姦…インドで広がる「矯正レイプ」が衝撃的 - IRORIO(イロリオ)

    「コレクティブ・レイプ」というのをご存じだろうか。これはゲイの男性やレズの女性を、矯正させようとして行われる強姦のこと。実は今、インドではこのような行為が問題化しており、映画まで制作されているという。 娘の性的嗜好を変えるため親戚がレイプ その映画「Satyavati」は、インド中南部のバンガロールという町で、実際に起こった出来事をモチーフに作られている。 内容は、レズのカップルと共同生活をしていた成人女性が、父親に疑われ、性的嗜好を変えさせるために、頼まれた叔父たちによって強姦される、というものだ。 家庭内の犯罪のため表面化されない 「コレクティブ・レイプ」では、父親や母親、兄弟、親戚まで関わるとされている。だが家族内での事件のため、なかなか表面化しなかったようだ。 映画を手掛けたDeepthi Tadankiさんも、制作資金を募る動画の中で「インドではこのような事件はほとんど報告されま

    同性愛者の子どもを親が強姦…インドで広がる「矯正レイプ」が衝撃的 - IRORIO(イロリオ)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/06/20
    ひどい…!