タグ

ブックマーク / minkara.carview.co.jp (9)

  • PC-9821Nd 1

    インターネットのSNSでノートPCの液晶画面がボロボロになるという書き込みを見て、そういや私のPCも痛んでたなと思い出しました。 コレ、PC-9821Nd もともと高校時代にPC-9801NS/Lというノートパソコンを使っていましたが、壊れて電源が入らなくなったためHDDをこのPCに移動させて使っていました。 当時ハードオフで2000円で購入。 たぶん、どこかの大学の授業用で使われていたと思わます。というのはPCの表面に学校の校章プリントをサンドペーパーで削り消したような跡があるもんで。(^^; ディスプレイは知らぬ間にこのようにボロボロになってました。 この現象はビネガーシンドロームと言うそうです。 表面に貼られた偏光フィルムが加水分解によってボロボロになるとのこと。 これは偏光フィルムを貼りなおせば復活するそうです。 梅雨の間のヒマつぶしにちょっとやってみましょうか。(^^ ダメもとで

    PC-9821Nd 1
  • 続・自らデザインのフェラーリでスピード違反

    世界的な工業デザイナーで山形市在住の奥山清行氏が自らデザインしたエンツォ・フェラーリでの速度超過で在宅起訴されたという2023/02/03のニュースの続報。 2/03に山形地裁で開かれた初公判は即日結審、翌週の2/10に「懲役4月、執行猶予2年」の判決が言い渡された。 → https://www.yomiuri.co.jp/national/20230210-OYT1T50102/ 河北新報の記事には「過去10年以内の交通前科がないことなどから、執行猶予付きとした。」とある。 「過去10年以内の交通前科がない」・・・ちょっとギクッとした(笑) 件に関連し、奥山氏人からの申し出による役職の辞任があった。 ▼ヤンマー https://www.yanmar.com/jp/news/2023/02/09/120174.html大阪メトロ https://subway.osakametro.

    続・自らデザインのフェラーリでスピード違反
  • PCケースの黄ばみとり

    PCケースだけは、最初に買ったGatewayのケースをそのまま使ってるんだけど、 それが黄ばんで見た目がよくない。ネットで黄ばみを取る方法が紹介されていたので、 試してみた。 Retr0bright "Retr0bright"などで検索すればすぐヒットするが、プラスチックを過酸化水素水に浸けて 紫外線を当てると、化学反応を起こしてプラが白に戻るらしい。 日では高濃度の過酸化水素水は入手が難しいので、ワイドハイターEXパワーでいいそうだ。 紫外線は、太陽光に晒す。 前面パネルなどの大物はそのままドブ漬けが難しいので、表面にワイドハイターEXを筆で塗る。 このときゲル状になってたほうが乾きにくいんだが、海外ではキサンタンガムなどというものを 入れていた。ググったら日でも売ってるが、わざわざ買うこともないので、片栗粉をお湯で 溶いたものでトロミをつけてみた。 ワイドハイターEXパワー自体も、

    PCケースの黄ばみとり
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/01/02
    片栗粉はなんとなく思いついて試していたが、キサンタンガムか…気になるなあ。あと寒天とかゼラチンって効くのかも気になるな…
  • ミニ クラブマンのブレーキランプは

    おはようございます。 先日の三鷹市内でした。 前を走っているのはミニのクラブマンですね。 信号で止まるとブレーキランプの違和感を感じました。 予想していたブレーキランプは、 の白い丸の部分だと思い込んでいたのですが 実際のストップランプは その下の小さいライトでした。 これは意表を突かれましたね。 クラブマンだけの設計でしょうか。

    ミニ クラブマンのブレーキランプは
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/05
    ミニクラブマンクーパーのブレーキランプっておもしろい位置にあるんだな…。「?」が付いてるのはテールランプっぽい
  • カラーチャートを作ってみました。

    色合わせ用にカラーチャート画像を作りました。 これらが必要な人は居ないと思いますが、 「ご自由にお使いください」ということにしておきます。 sRGB 版のカラーチェッカー画像です。 一番右、上から三番目にあるパッチは sRGB の色域外となるようです。 単純に X-Rite カラーチェッカーの説明書に書いてある値を入力した画像です。 こちらは sRGB 版の中間グレーチャート画像です。 外枠はニュートラルグレーで、中のパッチには僅かに色味が付いています。 照明下のシルクグレーカード等とこの画像を比較することによって、 ディスプレイの白色点色温度(色味)を最適化し易くすることを目的に作りました。 画像の外枠がシルクグレーカード等と同じ色味に見えるように調整します。 いずれかの色付きパッチがシルクグレーカード等に一番近似して見えるようでしたら ディスプレイの白色点色温度が適切ではない可能性があ

    カラーチャートを作ってみました。
  • 武蔵水路改築事業竣工記念

    12日、利根川から荒川へ導水している武蔵水路の改築工事が完了したのを記念して「さきたま古墳公園」で行われた「武蔵水路改築事業竣工記念」を見に行ってきました。 武蔵水路は去年、見学会に参加しました。 今日はその日から新規配布開始の 武蔵水路&利根大堰のダム(?)カードと埼玉クリアファイルwをいただきました。 このダムカードは今は平日のみ「利根導水総合事業所」で配布のようですが、 来月からは土日祝日でも配布されるようです。 お約束でダムカレーがあったのでいただきました。 最初「重力式」ではなく、「動力式」と書いてあったそうな・・・ おいしかったですが、この寒さのせいでべている間にご飯がとても冷たくなってしまいましたorz ぐんまちゃんと鴻巣市のキャラクターのひなちゃんも来ていましたよ。 新しくなった武蔵水路。 折角古墳公園に行ったのでちゃんと古墳も見学w 近くにスバルがあったのでちょっと立ち

    武蔵水路改築事業竣工記念
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/21
    武蔵水路のダムカード!
  • https://minkara.carview.co.jp/userid/625994/blog/28165434/

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/09/19
    よさそう
  • 本当は怖いフェライトコア

    みんからユーザの書き込みを見ると、フェライトコアを後付でとりあえずどこかにつけるとノイズが減る! という適当な感覚でフェライトコアを取り付けている人を良く見かけますが、 自動車ECUの技術屋である自分からするとトンでもないことです。 まず、フェライトコアはオカルトアイテムではありません。 れっきとした電子部品です。詳細なスペックシートがあります。 ノイズの除去を目的とする事が多いと見受けられますが、多分皆さんが普段ノイズとしてとらえているのはラジオなどの可聴域の雑音の事だと思います。 フェライトコアが扱う周波数帯は可聴域より遥かに上であり、単純に効果は出ません。 FMやAM帯に不要ノイズが乗っているならばそれらのノイズを除去するということが偶然出来るかもしれませんが、スペックシートも見ずに闇雲に色々な配線にフェライトコアを付けるのは大変危険です。 基的にはフェライトコアは交流(時間的に電

    本当は怖いフェライトコア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/31
    「フェライトコアは交流に対して働く素子で…ある周波数に対して抵抗となる。抵抗に電圧をかけると電流が流れて発熱する」 「判らないことには手を出さないが鉄則で…だからこそ僕はあまり自分の車をいじりません」
  • [アウディ A4 アバント (ワゴン)]フットランプのコーディング

    VCDSで以下のコーディングを行います。(MMI2G用の設定です) 09 Cent. Elect. → Coding 07 → Long Coding Helper → Byte 16 → 第6ビット(右から7番目)を0から1に変更。 MMIの裏メニューで「インテリアライト(延長)をチェック」し、変更を保存します。

    [アウディ A4 アバント (ワゴン)]フットランプのコーディング
  • 1