タグ

ブックマーク / newsphere.jp (32)

  • 世界一カッコいい警察車両トップ15  GT-R、インプレッサもランクイン!

    特殊な装備と塗装を施した警察車両は、その精悍なスタイリングを思わず目で追ってしまうこともしばしばだ。世界の警察や警備隊のなかには、スーパーカーや装甲車などをベースにした特筆すべき車両を採用している国がある。なかでも最高にカッコいい警察車両ランキングを、米ランカー誌が掲載している。読者が選んだ上位15車種は、日のスバルおよび日産ブランドを含む次のような結果となった。 ◆15位:スバル インプレッサ WRX(フランス) Thesupermat / Wikimedia Commons ふだんはフランス車を好んで発注するフランス警察が、スピードの観点で選んだのがスバル インプレッサ WRXだ。主に地方での活動を担当する国家憲兵隊によって使用されており、高速でのチェイスで威力を発揮する。 >次のページ 緊張続くエルサレム周辺で活躍する複合装甲車 NEXT

    世界一カッコいい警察車両トップ15  GT-R、インプレッサもランクイン!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/11/12
    ライカン・ハイパースポーツかっこいい
  • 夫に言ってはならない20の言葉 夫の心に「離婚」の種を植えないように

    大切なパートナーからの一言だからこそ、相手に言われると感情を逆なでされる言葉はある。男女問わず、余計なその一言が喧嘩の火に油を注ぐ結果となったり、深く相手を傷つけてしまったりする。今回はベストライフやウーマンズデイなどの海外メディアで紹介されているなかから、夫がに言われたら快く思わない、夫への禁句の20選を紹介したい。もし自分が夫によく投げかけている言葉がこのリストにあったら、夫婦円満を目指して少し言い方を改めてみてはどうだろうか。 1. 「話があるの」 fizkes / Shutterstock.com 聞いただけで夫の気持ちが落ち込むのがこのフレーズ。ポジティブな内容の話し合いではなく、重い話を連想させる言葉だ。大切な話だから「話がある」と夫に伝えているという奥様がいたら、これからは別の言い方に変えるべきだろう。深刻で重大な話があるときでも、話し合いが始まる前からお互いの気持ちをネガ

    夫に言ってはならない20の言葉 夫の心に「離婚」の種を植えないように
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/07/16
    改善の方法じゃなくて文句に終始する奴は糞。仕事でも同様
  • 日本が上位に!「技術力のある国」ランキング・トップ15 米誌

    世界の科学や産業技術はめざましい発展を遂げているが、技術力でトップに立つのはどの国だろうか。米USニューズ&ワールド・レポート誌は、「最も技術的専門知識がある国」ランキングを発表している。それによると、最新版であり第7回目の発表となった2022年版ランキングは、次のような顔ぶれとなった。日の名もかなり上位に挙がっており、技術立国としての健在ぶりを世界に示している。 ランキングはアンケート調査に基づく質的評価から算出されている。対象となる73の国について、世界の1万7000人以上の回答者に、各対象国がどの程度「技術的専門知識」の属性と関連していると言えるか、見解を訊ねた。 ◆15位:インド Amit kg / Shutterstock.com 技術的専門知識スコア:37.4(100点満点、以下同) ヒンドゥー教と仏教の発祥の地とされるインドは、伝統とIT都市・バンガロールなどの近代的な街並

    日本が上位に!「技術力のある国」ランキング・トップ15 米誌
  • 世界の「怖い顔」のクルマ20選 ダース・ベイダー似、怒れる闘牛、威嚇する猛禽

    クルマはそのボディやフロント部分のスタイリングなどから、まるで人間のような表情と風格を漂わせる。たとえばヘッドライトは、最も目立つ「目」にあたる存在だろう。古くはライト部分は丸みを帯びたデザインが多かったが、LEDが増えてきた昨今は設計上の柔軟性が増した影響か、シャープなデザインも好まれるようになってきた。ここではモータートレンド、ジャロプニック、フィリピンスターなどの海外メディアがピックアップした眼光鋭いクルマを中心に、表情に自信と威圧感の漂う20車種を紹介したい。 ◆アウディ RS7 Veyron Photo / Shutterstock.com ヘッドライト下部に線状のLEDが並び、まるで涙袋のような表情を与えている。極小のLEDライトの発光素子を並べることでユニークな形状を演出した。鋭く釣り上がったボックス型のスタイルは、まるでこちらを警戒しているかのようだ。この形状はRSシリーズ

    世界の「怖い顔」のクルマ20選 ダース・ベイダー似、怒れる闘牛、威嚇する猛禽
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/16
    シボレー ソニックかっこいい。あとこういうのも http://www.asahi.com/car/motorshow/autosalon2012/120113custom/as2012_088.html
  • 米誌「今年の10台」に日本車8台 ブランドランキングも日本勢が1位2位を独占

    米消費者情報誌の『コンシューマー・レポート』(以下「CR」)は毎年、「トップ10ピックス」と題し、優れた自動車10台を選定している。今年も傑作揃いのランキングが発表された。10モデル中、8モデルを日ブランドが占めている。 ◆日産、トヨタ……トップ10の多くを占める 製品カテゴリごとのトップを集めた今年の10台は、以下のような顔ぶれとなった。米フォーブス誌は、「日ブランドが支配」と報じる。 日産 セントラ(2022年式) 日産 ローグ スポーツ(2022年式) スバル フォレスター ウィルダネス(2022年式) トヨタ プリウス(2022年式) ホンダ アコード ハイブリッド(2021年式) トヨタ RAV4 プライム(2021年式) キア テルライド(2022年式) ホンダ リッジライン(2021年式) レクサス RX450h(2021年式) フォード マスタング マッハE(2022

    米誌「今年の10台」に日本車8台 ブランドランキングも日本勢が1位2位を独占
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/27
    "「きちんと作って、あまり変えない」という基本姿勢が高品質の源泉"
  • 国産初ジェット『MRJ』、“20年で世界2位に成長”と英専門家が期待 その理由は?

    三菱重工業 と傘下の三菱航空機は18日、三菱リージョナルジェット(MRJ)の初号機をメディアや関係者に披露する。披露式典は名古屋空港内にある三菱重工小牧南工場で行われる。 三菱は2008年、国産旅客機の開発を始めると発表。その後、計画は3年半遅れ、初飛行の期日は、3度延期となっている。 ◆空の快適な空間を提供 三菱航空機の川井昭陽社長は15日、「これまで多くの人に、いつ飛行できるのか?と訊かれた」「そしてついに、機体は飛び立つ準備がほぼ完了するところまで出来上がった」(ウォール・ストリート・ジャーナル紙(以下WSJ))と感慨深げだ。 MRJの初号機は90席クラスタイプで、2015年4-6月に国内で試験飛行を実施。2017年に納入する計画だ。これまでに国内外から合計407機を受注した(ブルームバーグ)。新型機完成で同社は、競争の激しさが増すリージョナルジェット(地域間輸送用旅客機)の国際市場

    国産初ジェット『MRJ』、“20年で世界2位に成長”と英専門家が期待 その理由は?
  • 世界「最強の国」ランキングトップ20 日本はトップ10入り 米誌

    米国の時事解説誌USニューズ&ワールド・レポートが、国家ランキング「ベスト・カントリー・ランキング」を発表。1万7000人以上を調査対象として導き出されたこのランキングは26のサブランキングに分かれているが、そのサブランキングのひとつに「ワールド・モスト・パワフル・カントリー(最も強い国)」がある。指導者、経済的影響力、政治的影響力、国際同盟の強さ、軍事力の5つの属性を総合的に評価して選出されたトップ20の国々を見て行こう。 ◆20位 シンガポール Richie Chan / Shutterstock.com GDP:3740億ドル 1人あたりGDP(購買力平価):10万2573ドル 人口:570万人 シンガポールは19世紀にイギリスの貿易植民地として設立され、1959年に自治権を獲得。マレーシア連邦を経て1965年に独立した。独立国としては比較的新しい国だが、現在はアジアの4大経済大国の

    世界「最強の国」ランキングトップ20 日本はトップ10入り 米誌
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/06
    写真かっこいい
  • 【漫画】パパの育休 – あんな感情を抱くことになるとは…

    2022年4月に「育児・介護休業法」が改正され、従業員への制度の周知などが企業に義務付けられるようになりました。しかし、厚生労働省の調査によると日の男性育休は取得率が12%程度にとどまっているといいます。 今回は、法改正で一層の注目を集める男性の育休をテーマに、母である「私」の視点から感じた気持ちを漫画にしてお届けします。 (漫画:ちるみとら) 夫の育休に期待していたけれど… 夫が育休で家事育児を担うことで、きっとその大変さがわかってくれて、子供とも仲良くなってくれる。夫が育休に入る前には、「私」はそんなことを期待していました…まさか自分がこんな感情を抱くことになるとは、その時は思っていませんでした… >NEXT : パパの育休前の我が家のスタイル NEXT

    【漫画】パパの育休 – あんな感情を抱くことになるとは…
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/02
    自分のやり方を押し付けないのは仕事で通った道
  • 「意識変えてくれた」日本支援のジャカルタ地下鉄、市民の新たな文化に

    深刻な渋滞緩和の切り札として期待される、ジャカルタ都市高速鉄道(MRT)が開業した。地下と高架部分を走り、ジャカルタの中心部と南部を30分で結ぶ。乗客のマナーの悪さなども報じられているが、数十年間待ちに待った市民にはおおむね好評だ。ジョコ大統領も、MRTが「新しい文化」の一部となったと胸を張る。日技術と資金援助で作られたインフラが、ジャカルタ市民の生活を変えようとしている。 ◆正確できれい 公共交通機関への意識が変わった BBCによれば、実はジャカルタにはMRT開業前からバスや通勤列車などの大量輸送システムはあった。しかし、第一の選択肢として市民に選ばれることはなく、通勤に公共交通機関を使う人は、ジャカルタの人口の20%しかいない。ジャカルタ市民にとって、不便で使い勝手の悪い公共交通機関と、渋滞に巻き込まれる自動車やバイクしか選択肢はない状況だった。 通勤経験のあるライターのイカ・クリ

    「意識変えてくれた」日本支援のジャカルタ地下鉄、市民の新たな文化に
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/02
    "これこそが悪夢のような通勤から解放してくれるものだと気づいたそうだ。まず、手軽に乗れて渋滞もない。インドネシアではまれな定時発車" 定時発車文化は輸出可能
  • 世界一“ダサい”クルマ・トップ20 2位はあの日本車

    美しさの基準は人それぞれで、クルマのデザインの評価も個人の好みに大きく左右される。それでも技術、機能、スタイルが見事に融合し、芸術ともいえるようなクルマがある一方、多くの人に、なんだかカッコ悪いと思わせるクルマがあることも事実だ。今回はアメリカランキングサイト、ランカーから「世界で最もダサい車」トップ20を紹介する。 ◆20位:トヨタ プリウス IFCAR / Wikimedia Commons 1997年にトヨタ自動車が世界に先駆けて発売したハイブリッドカーがプリウスだ。2001年には米国でも発売され、環境問題に関心の高いセレブリティたちが次々にマイカーとして選んだことから注目を浴びた。外観がイマイチという巷の声もあるが、レオナルド・ディカプリオやライアン・ゴズリングが乗ると、不自然に大きなリアのデザインなんて気にならなくなるから不思議だ。 ◆19位:ルノー トゥインゴ istanbu

    世界一“ダサい”クルマ・トップ20 2位はあの日本車
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/08
    世界一ダサいクルマもいいけど、記事には関係ないが世界一クサいダルマが気になってきた
  • インドの勝利? ロシア産原油を割安購入、精製してEUに販売

    ウクライナ侵攻をめぐる制裁措置として、EUやその同盟国はロシアからのエネルギー輸入を削減し、アジア諸国にも購入量を増やさないよう呼びかけている。しかし大幅なディスカウント価格で売られるロシア産原油のアジアへの輸出はここ数ヶ月で増加しており、とくにインド向けが急増している。 ◆原油価格高騰の恩恵 ディスカウントでも利益大 フィンランドの独立系シンクタンク「Center for Research on Energy and Clean Air(CREA)」によれば、5月の輸出量が減ったにもかかわらず、ロシアウクライナ侵攻後の100日で960億ユーロ(約13兆円)の化石燃料輸出による収入を得ている。ロシアの軍備増強と侵攻を可能にするカギとなっており、連邦予算の4割を賄っているという。(AP) 2月末のウクライナ侵攻以来、世界の石油価格は高騰。ブレント原油やほかの国際的に取引される原油が1バレル

    インドの勝利? ロシア産原油を割安購入、精製してEUに販売
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/23
    "ブレント原油やほかの国際的に取引される原油が1バレルあたり約120ドルなのに対し、ロシアのウラル産原油は30ドルから35ドルの大幅値引きで提供" 濡れ手に粟やん。
  • 日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続

    企業についてイノベーションの欠如が叫ばれることがあるが、実際には世界に誇れる独創性を持っている企業が多いようだ。英国の調査会社が選ぶ、世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。 ◆日企業が約3割を占める 最新のレポートは、情報分析を手がけるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン社が2月に発表したものだ。「クラリベイト・トップ100・グローバル・イノベーター 2021」と題されたこのレポートでは、世界で最も革新的な企業・機関100社をリストアップしている。クラリベイト社は米フィラデルフィアとロンドンに社を構え、科学・学術研究から工業分野まで多様な領域のデータと知見を提供している企業だ。同社は独自に保有するデータベースから特許取得件数などを抽出し、各社の革新性の指標とした。 「トップ100・グローバル・イノベーター」レポ

    日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/05/16
    ページ分割が多くて読むのがめんどくさい
  • 安倍首相の「Shine」ブログ騒動 “英語能力に開きがあるので慎重に”と海外からアドバイス

    内閣府男女共同参画局は24日に「SHINE!」というブログを立ち上げた。このタイトルが安倍首相の失言として、ネット上で話題になっている、と海外メディアが報道している。 「SHINE!~すべての女性が、輝く日へ~」と題されたブログ。「SHINE」は、「輝く」の意味で使用された英語だが、ローマ字読みすると「死ね」となる。ブログ開設当初、タイトルの横には、安倍首相の笑みを浮かべた写真が掲載されていたため、首相が女性に死ねと言っているとして、ネット上で話題になった。 【タイミングが悪すぎたブログの開設】 ブログの開設にあたり、初めの寄稿記事は、安倍首相が担当した。その中で首相は、「女性が輝けば、日はもっともっと輝ける。働いている女性も、今家庭にいる方も、その経験も生かしながら、さらに活躍できるように政府としてどんどん応援していきます」と記し、このブログが女性を支援する目的であることを述べている

    安倍首相の「Shine」ブログ騒動 “英語能力に開きがあるので慎重に”と海外からアドバイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/10/21
    懐かしのシネブログ
  • メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態

    7月1日に総選挙を控えたメキシコで、候補者や選挙関係者が全国で120人以上殺害されるという異常事態となっている。殺人事件の総数もうなぎのぼりで、今年の犠牲者数は、過去最悪を更新する3万人を超える見込みだ。麻薬密売組織による犯罪行為が社会に蔓延していることが背景にあり、最大の麻薬密輸先である隣国アメリカのメディアも、大きな関心を寄せている。 ◆警察も殺人事件に加担 メキシコでは、7月1日に同国史上最大規模の選挙が控えている。大統領選、上下院議員選、州議会選、各地方都市・地域の首長選挙など、約3400の選挙が一斉に行われる。選挙戦は昨年9月に公式に始まったが、以来、候補者や候補予定者、選挙スタッフら選挙関係者約120人が殺害されている。選挙関連の殺人事件があった地域は全32州中22州と全国的で、殺人事件の総数も史上最悪だった昨年の2万5000件を上回るペースとなっている。 今月20日から21日

    メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/06/29
    えぇ…。
  • 日豪が「準軍事同盟」形成へ VFA締結目指す 中国紙は「平和への脅威」と非難

    安倍首相と来日したオーストラリアのターンブル首相が18日、首脳会談を行い、自衛隊とオーストラリア軍が相互訪問して合同演習を行うことを容易にする「訪問部隊地位協定(VFA)」を早期に締結する方向で交渉を進めることになった。実現すれば、日にとっては初のVFAとなる。アメリカ一国に依存している防衛体制の見直しを図る安倍政権にとって、アジア太平洋地域で有力な民主主義国家であるオーストラリアとの“準軍事同盟”形成は重要なステップとなる。 ◆日豪の最終目的は「ルールに基づいた秩序」の構築 両首脳は18日、VFAの締結に向けて前向きに交渉を始めることや、脱退したアメリカを抜きにしたTPPの早期発効を目指すことなどで合意。防衛協力面ではさらに、アメリカを軸とした日米豪の3ヶ国関係の強化と同時に、日豪の2国間協力やインドを含めた日豪印の3ヶ国協力体制の構築も進めていくとした。 自衛隊は10 年ほど前から多

    日豪が「準軍事同盟」形成へ VFA締結目指す 中国紙は「平和への脅威」と非難
  • 中国の誤算? 対日強硬策で日本が“ノーマル”な国に 豪研究機関指摘

    近年、中国は東シナ海や南シナ海において影響力拡大を図り、複数の関係国と係争を抱えている。自国の利益追求を強引に進める中国と日の関係について、海外メディアが注目している。 ◆防衛白書に反発 CNNは、先日日が発表した26年版防衛白書に対して、中国が強く反発したことを取り上げている。同白書は、中国の艦船や飛行機が南シナ海や東シナ海の係争地域で「危険な行動」をとっており、「不測の事態を招きかねない」と述べている。 これに対して中国国防相は、日の主張は軍備拡大の言い訳であり、「事実を無視するもの」で、中国による軍備開発に対する「いわれのない非難である」として、日の主張をすぐさま退けたという。 ◆中国主導がアジアの常態となるか ウォール・ストリート・ジャーナル紙の12日付の記事は、米政策研究所のマイケル・オースリン氏が、中国の影響力拡大は止めることはできず、日米の影響力は低下するという視点で

    中国の誤算? 対日強硬策で日本が“ノーマル”な国に 豪研究機関指摘
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/09/21
    その後結局停滞してるし誤算とも言えないなあ
  • ウクライナ、NATO加盟目指し法案可決 ロシアは猛反発、欧州は慎重姿勢

    ウクライナ東部の親ロシア派との内戦で、既に4700人が犠牲になっている。24日の和平協議も難航し、内戦が終わる気配はない。こうした中、同国はNATO加盟へ一歩を踏み出しており、ロシアは猛反発、加盟国の反応は割れている状況だ。 ◆ ウクライナNATO加盟へ一歩 ウクライナのポロシェンコ大統領は17 日、ポーランド議会で、北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)への加盟を目指す、と宣言した。大統領は、クリミア併合などロシアの脅威を挙げ、特に東部地方での軍事支援の必要を説いた。国家の尊厳と安全を守るために、NATO加盟が必要だというのだ。大統領は、2020年の加盟を目指すとし、準備が整った段階で国民投票を実施するとしている。 これを受け、ウクライナ最高会議(国会)は23日、NATO加盟に道を開く法改正案を、賛成多数で可決した。賛成は約3分の2にあたる303票、反対は9票、東部紛争地方の代

    ウクライナ、NATO加盟目指し法案可決 ロシアは猛反発、欧州は慎重姿勢
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/07/17
    2014
  • 緊迫南シナ海、中露が軍事演習へ 米は“キープレイヤー”ベトナムに接近、防衛協力強化

    今年中国は、南シナ海の南沙諸島(英名スプラトリー諸島)で大規模人工島造成を始めた。5月、アメリカが偵察監視を強めたことに中国は猛反発。一方で同月に、ロシアと2016年に南シナ海での合同演習を行うと発表した。にわかに南シナ海は中露と米豪日が睨み合う場となったが、今月1日、アメリカはベトナムと共同防衛声明を発表した。常に中国ロシアアメリカに干渉されながら、巧みに生き延びてきたベトナムが、今なぜアメリカ寄りを示したのか。 ◆南シナ海領有権問題とアメリカの「アジア回帰」戦略 南沙諸島は、中国台湾・フィリピン・ブルネイ・マレーシア・ベトナム各国が領有権を主張し、長らく争いの種となってきた。中国はベトナムと1974年・88年の二度、軍事衝突しており、88年にベトナムから奪取した岩礁で、現在人工島を造成し、3000m級の軍用滑走路を建設している。これをアメリカが強く非難し、空海からの偵察監視活動を

    緊迫南シナ海、中露が軍事演習へ 米は“キープレイヤー”ベトナムに接近、防衛協力強化
  • ワサビ栽培、海外で拡大中? チーズ、パンナコッタ…斬新な組み合わせも!?

    ブームとともに、ワサビ栽培が世界に広がっている。栽培の難しい日のワサビを、海外の生産者が創意工夫を凝らして地元の特産物にまで育て上げ、商業的成功を収めている。 ◆日のワサビの生産は減少 ワサビは日原産。生育には、11~14度程度の低い水温と、一年中変化の少ない流水が必要だ。広く流通しているものは水(または沢)ワサビと呼ばれ、水耕栽培される。すしや刺身の薬味として使用されるのは、その根茎部分だ。(日大百科全書より)。 イギリスのテレグラフ紙によれば、ワサビの需要は急増しているにもかかわらず、手間と人件費がかかることから、日での生産規模は縮小しているらしい。日からの輸入物に代わり、物を求める海外のレストランや消費者への供給元となったのが、現地のワサビ生産者だ。 ◆独自のやり方で広がるワサビ栽培 イギリス南岸のニューハンプシャー州で栽培に乗り出したのが、『Wasabi Com

    ワサビ栽培、海外で拡大中? チーズ、パンナコッタ…斬新な組み合わせも!?
  • ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減

    MM総研が2014年の携帯電話端末の出荷概況を発表した。それによれば、スマートフォンの出荷台数が2年連続で減少、一方でフィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆるガラケー)は増加した。フィーチャーフォンの出荷台数が前年を上回ったのは、スマートフォンが年間100万台規模で出荷された2008年以来、初めてとのことだ。ロイターをはじめ、イギリスのデイリー・メール、インド版ギズモード、タイのテック・アジアなど世界各国のメディアが報じている。 ◆ガラケーの出荷台数が5.7%増加 MM総研のニュースリリースによれば、2014年のスマートフォンの出荷台数が前年比5.3%減で2770万台。2012年から2年連続の減少となっている。一方のフィーチャーフォンは前年比で5.7%増加、1058万台が出荷された。 総出荷台数に占めるスマートフォンの比率は、72.4%と圧倒的に多いものの、端末契約数では、スマートフォ

    ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/02/20
    手書き履歴書でビジネスに人間味とか。圧迫面接してると言ったらどんな顔すんのかな。