タグ

ブックマーク / note.com/yubais (2)

  • はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉

    探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから回収した砂にアミノ酸が含まれていた、というニュースが話題である。 記事ではこの「アミノ酸」が何なのか、生命の起源にどう関わるのか、調味料として採掘するうま味はあるのか、といった点について解説していく。全体的にカジュアル(婉曲表現)な内容のため、真面目な話を読みたい人は JAXA の報道資料を推奨する。 アミノ酸? 何それおいしいの?(おいしい)おそらく日常で「アミノ酸」の文字列を見る機会といえば、品の原材料名表記だろう。さしあたって手元にある CookDo 麻婆豆腐の元を見たらちゃんと調味料(アミノ酸)が入っていた。 麻婆豆腐はアミノ酸が含まれるので実質宇宙しかし「なるほどアミノ酸というのは調味料か、つまり小惑星には調味料が含まれているのか〜」というのは的外れである。あくまでそういう用途もある、というだけである。容疑者の自宅に肥料があったからって、

    はやぶさ2の成果、および小惑星由来アミノ酸の調味料としての経済性|柞刈湯葉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/12
    宇宙調味料ハヤブサ
  • 海苔(のり)を消化できるのは日本人だけという論文を読んでみた|柞刈湯葉

    昆布、ワカメ、そして海苔といった材は和において不可欠なものだ。古くは柿人麻呂が海苔についての和歌を読んでおり、その利用は先史時代に遡るという。だが海藻をべる文化は西洋人から見ると奇異に映ったようで、民族ジョークにもなっている。 レストランであるフランス人が言った。 「日は物が豊かだと聞いたのに、海藻なんかをべている」 それを聞いた日人が言った。 「フランスは物が豊かだと聞いたのに、カタツムリなんかをべている」 そして二人が言った。 「イギリスは物が豊かだと聞いたのに、イギリス料理なんかをべている」こうしたジョークは世界各地で人気があり、日でも早坂隆『世界の日人ジョーク集』などがベストセラーになったが、最近はこのような笑いに白い目を向けられることも多い。国や民族に対する偏見を助長することはもちろん、グローバル化著しい現代においては、ジョークで語られる民族像が現実に追いつ

    海苔(のり)を消化できるのは日本人だけという論文を読んでみた|柞刈湯葉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/07/23
    おもしろかったのでアフィを踏んだら最初の本は今丁度半額で売ってる。俺は読み切る自信が無いので買わなかったが。
  • 1