タグ

boundaryに関するkiyo_hikoのブックマーク (16)

  • フィンランド、ロシア国境に建設中のフェンス公開

    【4月16日 AFP】フィンランド国境警備隊は14日、ロシアとの国境沿いに建設を進めている延長200キロのフェンスの最初の3キロ部分を公開した。 ロシアと1300キロにわたる国境を接するフィンランドが4日に北大西洋条約機構(NATO)に加盟したことで、NATOロシアとの国境は約2倍に延びた。 フェンスの高さは3メートル、上部には有刺鉄線が取り付けられる。建設費用は約3億8000万ユーロ(約560億円)で、2026年までの完成を目指す。 この日、南東部のイマトラ(Imatra)検問所付近の建設現場が公開された。 建設第1期を請け負う建設会社GRKのヤッコ・マケラ(Jaakko Makela)氏はAFPに対し「およそ1か月で、道路と基礎部分を造成した」と述べた。 フェンス全体の約70%が南東部に敷設される。小規模なフェンスも、中部と北極地域ラップランド(Lapland)に設置される。 国境警

    フィンランド、ロシア国境に建設中のフェンス公開
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/16
    三陸の津波壁みたいなマッシヴなのは流石に無理か
  • 「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン

    ◆◆◆ 「謎のロータリーがあるから調べてほしい」 気になった私は、現地に向かった。 三重県いなべ市の青川沿いの道を走る。この時、テレビ番組の撮影スタッフも同行していた。経緯を簡単に説明すると、東海地区を放送エリアとするCBCテレビで昨年春から『道との遭遇』という番組の放映が始まった。毎週、歩道と車道のことしか扱わないという超ニッチな番組だ。 その番組に私は道マニアとして出演しており、スタッフに「とても気になっている道がある」と話したところ、「じゃあ次のロケで行きましょう」という話になった。このロータリーの存在を知ったのも、実は番組の視聴者から私に「謎のロータリーがあるから調べてほしい」と連絡があったからだ。 そんな訳で、テレビの撮影スタッフも連れて現地に向かっていた。

    「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/30
    名園労足
  • 外国人「仲がよくない国同士の国境を貼っていくスレ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    12 万国アノニマスさん インドとパキスタンの国境なんてこれだぜ ※インド側が侵入防止のために照明装置付きの壁を550kmにも渡り設置している

    外国人「仲がよくない国同士の国境を貼っていくスレ」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • ユーザーが資料をくれないのは、ベンダーの責任です

    連載目次 ユーザーが義務を果たすためにはベンダーの支援が必要? 連載は主としてITベンダー向けに書いており、取り上げる紛争事例もどちらかといえばベンダーに厳しい結果が出たものが多い。そのせいか読者の皆さまから寄せられる意見の中には「裁判所はユーザーの責任をどのように考えているのか、開発側に負担が寄り過ぎてはないか」といったものも散見される。 しかしもちろん、判決の中にはユーザーの協力義務を厳しく問うものも多く、必要な時期までに要件定義を行わないユーザーや、仕様の確定に必要な情報をタイムリーに提供しないユーザーにこそプロジェクト失敗の責任があるとするものも少なくない。裁判所が、特にユーザー寄りというわけではないというのが、数多くの判例を調査しての私の実感だ。 ただし、ここで考慮に入れなければならないのはユーザー企業のスキルと経験である。システム導入におけるユーザーが負うべき責任についての裁

    ユーザーが資料をくれないのは、ベンダーの責任です
  • カナダ=アメリカ合衆国国境 - Wikipedia

    カナダ=アメリカ合衆国国境(カナダ=アメリカがっしゅうこくこっきょう)は、同じ2ヶ国間の国境としては世界最長の国境である。全長8,891キロメートル(5,525マイル)あり、この中にはアラスカ州とユーコン準州・ブリティッシュコロンビア州の国境2,475キロメートル(1,538マイル)も含まれている。 長らくカナダにとっては唯一の陸上国境であったが、カナダとデンマークがハンス島の分割領有で合意し[1]、ウイスキー戦争が終結したことで、デンマークとの陸上国境も有することになった。 歴史[編集] アメリカ合衆国に入る車を迎える看板 現在のカナダ=アメリカ合衆国国境は、イギリスとイギリスから分離してアメリカ合衆国を形成することになった13植民地との間の戦争を終わらせた1783年のパリ条約で創られた。1794年のジェイ条約が国境委員会を創設し、国境地域の測量と地図化を行った。イギリス領北アメリカとア

    カナダ=アメリカ合衆国国境 - Wikipedia
  • カーマン・ライン - Wikipedia

    地球大気の鉛直構造[1](縮尺は無視) カーマン・ライン(英語: Kármán line)は、海抜高度100キロメートル(62.1マイル)に引かれた仮想のラインである。国際航空連盟 (FAI) によって定められ、このラインを超えた先が宇宙空間、この高度以下は地球の大気圏と定義される[2]。この高度に達した人工物および人間が宇宙飛行を行ったと認定される。カルマン線とも言う。 カーマン・ラインの名は、ハンガリー出身の航空工学者・セオドア・フォン・カルマン(Theodore von Kármán, 英語読みで「カーマン」)に由来する。 概要[編集] 厳密には地球の大気圏に明確な縁はなく、大気圏は高度が上がるほど希薄になり、その層の重なりは様々な考え方で分類されている。このため、宇宙空間との境界線については分類方法によって非常に異なるものが設定されている。例としてアメリカ軍では50海里(50ノーテ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/04/30
    宇宙と地球の境界。地上100km
  • 女子高生にマヨネーズをかける 会社員の男を逮捕 兵庫・川西 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    駅のエスカレーターで女子高生にマヨネーズをかけたとして、兵庫県警川西署などは9日、暴行容疑で兵庫県川西市栄町の会社員の男(25)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は昨年10月31日午後7時10分ごろ、同市栄町の阪急川西能勢口駅ホーム下りエスカレーターで、前に立っていた同県伊丹市の私立高校1年の女子生徒(15)の背中にマヨネーズをかけたとしている。 同署によると、女子生徒がエスカレーターで「ボコッ」という音がしたため、振り返ると男が立っていた。直後に駅トイレで被害に気がついたという。 同駅周辺では昨年10月、同様の被害が6件あり、同署が捜査。防犯カメラの映像などから男が浮上した。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/09
    におい香具師はセーフでまよねーず掛けはアウト。変態だが紳士ではない
  • ミドルセックス大学 - Wikipedia

    ミドルセックス大学(英: Middlesex University)は、イギリス、ロンドン北部に位置する国立大学。旧州ミドルセックス境界に位置していたことから名づけられた。 キャンパス[編集] 大学は主にヘンドン、アーチウェイ、キャットヒル、トレントパークの4つの土地に区分される。そして大きく分け3つのキャンパスがある。[1]すべてのキャンパスはロンドン北部に位置し、それぞれのキャンパスで専門科目の講義を開講している。それぞれのキャンパスに違った特徴があり、中でもトレントパークキャンパスは建築的にも重要性がある。 過去5年間、大学は主な活動拠点をヘンドンキャンパスへ集中させてきた。結果、いくつかの昔からのキャンパス(トッテナムやエンフィールド)はヘンドンキャンパスが新しい生徒や授業に対応するため施設などを充実させるための十分な投資を受けてきてから、2005年から2008年の間に閉鎖した。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/09/25
    「ミドルセックス境界に位置していたことから名づけられた」
  • 車にみそを塗った男、器物損壊とならず立件を断念→後日出頭しスプレー落書きも認め逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    車にみそを塗った男、器物損壊とならず立件を断念→後日出頭しスプレー落書きも認め逮捕 1 名前:西独逸φ ★:2012/05/28(月) 22:44:26.02 ID:???0 神戸西署は28日、路上駐車に立腹し、スプレーを吹き付けたとして器物損壊容疑で神戸市西区の会社員山良勝容疑者(49)を逮捕した。 同署によると、付近では車にみそやスプレーで落書きされる事件が約30件発生。警戒中の25日、山容疑者がチューブに入ったみそを塗りつけたところを署員が確認し「たくさん塗った」との供述も得たが、みそは洗い流せるため器物損壊とならず同容疑などでの立件を断念、帰宅させた。 ところが、山容疑者が28日朝に突然、出頭し、スプレーの落書きを認めたため、 器物損壊容疑を適用したという。 逮捕容疑は17〜18日に神戸市西区の路上に駐車中の車に赤のスプレーを吹き付けた疑い。 http://www.nikka

    車にみそを塗った男、器物損壊とならず立件を断念→後日出頭しスプレー落書きも認め逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/29
    と、とろけるちーずとか、ごはんとか、おもちはどういうあつかいになるのだろうかっ! (-っ╹ω╹〃)っ
  • 全年齢と15禁と18禁の境界線 - OKWAVE

    18禁はけっこうはっきりしているのですが、15禁については 結構曖昧っていうのがあります。 私は同人誌を書いているのですが、 委託した書店によって、同じでも、15禁に指定されたり、されなかったり・・・ とあります。 なので、15禁の定義は? となるとかなり曖昧です。 15禁・18禁を大量に扱っている書店ですら曖昧なのですから・・・。 なので、 目安として、ですが、 モザイクが必要ないもの=全年齢・15禁 モザイクが必要=18禁 同じセックスしているものだったとしても、 なにをしているのか、なんとなくしかわからないものは 全年齢や15禁になります。 例えば、ほとんどが、シーツで隠れている。 とか、エロ目的で作られていないもの=話の流れ的に必要なカット。 簡単に言えば、ですが 女性コミック誌をみるとわかりやすいのですが、 少女コミックなど中高生向けコミックだと、セックスの表現が含まれる場合が

    全年齢と15禁と18禁の境界線 - OKWAVE
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/15
    おっぱいは15禁ぽいな。
  • なぜ「皿をひっくり返す」ことを支持したのか。 - 違反ヒントはありません

    それは「料理をすぐ出すことで注文をすっ飛ばしたことをチャラに出来る」という意識が見えたためです。元増田のエントリでは「どれくらい待ったか」の具体的な記述が無かったので「1時間くらい待たされた状況かな」と勝手に仮定し解釈しています。ちなみに元増田の記述では「待たされたこと」に怒ったというより「注文が通っていなかったこと」に怒っており、かつ「慌てれば持ってこれんじゃん」っていう対応含め怒っている、と感じた次第です。「慌てれば持ってこれんじゃん」には「俺の寛容さ踏みにじりやがって」が含まれているんじゃないか、ってな気もします*1。 店舗側がするべきことは オーダー抜けを詫びること 「1時間前にべたかったものを今この状況においてもべたいか」という確認 から入るべきではないか、と僕は考えるわけです。特に2番目。 元増田のエントリから察するに、そのような提案は店舗側からは出ていないのではないでしょ

    なぜ「皿をひっくり返す」ことを支持したのか。 - 違反ヒントはありません
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/10/26
    人間は失敗する生き物だが、エラー回収のためにcommunicationができる。例えば道端の自販機に100円入れて商品が出て来ない、あのやるせなさとはわけが違う。だからまず話をすべき。職場の問題は従業員自身が考えてほしい
  • http://www.toho-motoneta.net/index.php?%C8%AC%B1%C0%BB%E7

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/18
    「八という字自体に「物事を二つに分ける」の意味がある。」これは知らんかった。調べてみたら「半=八+牛」、「分=八+刀」などもそうなのか。参考にメモ: http://www.47news.jp/feature/47school/kanji/post_150.html
  • ~萌畢竟~思索考究 2008年08月

    5/22追記 検索でヒットしてしまうみたいなので追記^^; この記事は古い基的な要素に関する考察です。 八雲紫考察は当ブログのメインでもあり、1年近く経つ今でも続いています。 記事としてかなり分散してしまっているので、読み辛くて申し訳ないです。 またいつかキャラごとに見易くまとめ直したいんですけどね・・ 3/11追記 どうやら「紫 元ネタ」検索で2番目に出てしまうみたいなので久し振りに追記w あまりにも長くて無駄が多い記事だし、結論と言いつつ、まだこの後 八雲紫考察はまだまだ続いています。半年ぐらいかかって 少しずつ考えてきたわけですが、改めて簡潔にまとめを考えます。 まず私が思うに押さえるべき事項は、 ・日神話で出雲大社の祭神、大国主・スサノオの位置付け、関連話。 >八雲でググればhitするのは出雲のスサノオの和歌でしょう。 私も実質の結論である香霖堂25話の考察で 八雲紫の元ネタ筆

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/13
    東方のスキマ妖怪ゆかりんに関する考察。ゆかりんのお蔭で俺は東方厨になれた。境界を操作するというのはプログラマー的な能力だと思う。現実的には境界を作る重要性を全く理解出来ない人が周りに多いのが嘆かわしい
  • 技術レポート「効果的なソースコードのコメントについて」|ソフテックだより|株式会社ソフテック

    コメントとは、プログラム言語で書かれたソースコードのうち、覚え書きとして記述される注釈のことです。 コメントは多ければ良いというものではなく、意味のないコメントはコーディング時間の無駄になるばかりか、ソースコードを読む人を混乱させることにもなります。 そこで号では、効果的なソースコードのコメントの書き方や注意点について紹介したいと思います。プログラム言語はC言語で説明します。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/07
    仕様書見るのがめんどくさくなってきてコメントに仕様書こうかなと思ったので、改めてコメントに関する考え方をチェックしてみた。無難に正論。それにしても、コメントをソースコード履歴に使ってる自分の会社って…
  • 疎結合がソフトウェア開発を変える(1)

    図1●オブジェクト指向の問題点を解決する オブジェクト指向技術が浸透するにつれ,その問題点が明らかになってきた。これを解決するキーワードが「疎」である。 図2●部品化のメリット システムを分割してうまく部品化できれば,さまざまなメリットが生まれる。中でも重要なものは,同じ部品を他のシステムで再利用できること,変更を加えたときに影響が及ぶ範囲を部品内に限定できること,部品を別のものに入れ替えることでシステムの変更や拡張が容易になること,である。 オブジェクト指向言語の考え方が登場してから30年余。オブジェクト指向は,ソフトウェア開発の現場にようやく定着してきた*1。システム・インテグレーションの現場では「案件のほぼすべてが,オブジェクト指向開発」(日ユニシス・ソリューション AD CoE コンピテンスセンタ統括部長の川口真一氏)。「システムを発注する側が,設計情報をUML(Unified

    疎結合がソフトウェア開発を変える(1)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/20
    「コーディング規約など,プログラムを均質化するための約束事を,苦労して周知徹底させる必要がない」・・・良記事。OOPの本質は境界を閉じる事だと思う。閉じれない開発規約の下、まじめにOOPしたら疲れるだけだった
  • あなたは1円の為にパンツ一丁で街を走ることができますか? ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 ポカポカ陽気になってきて、散歩でもしたくなりますね♪ それはそうと、最近女の子が重視しているのは、 「雰囲気がオシャレかどうか?」だそうです。 要はスタイルが良くても、服装がイマイチだったり、 口下手だったりするとウケが悪いのです。 オシャレな雰囲気を出す為には日々の鍛錬が必要ですね! 特にシャツは女の子からの好感度は高しですぞ。 ⇒シャツの事は、宇賀神に訊けっ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/13(水) 02:34:13.27 ID:6wDA964h0 誰かに「パンツ一丁で街を走ってきたら1円あげる」と言われたら、 「ふざけんな誰がやるか死ねボケナス」と怒るでしょう。 でも誰かに「パンツ一丁で街を走ってきたら1兆円あげる」と言われたら、 恐らくほとんどの人は即決でやるでしょう。 では、

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/29
    1円だろうがなんだろうが境界は何にでもあるし、何が言いたいのかよくわからんが、ぱんつじゃなくてメイド服にしてくれるなら1円でも走ってあげましてよ(ぇ
  • 1