タグ

docとumlに関するkiyo_hikoのブックマーク (11)

  • yard graphでクラス図を生成しちゃえ☆(ゝω・)vキャピ - すがブロ

    yardは単なるドキュメンテーションライブラリではない!! みなさん Yard はご存知ですか。ご存知ですよね。 RDocとか、Rubyでソースコードに書くドキュメンテーションツールでYARD(http://yardoc.org/)ってありますよね。 プロジェクトのルートでyard docってやるとrdocで実行するのと同じようにドキュメントが生成されるのですが、それだけで満足しては行けないんだよ。 yard helpって打つとサブコマンドがいろいろ出てくるんだよ。 % yard help Usage: yard <command> [options] Commands: config Views or edits current global configuration diff Returns the object diff of two gems or .yardoc files d

    yard graphでクラス図を生成しちゃえ☆(ゝω・)vキャピ - すがブロ
  • PlantUML - クラス図 | プログラマーズ雑記帳

    @startuml{plantuml_class_specclass.png} enum FigureType { FigureType_unknown=-1 FigureRect FigurePolygon FigureEllipse } abstract Figure class Rect interface Comparable { {abstract} int compare(Comparable *other) } Figure <|-- Rect Rect .|> Comparable @enduml スポットとステレオタイプ シーケンス図と同様にクラス定義の後にステレオタイプを書く事ができます。 また、ステレオタイプで C, I, A, E 以外のスポットを指定することができます。 class クラス名 <<(スポット文字, 色) [ステレオタイプ名]>> @startuml

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/15
    使わなすぎて忘れてた。EclipseだとWYSIWYGで便利だけど、普段一番使う開発ツールはExcelだしなあ
  • 良いシーケンス図を描くための発想法

    UMLの図法の中でも、シーケンス図はとても良く使われるものの1つです。クラス構成が複雑なアプリケーションでも、メソッドの呼び出しを順に辿っていき、それをシーケンス図に描いてみると、処理の流れが理解できたりします。 しかし、シーケンス図は、単に処理や手続きの順序を示すためのものではありません。メソッドが多かったり、呼び出す順序が決まっているからと言って、単に、呼び出されるメソッドを順に並べただけのシーケンス図を描いてしまうことがありますが、それはあまり意味がありません。 ここでは、良いシーケンス図を描くための考え方を紹介します。 処理の流れを図で示そう ここでは例として、画面Aで入力した値を、画面Bで表示するだけの、単純なアプリケーションを考えてみましょう。 このアプリケーションはとても単純ですが、きちんと設計書を書いておくことにしましょう。 ソフトウェアの仕組みは、図で示すと分かりやすくな

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/03
    ControllerとViewだけでなく、Dataも書くといいよとのお言葉
  • Graphvizでクラス図 - l1o0の日記

    Graphvizでクラス図を書く。図案は ダイアグラム別 UML徹底活用 (翔泳社) より引用 図 Graphvizでクラス図 digraph sample { graph [fontname = "monospace", fontsize = 10, ranksep = 1, nodesep = 1]; node [fontname = "monospace", fontsize = 10]; edge [fontname = "monospace", fontsize = 10]; // node node [shape = record]; membership [label = "{会員|名前\l生年月日\l入会日\l会員番号\l住所\l|登録情報の変更\l}"]; rental [label = "{貸出|貸出日\l貸出期間\l金額\l|作品の貸出\l}"]; net_renta

    Graphvizでクラス図 - l1o0の日記
  • astah* - 最も身近なソフトウェア開発設計支援ツール

    astah* は、ソフトウェア開発で活用されている UML, ER図, DFD, CRUDなどのダイアグラムを軽快な操作でモデリングする設計支援ツールです。さらに、発想を描く Mind Map とも連携することができます。すべての図は「ただの絵」ではなく、モデルとして意味をもって繋がりますので、開発者間で設計の意図を伝え合うことができますし、設計の修正にもすばやく対応できます。また、スタンドアローン版とは別に、Webによるダイアグラム共有が可能な astah* share も用意し、さらに現場の設計情報のコミュニケーションを支援します。これまで、高価で高機能すぎる重量級UMLツールを使ってきた方も、ぜひご検討ください。 ~ デモ動画を見る ~ ~ JUDEから astah* へ ~

  • @IT [FYI] あなたはきれいなコードが書けますか?

    企画:アットマーク・アイティ 営業企画局 制作:アットマーク。アイティ 編集局 掲載内容有効期限:2004年5月21日 プログラマの会話や文章には、“きれいなコード”という言葉が頻繁に出てくる。きれいなコードが書けるプログラマは尊敬の対象である。“上手な文章”と同じく明確な法則があるわけではないが、きれいなコードとは、無駄な構造がなく、体裁が整っていて誰が読んでも分かりやすいことだろう。きれいなコードはシンプルで高速だ。 プログラマ必読の入門書といわれる『珠玉のプログラミング』(ジョン・ベントリー著)や『プログラミング作法』(ブライアン・W・カーニハン著)などを読むと、きれいなコードを書くには「アルゴリズム」「データ構造の選択」のセンスを磨き、「基作法」を身に付けることが重要だと分かる。これは時代や開発言語を問わず、普遍的な真理である。 問題解決の手順を示したアルゴリズムは、プログラムの

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/25
    スレチだが「きれいなコードは、“職人的なこだわり”ととらえられることも多い」SI現場には美文書職人が多い。糞コードに美文書を付けるのはゲロまずのスポンジケーキを最高のクリームでデコレートするようなものだ
  • フリーのUMLツールを使ってみる - Weblog on mebius.tokaichiba.jp

    かつてJR横浜線 十日市場駅近くのMebius (CPU:Pentium 150MHz)より発信していたウェブログです。 少し前からUMLを復習していて、UMLを書くためのフリーソフトを探している。 UMLの要素は、丸や四角のような基図形の組み合わせで書けるので、専門のソフトでなくてもUMLは書ける。むしろ、Visioのような作図ツールや、簡単な図形描画ができるWordやPowerPointで書かれる場合も少なくない。筆者も10年近く前、会社でUMLを書く必要があった時、好んでVisioで書いていた。周囲でもVisioが多数派だったと思う。その後、部署の方針で少数派のRhapsodyだったかRational Roseだったかを使うことになったが、短期間だったし、使いこなせなかったので、全く覚えていない。だから、Visioが手元に無い今、それに近いDiaでUMLを書くのは悪くない選択肢だと

    フリーのUMLツールを使ってみる - Weblog on mebius.tokaichiba.jp
  • Create models for your app - Visual Studio 2015

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Create models for your app - Visual Studio 2015
  • 第2章 事例1:顧客とともにUML資料を作る | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    第2章 事例1:顧客とともにUML資料を作る | gihyo.jp
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/15
    アクティビティ図。縦。
  • 気になることを整理する基本フローをまとめた。〜RTM/Gcal/Dropbox/Pogoplug/Evernoteの使い方〜

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/15
    アクティビティ図。横。
  • CD-ROM版インターフェース2006

    173 Jan. 2006 ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ s ¡ 174 Jan. 2006 ¡ ¡ s ¡ ¡ s ¡ ¡ s ¡ ¡ s ¡ ¡ s s s s ¡ ¡ 175 Jan. 2006 176 Jan. 2006 177 Jan. 2006 178 Jan. 2006 179 Jan. 2006 180 Jan. 2006 181 Jan. 2006 http://pw.tech-arts.co.jp/pw/index.html Column

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/11
    「UML の概要と UML2.0 で拡張された部分」・・・要約すると、1.UMLが望まれた背景、2.UML2.0は、よりMDA(モデル駆動アーキテクチャー)の実現に近づけたかったらしいという話、3.各ダイアグラムの概観→まとめ。概要を掴む。
  • 1