タグ

matomeとeditorに関するkiyo_hikoのブックマーク (7)

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • エディタ整備

    ブログでのあけおめをココまで引っ張った。 さて、エディタは大切ですので整備します。 これまでTeraPadメインで使っていたものの、正規表現置換とかが出来なかったので不満に思ってたらプラグインで出来ることが明らかになり歓喜しました。 入れたプラグイン名は以下 TPadURL TpAY TpBPlus tpcc TpChgName TpCK TpInSt TpMC tpopenfol TpPA TpRegExp TpSo TpSSTP TpTPC TpWinAlp WSC TeraPadファミリーとかで検索したらでるはず。 しかしまだこれでもTeraPadに不満点はあった。 ・1つめはC言語風インデント、つまり{}記号+改行でのインデントレベル増しができないこと。 TpInStプラグインで出来そうなんですが、キーバインドがShiftを受け付けない({と[が同一視される)ことから今一歩及ばない

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/28
    DSL対応のエディターなど参考になる。
  • Notepad++

    Features Syntax Highlighting and Syntax FoldingUser Language Defined SystemTabed document and Multi-ViewMore than 50 languages supportedFull Drag ‘N' Drop supportedMacro recording and playbackExtensible with its plugin system

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/28
    仕事用DSLのシンタックスハイライトをサクラの正規表現で作ったが改行をまたげず、ブロックコメントを判別できなかった。notepad++でいけるか調査。パッと見すごく解析力が高そうだ。→正規表現が出ず、Apsalyにした。
  • xyzzy 関連 - browserex

    泰三さんの html+-mode 等で s.oowada さんの browser.dll、 いまいたけをさんの browser.dll 拡張版 を便利に使わせてもらう。 browser.l と同様に browser.dll を使用するためのサンプル Lisp ファイルです。主に HTML ファイルのプレビューアとして browser.dll を利用することを想定しています。 出来ること: 入力された URL の内容の表示 表示内容の再描画 開いているかどうかの判定 閉じる 表示開始時(開くとき)のみ有効な表示位置(上下左右、高さ or 幅)指定 xyzzy 上の表示位置(上下左右)の変更とその位置の自動保存 カレントバッファのファイル内容表示 ファイル名を持たないカレントバッファの内容を文字コード・改行コードを保ったままテンポラリファイルに出力し、HTML ファイルとして表示 カレント

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/04
    browserex、re-builder、popup-mode-memo、pickup-pattern、diff-detail、insert-directory-treeあたりは、すぐにでも使いでがありそう。
  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • xyzzy機能分類別キーバインド一覧

    xyzzyのコマンドを分類し,キーバインド,コマンド名,機能説明を表にしたものである。あくまでもxyzzy初心者が,自分を含むxyzzy初心者のために作成したものであって,不適切な分類や表現があったとしてもご寛容願いたい。また,そのような問題点をご指摘くださればさらに初心者としてはありがたい。なお,コマンドによっては関連すると思われる分類にも重複して掲載している。 キー設定 カーソル移動 ジャンプ スクロール 編集モード リージョン セレクション バッファ ウィンドウ フレーム・セッション 検索・置換 レジスタ エンコーディング lispプログラミング システム 辞書 IME アブレブ

  • XyzzyWiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート

  • 1