タグ

medicalとlifeに関するkiyo_hikoのブックマーク (16)

  • Amazon.co.jp: “名医が教える”こんな症状はすぐ病院へ行け: 本

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/09/24
    こういうコンセプトの本ほかにもないかな 本屋行ったら見てみる
  • ペットボトル症候群 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ペットボトル症候群" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年3月) ペットボトル症候群(ペットボトルしょうこうぐん、英: Pet Bottle Syndrome[1])は、スポーツドリンク、清涼飲料水を大量に飲み続けることによって起こる、急性の糖尿病である。正式名称はソフトドリンク(清涼飲料水)・ケトアシドーシス。清涼飲料水ケトーシスとも呼ぶこともある。ソフトドリンクやスポーツドリンクの急激な大量摂取だけでなく、みかんの缶詰やアイスクリームなど、糖分の多い品の大量摂でも発症することが報告されている[2]。 概要[編集

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/06/04
    こええ 余はミネラルウォーター飲みまくってるんだが1L/hとかこれは別の意味でやばいかも
  • お医者さんの紹介状について

    建前はAN#1の方の通りだと思います。 実体について斜めから見てみますと、 ・紹介先の大病院(特定機能病院など)でも実際には再検査のところが多いです。保険点数の要素が働いていると考えられます。なぜならば複数の科にかかっている患者さんが同じ血液検査を重複して検査されている事例が多く見られるからです。医師達からは情報はたしかに共有できているんだけど、上からの要請で。。。 みたいな言い訳の話を何度も聞いています。 実際に私もある科で血液検査の予約後、同病院の別の科にて血液検査の指示。医師にまだ実施していない別な科の検査項目を追加修正すれば1度で済みませんか? と、尋ねたら科毎の保険点数確保の話を直接聞きました。 ・紹介状がない初診は待ち時間が長かったりと多少の差別化が図られているようですが、紹介状ナシの上乗せは公立病院ですと1350円~ と高いものでなく、私立医大系でなければ5000円といった高

    お医者さんの紹介状について
  • http://tohgensyousya.com/sikkan2.html

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/17
    後頭部が痛いのでブクマ
  • No.377-人は、なぜ老いるのか―老化は細胞の糖化と酸化から―

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/16
    書かれていることは常識的な範囲だが文体としては好き
  • 【これで私は助かった!】ぎっくり腰と思ったら…解離性大動脈瘤

    腰痛で死ぬところだった…」。といってもぎっくり腰でショック死しかけたというのではない。腰痛と思っていたら、じつは動脈が裂けて瘤ができていたのだ。これが破裂したら当に命取りになる。寸でのところでい止めた人の報告だ。 ■茂勝昭さん(56歳=仮名)のケース 夜中に突然背中の下のあたりに激痛が走ったんです。最初はぎっくり腰かと思ったのですが、寝ている最中にぎっくり腰になるとは思わなかったので、不思議でした。が車で救急病院に連れて行くというのですが、とても車の座席に座れる痛みではない。近所の手前、躊躇(ちゅうちょ)はしたものの、救急車をお願いしました。 市民病院で整形外科の医師が当直だったので、そこに担ぎ込まれたのですが、どんな姿勢をとっても痛みが引かない。加えて次第に血圧も下がってきたので、造影CTを撮ったら、下行大動脈の内膜が剥がれて“瘤”ができていたんです。 すぐに循環器科の医師が呼

    【これで私は助かった!】ぎっくり腰と思ったら…解離性大動脈瘤
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/30
    「こうした状態に血圧の低下などが重なって見られるときには、躊躇せずに救急車を呼ぶべきです」…血圧計買っとこうかな
  • 大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 人は死が近くなると、当の自分が出るのかもしれません。 毎日どこかで誰かが亡くなり、誰かがお別れを伝えたりしています。 ガンに侵され火曜日には安楽死を迎えるという人が、「残り51時間」というタイトルで投稿したものが、ネット上の反響を呼んでいます。 オレゴン州の尊厳死法のおかげで、ようやく火曜日にガンとの闘いが終わります。準備のひとつとして鎮痛剤を切り、残っている限りの自尊心を取り戻そうと思っています。 自分が誰だったかというのは関係ありません。痛みが常にあり、疲弊しきった末に、ようやく一片の尊厳を許されました。質問したい人は何でも聞いてください。 海外掲示板に投稿されたこの内容に、数え切れないほどの質問や激励がされていました。 コメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・わあ……、平安があなたに訪れますように。あなたの考えがこの

    大反響となったネットの投稿「余命51時間だけど質問あるかな?」 : らばQ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/24
    「何もかも儚いものだということ。種族も性別も宗教も」
  • 戦国大名が悩まされた病気について語ろう! : 哲学ニュースnwk

    2011年08月25日22:00 戦国大名が悩まされた病気について語ろう! Tweet 1:曲直瀬道三:2006/12/02(土) 11:28:38 ID:YxddHrLy 癌関連 武田信玄(道癌) 豊臣秀吉(末期癌) 前田利家(消化器癌) 高血圧関連 上杉謙信(高血圧性脳出血) 織田信長(態性高血圧) 性病関連 大谷義継(梅毒) 加藤清正(ウイルス性肝炎) 前田利長(梅毒) その他 蒲生氏郷(肝臓病) 毛利元就(腸閉塞) 他に診断を下して欲しい大名はござらんか? 2: 前田 ◆LIBERALCQY :2006/12/02(土) 11:48:05 ID:WbrcvVyV 医者って大名を診たりするよね。 その大名を診ていたときに大名が死んだら、 口止めする必要もあるよね。 殺されちゃうわけだ。 18: 名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/02(土) 18:08:20 ID:

    戦国大名が悩まされた病気について語ろう! : 哲学ニュースnwk
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/26
    虫歯スレktkr!時代は下って江戸になるけど、家茂も超絶虫歯で苦しんだらしい。歯学は大事だと思うが、東大とか京大とか、最高学府に歯学部がないのが納得いかん
  • [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz

    【HBR会員誌2011年4・5月号「我が家直伝ケア 検証してみました」より】 医学が目覚ましい進歩を遂げる一方で、先人の「知恵」に、目からウロコの驚きを感じることもある。でももしかしたら、あなたは世間に広まる都市伝説に、だまされてはいないだろうか? 医学都市伝説にまつわる著書もあり、テレビ、ラジオ、雑誌等にて、医学常識の仕分け人として活躍中の医療ジャーナリスト、医学博士の森田豊先生にお話を聞いてみた。 【Q1】風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る? 【答え】× 発汗療法は日で50年以上も伝えられてきた風邪の対処法だ。 しかし、現代医療の方向はむしろ逆。 正しい対処法は、クーリングと呼ばれる方法。 太い血管が集まる脇の下、首の周囲やそけい部(股の付け根の内側)など、太い血管が走っている部位に、 冷やしたペットボトルや冷たいタオルなどを置く。 物理的に体全体の温度を下げ、体力の消耗

    [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/10
    体力の消耗と脱水を防ぐという理由は理解できるが、熱を出すのはなんで?というところが言及されてなくて、ちょっと消化不良になった。
  • 不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上

    by tk-link 「エリクサー」と聞くとFINAL FANTASYシリーズに登場する回復アイテムを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、その元ネタは錬金術における不老不死の薬。不老不死というのはあくまで伝承に過ぎなかったのですが、細胞の老化を逆行させることのできる薬品が開発されたことで、物の「エリクサー」を生み出される可能性が浮上してきました。 The forever young drug: Scientists make sick and ageing cells healthy again | Mail Online 米国政府の健康研究所に所属し、ヒトゲノムを解読したCollins博士は、全身の老化が異常に進行する早老症疾患で、12歳までに老衰により命を落としてしまうことの多いハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群の子どもたち3人の皮膚細胞を用いて「rapamycin」と

    不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/03
    日本で使ったら、えいえんに働き続けられるクスリか。なんだろう、この嬉しくなさは。
  • 経口補水液 - Wikipedia

    経口補水液(けいこうほすいえき、英: Oral Rehydration Solution, ORS)とは、塩とブドウ糖を混合して、適切な濃度で水に溶かしたものである。真水の飲用よりも、これを飲用した方が小腸における水分の吸収が円滑に行われるため、主に下痢・嘔吐・発熱・発汗による脱水症状の治療に用いられる。なお、水に溶かす前の状態のものを経口補水塩(けいこうほすいえん、Oral Rehydration Salts)と言う。 概説[編集] 下痢・嘔吐・発熱といった症状が長期間に及んだり、あるいは高頻度で起こったりした場合には、脱水症状が起こり、特に子供や老人では死に至りやすい。これを防止するために、先進国の病院では点滴静注による水分補給が行われる。ただ、経口補水液は経口投与すれば良く、安価で安全で手技が簡便であることから、経口補水液による治療が世界に普及した。 特に発展途上国では、衛生状態の

  • 「目はオタクの命ですから」 35歳過ぎたら緑内障の検査のススメ。…意外な副作用も?

    緑内障にかかった経験を持つ id:k_maya さんのつぶやきをまとめました。 失明の危機もある緑内障ですが、自覚症状が無く進む事が多いそうです。 40歳以上の人口のうち緑内障患者は5.0%、20人に1人とのこと。 決してお年寄りだけの病気じゃない! 続きを読む

    「目はオタクの命ですから」 35歳過ぎたら緑内障の検査のススメ。…意外な副作用も?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/21
    気を付けよう
  • 近視は治るの?

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/12
    勝手に要約:近視は軸性近視と仮性近視があるらしい。大多数が軸性近視。どのみち遠くを見るという習慣はあったほうが良い。若いうちから老眼鏡をかけるというのはアリかもしれない(近見時だけでも)。というお話
  • 頭痛 - Wikipedia

    一次性頭痛[編集] 頭痛は大きく、基礎疾患のない一次性頭痛と、別の原因疾患による二次性頭痛に分けられる[3]。一次性頭痛の場合、一次性頭痛の1つが単独で起こっている場合もあれば、2つ以上が合併して起こっている場合もある。 一次性頭痛は慢性・反復性のため、多くの場合、患者が「いつもの頭痛」と心得ており、医療機関を受診しないことが多い。受診時はたいてい、「ふだん経験したことのない頭痛」として受診する。 緊張型頭痛(Tension headache)[編集] 緊張型頭痛が発症する原因としては、精神的・身体的ストレスや筋肉の緊張などが複雑に絡み合っていると考えられている。この種の頭痛に関係すると考えられる項目は次の通りである。 身体的ストレス 原因としては無理な姿勢・合わない枕・目の酷使など。特に目や肩などにストレスが集中してかかると周囲の筋肉がこわばって血行が悪くなり(肩こり)、さらに疲労物質な

    頭痛 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/17
    「群発頭痛:痛みは数ある頭痛の中でも群を抜き、お産などよりも痛いとされ、心筋梗塞、尿路結石、と並び生きているうちに味わえる三大痛の一つとされ、別名「自殺頭痛」とまで呼ばれている。」・・・怖すぎる
  • まぶたがピクピクする・・・眼瞼痙攣

    「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」は、まぶたの痙攣のことで、自分の意志とは関係なく筋肉に収縮が起こる病気です。初期症状がドライアイと似ているために正しい診断がつかないことも多く、そういったケースまで含めると、現在、日でこの症状に悩んでいる人は数十万人以上に上るといわれています。このうち最も多いのが40代以降の女性、ついで中高年の男性となっています。 「眼が疲れるとまぶたがピクピクする」「最近まばたきの回数が増えた」「テレビやパソコンがまぶしくて見づらい」「ドライアイの治療をしているのに、ちっとも良くならない」。そんな状態が長引いている人は、眼科で詳しく診察してもらいましょう。 初期症状としては「まぶしい感じ」や「眼が乾いてショボショボする」「まぶたの周りの筋肉がピクピクする」などがあります。通常は両眼に症状が現れますが、左右で程度に差があることも少なくありません。やがて症状が進んでくると、

    まぶたがピクピクする・・・眼瞼痙攣
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/05
    まぶたがつったように勝手に動いているので、ひどければ診療を受けないとまずい。ボツリヌス毒素ってたしか美容でも使われてましたね
  • 歯や歯根を完全に再生する技術

    虫歯などで歯を失うことはあるかと思われますが、歯や歯根を完全に再生するという技術が登場しました。 すでに再生実験には成功しており、今後は人間の歯を完全再生できるよう、応用研究が進められるとされています。 詳細は以下から。 新潟日報社 netpark ::: 体外培養で世界初、歯の再生に成功 新潟日報社の報道によると、日歯科大生命歯学部の中原貴教授と同大学新潟生命歯学部の佐藤聡教授らの研究チームが、歯の一部を使って歯を再生する培養方法の開発に成功したそうです。体外での培養は世界初の試みで、日口腔外科学会の最優秀賞を受けたとのこと。 今回の実験ではマウスの歯冠(歯の先端部分)を、人の歯根(歯の根)を包む膜の細胞をシート状にしたもので包み、試験管で培養したというもの。この技術は人工歯根(インプラント)に代わる歯の再生医療につながると期待されており、3年後をめどに人の歯でも完全再生できるよう応

    歯や歯根を完全に再生する技術
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/04
    歯って使い捨ての器官だと思っていたけど、実現したらすごいな。
  • 1