タグ

pcとtoshibaに関するkiyo_hikoのブックマーク (5)

  • 7つのスタイルで楽しめる変幻自在なPC「dynabook KIRA L93」 (1/3)

    折りたためるクラムシェル型でありながら、ヒンジの動きを変化させてタブレット的に使えるコンバーチブルノートPCという分野がある。さらに、ディスプレーとキーボードではなく、タブレットとキーボードをクラムシェル風に使えるデタッチャブルPCという分野がある。この双方の特性を持ち合わせた独特の構造を持つ「dynabook KIRA L93」は、7つのスタイルに変化するPCだ。 なお、今回は発売前段階で作られたサンプル機を試用している。基的な構造は販売されるものと共通するはずだが、細かな部分は販売版と違っている可能性もあるのでご注意いただきたい。 キーボードを使うノートPC風とデスクトップPC風 形状が変化するマシンの中でも、「dynabook KIRA L93」の7スタイルはかなり多い。どういう形で7つのスタイルを主張しているのか、まずは1つずつ追って見ていこう。最初にチェックするのは、キーボード

    7つのスタイルで楽しめる変幻自在なPC「dynabook KIRA L93」 (1/3)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/15
    最近はピュアタブはよ!ピュアタブ+リアフォ、最強の組み合わせ!じゃないかと思ってる。面白いけどキーボードいらね… // クリスタがついてくるらしい // http://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1406pc1.aspx
  • “グーグルPC”4月に日本上陸 東芝発売へ - MSN産経ニュース

    グーグルの基ソフト(OS)「クローム」を搭載したノート型パソコン(PC)が早ければ4月にも、日で初めて販売されることが7日、分かった。東芝が「クロームブック」を発売する。国内のPCでは米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」が圧倒的な優位を保っているが、“グーグルPC”がこの勢力図を塗り替えることができるか注目される。 パソコン市場をめぐっては、世界的な需要低迷に加え、中国台湾メーカーが価格競争を仕掛けている。東芝は安くて使い勝手もいいクロームブックによって、中台勢への巻き返しを図りたい考え。東芝の戦略が当たれば、他の日勢も追随する可能性がある。 クロームブックは、内蔵の記憶装置の容量を小さくしたことで、先行販売されている米国では2万~3万円程度と割安。ソフトウエアが内蔵されたパソコンとは異なり、インターネット経由でメールや文書作成、表計算が利用できる。 米調査会社ガートナーによる

    “グーグルPC”4月に日本上陸 東芝発売へ - MSN産経ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/03/12
    「発売を開始した」
  • タッチパッドの感度を調節する方法<dynabook TX/6*Aシリーズ> 【動画手順付き】: dynabook.comサポート情報

    タッチパッドの感度(指を感知するレベル)を調節する方法について説明します。 ポインタの誤動作が起こる場合や、湿度の高い場所で作業する場合などは、感度を下げて(低くして)ください。 タッチパッドを強く押さないと反応しない場合や、タッチパッドがタップに反応しないことがある場合は、感度を上げて(高くして)ください。 [スタート]ボタン→[コントロールパネル]の順にクリックします。 「コントロールパネル」画面が表示されます。”ハードウェアとサウンド”項目の[マウス]をクリックします。 (図1) 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。「デバイス設定」タブをクリックします。 ”デバイス(V)”項目で[Synaptics TouchPad V*.*]を選択し、[設定(S)]ボタンをクリックします。 (図2) 「デバイス設定」画面が表示されます。”アイテムの選択”項目から[感度]をダブルクリックし、表

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/09/29
    自分のレッツノートのタッチ感度がタコで自作ツールが辛かった 助かった。東芝のページ。ありがたい 東芝がいい製品出したらぜひ買いたい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Ultrabook

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/12
    なかなか。
  • 1