タグ

rationalに関するkiyo_hikoのブックマーク (7)

  • 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 - クラウド Watch

    ニュース 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 (2016/3/7 09:41) 次へ 需要爆発でコストが膨らむ 1 2 3 「データ損失の可能性が高くなってもよいので、キャパシティとシステムの性能にフォーカスしたディスクを」。巨大なデータセンターを世界で運用するGoogleが、こんな要望をブログに綴った。クラウド時代に合う新しいアプローチが必要というが、いったいどんなものか? この変わった要望にハードウェアベンダーは応じられるのだろうか? ディスクをグループ化してパフォーマンス改善 「Googleはデータセンター向けの新しいディスクを求める」。Googleのクラウド事業「Google Cloud Platform」の公式ブログが2月23日付で、こう題したエントリーを公開した。同時期に開催されていたイベント「2016 USENIX conferen

  • DateTime に月、日、時、分、秒を足す。 - こせきの技術日記

    DateTimeに秒を足す方法がなかなか見つからなくて苦労した。結局ActiveSupportのソースから探した。 Rationalを足せば良い。 require 'date' t = DateTime.now # 1ヶ月後 t >> 1 # 1日後 t + 1 # 1時間後 (1/24日後) t + Rational(1, 24) # 1分後 (1/1440日後) t + Rational(1, 24 * 60) # 1秒後 (1/86400日後) t + Rational(1, 24 * 60 * 60) 秒を足すことばかり考えてたけど、「Ruby DateTime 時間」で検索したらあっさり見つかった。 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/44399 でもマニュアルにも書いといてほしいです。いっぺんT

    DateTime に月、日、時、分、秒を足す。 - こせきの技術日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/11/26
    >> 1で月単位+1で日単位の加算、時分秒はRationalという話
  • 初めてエンジニア面接をすることになって準備したことと反省 - yashigani?.days

    photo by MDGovpics 技術面接を担当する機会があった. 今まで,面接されることはあってもする側になるのは初めて. 短い時間でよい成果を得るため,事前に色々と準備をしてから望むことにした. 最初に 面接といえば質問だ. 逆に言うと質問の集合が面接と言っても差し支えない. そこでなにを質問すべきか考えた. 採用面接の目的は一緒に働く仲間(を増やす|になる)ということだ. つまり,お互いに一緒に働きたいと感じるエンジニアなのかを判断できればパーフェクトコミュニケーションと言えるだろう. 事前準備 会話は3往復くらいさせると深く人となりがわかるらしい. なにも用意しないとそんなのは絶対無理なので,事前に質問を用意しておく. エンジニアの場合,応募資料はだいたい以下の2つがある. ブログやGitHubなどインターネットでの活動 職務経歴書 この2つからエンジニア像を作りつつ,質問した

    初めてエンジニア面接をすることになって準備したことと反省 - yashigani?.days
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/02/26
    "一緒に働きたい度でフィードバックすることにした"
  • CLHS: Function RATIONAL, RATIONALIZE

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/11
    有理数に。実数にするなら(float n)
  • 面接官は「3秒ルール」を持っている

    この連載は誠ブログの人気エントリーから誕生した書籍『就職は3秒で決まる。』の一部を抜粋、編集したものです。就活の最大の問題点は「ビジネスマンが就活・仕事に関して、音で語ってこなかったこと」。例えば、多くの面接官が採用する「3秒ルール」は、面接官が語りたがらない音です。いわゆる面接対策のような小手先のテクニックではなく、面接時の心構えや失敗のない仕事の選び方など、メンタル面を中心に斬新かつ大胆に提言しています。就活のプロではないからこそ書ける「リアルな音」を綴ったのが『就職は3秒で決まる。』なのです。 筆者紹介:荒木亨二(あらき・こうじ) 1971年、千葉県生まれ。ビジネスコンサルタント&執筆業。荒木News Consulting代表。早稲田大学で心理学を学び、帝人株式会社に入社。半年で退職。その後PR会社で働きながら独自のマーケティング理論を確立、28歳でフリーランスとして独立。以

    面接官は「3秒ルール」を持っている
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/10/20
    「3秒で決めても、15分面接をしても、実は結果は一緒なのですよ」→じゃ3秒で終わらせればいい 凋落企業が目立つ中、人事がプロを自負するのは違和感ある
  • 人と話したいけど話題がなくて困ってるんだが… : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年03月06日 人と話したいけど話題がなくて困ってるんだが… Tweet 0コメント |2012年03月06日 21:00|コミュニケーション|Editタグ :会話話題 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304079141/ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302178502/ 1 :VIPが送ります:2011/04/29(金) 21:12:21.01 ID:6pYPwzmyO 相手から振ってくれたら受け答えできるけど、自分から話題をだすことができなくて困ってる お前ら友達とかと話す時どんな話題だしてんの? 6 :VIPが送ります:2011/04/29(金) 21:26:31.13 ID:p23HeZNC0 コーヒーと紅茶、どっちが好きか 7 :VIPが送ります:2

    人と話したいけど話題がなくて困ってるんだが… : ライフハックちゃんねる弐式
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/08
    話題がないなら無理して話す必要はない
  • むしろ一人前の社会人なら ・過労やパワハラを訴え出て賠償金がっぽり、会..

    むしろ一人前の社会人なら ・過労やパワハラを訴え出て賠償金がっぽり、会社は潰す ・上司にロックオンされたので録音・記録しといて告訴 くらいまで持ち込んで、得た金で社会起業でもしてより良い労働環境の構築に一役買ってほしい。 せめて誰かがそれをやろうとしてたら邪魔しないでほしい。 ブラック会社が裁判と労基の手入れで潰れたのを理由に周囲から恨みごと言われたら「自己責任」と言えるくらいの 経験をしないと良い社会とか良い国になんてなれないよね。ホントに。

    むしろ一人前の社会人なら ・過労やパワハラを訴え出て賠償金がっぽり、会..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/19
    うん同意。ところで、「上司にロックオンされたので録音」・・・Nice
  • 1