タグ

本と漫画に関するmirinha20karaのブックマーク (15)

  • 漫画蔵書推定4000冊の俺が凄いと思った平成漫画TOP30を選ぶ

    https://anond.hatelabo.jp/20220510105802 後発作品への影響とか大衆的な人気は完全に無視。 個人的にショッキングだった唸らされた作者は天才だと感じた作品を列挙する。 発想が凄い作品と完成度が凄い作品と両方が凄い作品がごちゃまぜ。 なお偏なので、有名どころでも読んでない漫画が多いのであしからず。 30 もやしもん 29 フルーツバスケット 28 H2 27 B.B.Joker 26 魔法陣グルグル 25 ギャグマンガ日和 24 路地恋花 23 ハルシオン・ランチ 22 苺ましまろ 21 20世紀少年 20 受験の帝王 19 バクマン。 18 かってに改蔵 17 皇国の守護者 16 動物のお医者さん 15 ふおんコネクト 14 沈黙の艦隊 13 魔法少女リリカルなのはMOVIE1st THE COMICS 12 賭博黙示録カイジ 11 彼氏彼女の事情 1

    漫画蔵書推定4000冊の俺が凄いと思った平成漫画TOP30を選ぶ
  • 全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化 小学館、9月から順次配信

    小学館は8月10日、「藤子・F・不二雄ミュージアム」(神奈川県川崎市)の開館10周年を記念して「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化すると発表した。9月3日から全115冊と別冊4冊を3回に分けて配信する。 第1弾は「ドラえもん」「パーマン」「オバケのQ太郎」「エスパー魔美」など50冊。第2弾は11月1日、第3弾は12月1日から配信する。内容は紙版と同じだ。 藤子・F・不二雄大全集は、漫画家の藤子・F・不二雄さんが生涯に描いたまんが約3500話、約4万6000ページを整理し、新たな巻立てでまとめた全集。紙版は2009年から2014年にかけて刊行した。 全集ではそれまで単行に収録したことのない作品や絶版になった作品も網羅した。例えばドラえもんの場合、約1300話のうち約100話が初収録だったという。 関連記事 学研の図鑑「スーパー戦隊」電子書籍化 紙版のデカさと重さに諦めた人にも 「学研の図

    全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化 小学館、9月から順次配信
  • 壮大な気持ちになれる漫画を教えてください

    諸事情で今人間関係で大変悩んでいます。 眠ることができず、欲も湧きません。 「人間関係の悩みなんて些細なことだね」と思えるような、壮大で寛大な気持ちになれるような、そんな漫画を探しています。 小説は好きなのですが、最近の精神状況では読むことができないので漫画で教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    壮大な気持ちになれる漫画を教えてください
  • 生物部を舞台にした小説,漫画

    中高と生物部に所属し,今は生物系の分野で大学教員をしています。 生物部を舞台にした小説漫画は非常にまれで,もし皆さんが知っていたら教えてほしい。 私が知っているのは,筒井康隆が書いたラノベ「ビアンカ・オーバースタディ」だけだ。 主人公は,高校でウニの生殖を研究する生物部員ビアンカ北町。 このラノベの特徴は ・いとうのいぢのイラストがかわいい ・編集者の太田が悪い この太田さん,私は仕事のできない新米編集者をイメージしていたのだが,舞城王太郎,西尾維新、竜騎士07などを発掘した敏腕編集者だそう。 しかし,うちの学部の図書館にビアンカ・オーバースタディを入れたのは誰なんだ?優秀すぎるぞ(笑) 注:内容は,主に美少女が精子を○したり,△したりする話です(笑)

    生物部を舞台にした小説,漫画
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2020/03/15
    もりちか『いきものずかん』、西塚em『虫籠奇譚』はどうですか。前者はポップな学習ギャグ漫画、後者は耽美なコメディー漫画ですよ。小説で生物部が舞台って確かに聞かないな。文字はガチ研究者のエッセイが強すぎる
  • 『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』の小梅けいとさんによるコミック版、1巻が先日発売となりました。僕も監修という形でお手伝いしています。多くの方に買って頂いているそうで、当に嬉しいことです。 www.kadokawa.co.jp ところで、発売前から「コミック版は『可憐な女性兵士のけなげなエピソード集』『泣けて感動する話』として『消費』されてしまうのではないか」と危惧するご意見がありました。発売後もよくお見かけします。これはまったく正当な懸念です。 漫画というのは情動を刺激するメディアであり、まさにそこが強みです。強調するにせよ抑制するにせよ、ほぼ全ての漫画家はそこに自覚的です。おそらく誰が描いても感動物語になり得るでしょう。 そして、僕はこの作品で泣いたり感動したりエピソード集として楽しんでも別にいいのだろうと思うのです。自分の情動を止めることなどできますまい

    『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE
  • その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由
  • 『うたえ! エーリンナ』は控え目にいって最高であり、1巻完結の理由を調べたら涙で読めない

    古代ギリシアの女学校を舞台に、女の子の友情と成長を描いた百合マンガ―――という噂で手にしたが、控え目に言って最高だ。 詩人になることを夢みるエーリンナと、親友のバウキス。当代一の女詩人サッポーの女学校に入ることになる。乙女のたしなみや花嫁修業そっちのけで、歌や竪琴に夢中になる。 女性の自由が制限されていた時代で、それでも歌への熱い情熱を胸に、元気いっぱいのエーリンナに思わず微笑む。さらにツンデレ気味のバウキスとの友情が尊い。ふたりの関係は、これが象徴的だ。先輩の結婚式を見送って落ち込んでいるバウキスに、エーリンナは言う。 「29話 とこしえの思い出」より Copyright © Star Seas Company All Rights Reserved 当時の結婚適齢期は15才、それまで女学校にいるわずかな時間のことを、自由時間(スコレー)と呼んでいる(後の「スクール」である)。エーリンナ

    『うたえ! エーリンナ』は控え目にいって最高であり、1巻完結の理由を調べたら涙で読めない
  • この百合マンガがすごい!2019 - ナナオクプリーズ

    みんな元気~? ローラだよ~。 2018年もたくさんの良質な百合マンガが私達の上を通り過ぎていきました。 今年で六年目。毎年恒例の年間百合マンガランキングです。 このランキングは2017年12月24日から2018年12月30日に刊行された百合マンガ(新装版・翻訳作品・アンソロジー・過去にランクインした作品の続刊を除く)の中から「管理人の好み」「薦めやすさ」を基準に独断と偏見で作成されたものです。決して作品の優劣を決めたものではないことを予めご了承ください。 過去のランキング記事のリンクと各年度の1位は以下の通り。 この百合マンガがすごい!2014 青い花/志村貴子 この百合マンガがすごい!2015 philosophia/天野しゅにんた この百合マンガがすごい!2016 やがて君になる/仲谷鳰 この百合マンガがすごい!2017 ななしのアステリズム/小林キナ この百合マンガがすごい!201

    この百合マンガがすごい!2019 - ナナオクプリーズ
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/01/01
    『繭、纏う』の表紙がすっっっごい好み!チェックする。
  • 2017年、本当に読んでよかった本だけ紹介します

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    2017年、本当に読んでよかった本だけ紹介します
  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/10/11
    昔読んだ「まんがで知ろう天文学」三部作(星の手帖社)は、不思議で破天荒なお姉さん(年齢不詳?)が案内役で、生徒役は小学生の男女だった。出版されたのは1995年。記事中の本より対象年齢が低いのも影響してる?
  • "わたしも矢沢あいも「りぼん」に載って..."さくらももこ自伝『ひとりずもう』のあるシーンが切なくなる

    リンク 集英社コミック公式 S-MANGA ひとりずもう (上)/さくら ももこ|集英社コミック公式 S-MANGA 小5から、中学、高校…。「ちびまる子ちゃん」のその後を描くほのぼの成長記。おなじみのメンバーも登場! takuyoshioka @takuyoshioka さくらももこの作品で印象深いのは「ひとりずもう」。学生時代からデビューまでを綴った自伝作品なんだけど、漫画を描く中で向き合うことになる等身大の挫折や、その先に差した光、迷いや喜びなどなど、自身も書いているように予想外と言えるほどにリリカルな作品。「まるこ以前」のさくらももこ。 pic.twitter.com/FvQBpqxrTS 2018-08-27 22:41:24

    "わたしも矢沢あいも「りぼん」に載って..."さくらももこ自伝『ひとりずもう』のあるシーンが切なくなる
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/08/28
    「自分は漫画家になれない」と落ち込む一方で、矢沢あいを「すごく上手かった。もっと上の賞でもいいと思った」と評価してるのが、いじらしくて切ない…。
  • ほのぼのした漫画教えて

    なんか嫌な気持ちになったからおすすめのほのぼのとした漫画教えて 人間の欲とかがあんまり前面に出てこない性善としたやつ できれば人間じゃないキャラが出てくるやつがいいな 自分が好きなのは 弱虫(穂月想多) 星の島のるるちゃん まぼろし谷のねんねこ姫(ふくやまけいこ) ぼのちゃん(いがらしみきお) あとアニメだけどおじゃる丸も好き 増田の皆のおすすめ教えて 追記 教えてくれてありがとう ほのぼの系でも最近のやつでバズ狙いみたいなのは苦手なんだよな なんか・・・そこで人間の欲にじみ出しちゃうのかよというか・・・・・・ >ぼのぼの ぼのちゃんの方が好きなんだよね ぼのぼのっていがらしみきおのダークな部分がちょっとにじみ出てる時があるので・・・ シュールな漫画読みたいときには最高 クマのプー太郎、コジコジ、ぼのぼのの御三家 >午後のあくび 最高最高最高 >くるねこ 最高・・・・・・・・・・・・・・・

    ほのぼのした漫画教えて
  • 「蟲籠奇譚」1巻(西塚em)虫たちの楽園に迷い込んだ少女と生物部活動記録 - 午前3時の太陽

    「蟲籠奇譚」は西塚em(にしづか えむ)による漫画作品。 Web漫画サイトコミックDAYSで2018年3月より連載を開始した。 帯の言葉は、「生物部はカワイイの楽園」「最注目イラストレーター西塚emが描く、生き物溺愛漫画」。 転校生の少女が迷い込んだ先は怪しげな空間で… 転校生夢飼ねねが、校内を舞う蝶に導かれた先で出会ったのは、虫を偏愛するひとりの変人と、奇奇怪怪・一種異様な虫たちだった――。気鋭のイラストレーターとして注目を集める西塚emが描く、美少女×蟲たちのめくるめく耽美ワールド。 (「蟲籠奇譚(1) (コミックDAYSコミックス)」より) 生物部へようこそ 夢飼ねねは、神樹高校へ転校してきたばかりの2年生。 思いがけず幼なじみの菫野かをりと再会し、新たな学校生活に楽しみを見出したところであったのだが。 (「蟲籠奇譚」1巻より) 放課後の校内で、現れた蝶につられて迷い込んだのは生物準

    「蟲籠奇譚」1巻(西塚em)虫たちの楽園に迷い込んだ少女と生物部活動記録 - 午前3時の太陽
  • 第22回手塚治虫文化賞、大賞は「ゴールデンカムイ」:朝日新聞デジタル

    マンガ文化に大きな足跡を残した手塚治虫の業績を記念する手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の第22回受賞作が決まった。マンガ大賞は野田サトルさんの「ゴールデンカムイ」。新生賞は「BEASTARS(ビースターズ)」の板垣巴留(ぱる)さん、短編賞は矢部太郎さんの「大家さんと僕」、特別賞は「あしたのジョー」などのちばてつやさんが選ばれた。 贈呈式は6月7日、東京・築地の浜離宮朝日ホールで。マンガ大賞には正賞のブロンズ像と副賞200万円、新生賞、短編賞、特別賞にはそれぞれブロンズ像と副賞100万円を贈る。 大賞・野田サトルさん「ゴールまで全力で」 日露戦争の武功から「不死身の杉元」とあだ名される主人公が、狩りの達人であるアイヌ民族の少女と共に、隠された金塊を探して北海道の山野を行く。アクション、ギャグ、グルメ、歴史、アイヌ文化の細緻(さいち)な描写と盛りだくさん。自称「和風闇鍋ウェスタン」だ。 「栄誉

    第22回手塚治虫文化賞、大賞は「ゴールデンカムイ」:朝日新聞デジタル
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/07/14
    『BEASTARS』いろんなところで好評の声を聞く。今度読もう。
  • アニメ化された人気漫画が5年で「絶版」? 事情を出版社に聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アニメ化された人気漫画が5年で「絶版」? 事情を出版社に聞いてみた
  • 1