タグ

文化と民俗と社会に関するnarwhalのブックマーク (6)

  • なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

    外国から言われてみれば奇妙な日結婚式アメリカ人の友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議な結婚式に出たのよ」「それ、日の標準的結婚式です…」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479 これはつまり「ブライダル業界の結婚式」だが、なんでこうなったのか?。 イエからの逃避行今主流のこういう結婚式の始まりは1970年代なんだが、その元は60年代にある。 日のイエ制度は明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家と天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフトと国家有機体論の合体だ。 戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカが自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。 それで戦後も時代が下り生活レベルが向上する

    なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう
  • 化け物来襲「子どもかわいそう」 時代の流れで消える伝統行事 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    海にすむ化け物に扮した大人が行儀の悪い子をたしなめる福井市越廼地区の伝統行事「あっぽっしゃ」が、少子化の影響で取りやめとなった。毎年2月6日に行われてきた奇習に「脅されて子どもがかわいそう」と受け入れを拒む家庭も出てきたという。主催する住民グループは「なんとか伝統を守っていこうと続けてきたが、これも時代の流れ。ひと区切りつけたい」としている。 1963年ごろまで行われていた「あっぽっしゃ」を83年、地元のボランティアサークル「とうだい」の6人が復活させた。以来、地元保育園に張り紙をするなどして受け入れ家庭を募り、対象の3〜5歳児がいる20軒程度を回っていたという。 受け入れ家庭の減少で2006年、中止に追い込まれたものの、「伝統行事がなくなるのは寂しい」との住民の声が上がり翌年に再復活。地区外から孫を呼ぶなどして続けてきたが、少子化に加えて希望する家庭が減り、12年を最後に行われていな

    化け物来襲「子どもかわいそう」 時代の流れで消える伝統行事 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2015/02/07
    妖怪は檻に入れておけという話だよ。
  • お見合いに来る男性 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    20代最後のアラサー世代のみるくぱんです。 最近は出会いもないため、お見合いで真剣によい出会いを さがしています。 今までに数回お見合いをし、お断りしたりされたりとさまざまですが、 最近、お見合いに来る男性は当に結婚する意思があるのだろうかと 疑問に思うようになってきました。 お見合い後、お断りされる男性はまだご自分の意思のある方だと 思います。私が疑問に思うのは、お見合い後お互いにOKとなったにも かかわらず、連絡してこない方や初めの1、2回電話をして きたらそれっきりの方たちです。もちろん私からは電話をしたり メールをしたりアクションを起こしてはいるのですが、 反応がいまいち分かりません。 電話やメールで嫌な面があったのなら断ってくれたらいいと思うのは 間違っているのでしょうか? 仲人さんに断って何か言われるのが嫌なのか、親がうるさいから 断らないのか・・・ 先日お見合いした40才の

    お見合いに来る男性 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/06/22
    お見合い問題。男性からは断れない文化圏があるそうだが、それが本当なら断りたい場合気の乗らない様子を見せて女性から断ってもらうように仕向けるしかないよねえ。あるいはぶぶ漬け的シグナルがあるのかなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私は世界地図、日本はわきの下」 中東欧、占い脚光 - 国際

    世界地図を手に、地震が起きる場所と体の痛みとの関係を説明するマヤ・ポポーバさん=ソフィアで、玉川写すパソコンを使って、受講者たちにホロスコープの見方を解説するコルチェマロシュ・マグダ教授(左手前)=ブダペストで、玉川写す    深刻な金融危機の影響を受ける中東欧の国々で、予言や占いがにわかに脚光を浴びている。科学的な根拠はないが、ブルガリアでは体に感じる痛みで地震を予知するという女性が人気者に。ルーマニアやハンガリーでは占いに心のよりどころを求める人が後を絶たない。神秘的なものへの関心は、不安定な政情や経済危機に見舞われた人びとの心を映しているようだ。 ■「痛みで地震予知」取材相次ぐ  ブルガリアの首都ソフィアの主婦マヤ・ポポーバさん(53)は痛みを感じる体の部分で、近く地震が起きる場所を言い当てる。  5月下旬に隣国マケドニアの地震を「予知した」という記事が地元紙に載って、一気に知名度が

  • asahi.com(朝日新聞社):大麻は伊勢神宮のお札…宮司ら「取締法の名前変えて」 - 社会

    「神宮大麻」は毎年暮れに頒布される  広がり続ける大麻汚染に、全国の神職らが心を痛めている。若者らの健康被害はもちろん、「大麻は麻薬」というイメージが定着してしまったからだ。神社界にとっての大麻は、神棚にまつる伊勢神宮のお札で、麻薬とは無縁の神聖なもの。伊勢神宮の式年遷宮を4年後に控え、宮司らが「大麻取締法の名前を変えてほしい」と声を上げ始めた。  全国の神社の多くが加盟する神社庁。5月に開かれた定例評議員会で、七久里(ななくり)神社(長野県飯田市)の宮司近藤政彰さん(66)が「『大麻取締法』を『マリフアナ等の取り締まりに関する法律』に変えてほしい」と訴えた。ある評議員は「ずっとわだかまりがあった。よく言い出してくれた」と提言を喜ぶ。  「大麻」といえば麻薬を連想しがちだが、来は神社と深いかかわりがある。広辞苑(第6版)で「大麻」をひくと、まず「伊勢神宮および諸社から授与するお札」の意

    narwhal
    narwhal 2009/06/06
    宗教は民衆のアヘンなので、まあそれであってる。
  • 無題のドキュメント 部屋の掃除してたら、戦前の新聞が出てきたwwwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:08:35.08 ID:0x04i07Q0 今からうpする 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:09:45.45 ID:ToKdcgKiO 興味深い 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:10:37.69 ID:0x04i07Q0 日中戦争 日中戦争2 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:14:38.94 ID:0x04i07Q0 北一輝死刑 日独防共協定 俺の部屋、わけがあって大正時代からあるwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/06(金) 00:15:49.83 ID:EU

    narwhal
    narwhal 2009/02/07
    婦人公論の広告がおもしろい。思わず見入ってしまう
  • 1