タグ

社会とwooたまり水より浅くに関するnarwhalのブックマーク (25)

  • 放射線アドバイザーの山下俊一先生へ

    「ぜひ福島の皆様方に安心と安全を伝えたい」 「ただちに健康に影響はない」 「外出時にマスクを着ける必要はない」 「子どもが外で遊んでも大丈夫」 そして 「いったいどこへ避難しろと言うのですか」 3月中旬の福島第一原発事故後から5月にかけての山下先生の発言です。 アメリカ政府の原発50マイル(80km)圏外への退避勧告が発令されていた最中、 当時、私を含め多くの福島県民がこのまま福島に住んでいて良いのかどうかさえ 分からない状況下で、これらの発言が、まともな人間の発言とは思えなかったでしょう。 私を含め多くの人が、その言葉の重さとなれば、 全く理解できるはずがありませんでした。 言葉の上辺だけを見た私は、山下先生を否定したのです。 ところが、様々な文献を読み、放射線を学び続けていると、 どんどん山下先生の言葉に近づいて行く自分がいました。 でも、最後の一言だけは、どうしても納得がいかず引っ掛

  • "御用学者"と呼ばれた北大教授 「第二次大戦とまったく同じ」

    「御用学者」とは、政府や権力者の利益となる説を述べる学者をいう。その「御用学者」のレッテルを貼られたと自ら語る北海道大学の奈良林直教授は2011年10月14日、北海道大学の学生向けに行われた特別講義を行った。奈良林教授はこの講義で、福島第1原発事故後の日社会について、「第二次世界大戦のときとまったく同じ状況」が現れていると述べた。これは、大営発表に依拠したマスコミ報道が国民を戦争に駆り立てたことと、震災後のマスコミ報道が「原発をすべて止めても大丈夫」だと国民に思い込ませていることとの類似性などを指摘した発言だ。 この特別講義は北海道大学とニコニコ生放送、そして朝日新聞が運営する言論サイト「WEBRONZA」が連携して行うもので、第1回の10月14日では東芝の元社員で現在は北海道大学大学院工学研究院教授の奈良林教授が「福島第1原発事故の分析と教訓」をテーマに講演した。 奈良林氏はまず、1

    "御用学者"と呼ばれた北大教授 「第二次大戦とまったく同じ」
  • 25年に渡る低線量被曝とホルミシス商法の関係

    1000Bqでも低線量だし、370Bqなんて超低線量であり、ICRPのいう安全マージンを取りコストベネフィットを考えた数値なのですが、それでも被害が出ています。にも関わらず、ホルミシス商法が流行し始めたのでまとめてみました。江川紹子氏は現状、低線量被曝はない、悪徳商法であるホルミシス商法や幸福の科学のホルミシスを暗に擁護している状態。対応があり次第、まとめるか削除します。ホメオパシーだけを叩いてホルミシスに行かせてどうするんでしょうか。叩くなら両方叩いてほしいですよネ。 続きを読む

    25年に渡る低線量被曝とホルミシス商法の関係
  • 「エア御用」考 - 黒猫亭日乗

    近頃twitter界隈で御用wikiに関する話題が活発に交わされているので、この際纏まった意見を言おうかと思ったが、あんまりtwitterにばかり書いていても流れてしまうので、久しぶりにブログで書こうかと思い立った。最初はTWのつもりだったので、ちょっと日頃と文体が違うし内容も粗いが、まあ短時間で書いたものだからこんなもので(笑)。 さて、たとえば「エア御用」と謂うタームの元になった言葉の「御用学者」がなんでいかんのかと謂うと、言説それ自体と謂うより「権力の走狗となって御用を務める姿勢」が非難に値するわけだよね。 学問の観点で是々非々で判断するなら、学問的意見、とくに自然科学的知見なんてのは、人間の都合とはまったく関係ないものなのだから、時によってそれがお上に有利だったり不利だったりするわけで、その言説がお上に有利か不利かと謂う基準で御用学者かそうでないかを判断することは出来ない。 御用学

    「エア御用」考 - 黒猫亭日乗
    narwhal
    narwhal 2011/10/09
    「学問的意見、とくに自然科学的知見なんてのは、人間の都合とはまったく関係ないものなのだから」
  • 菊池誠さんx春日匠さん 大阪大学教員どうしの激論

    菊池さんがサブアカ(@kikumaco_x)で片瀬久美子さんが批判されていることに触れたことがら始まった議論。 あまりに長いので、メインは菊池さんと春日さん(@skasuga)に絞ってまとめました。 科学への不信などについて 片瀬久美子(@kumikokatase)さんを追加しました。 春日さんの片瀬さんへの批判内容は http://togetter.com/li/192513 の最後の方にありました。

    菊池誠さんx春日匠さん 大阪大学教員どうしの激論
    narwhal
    narwhal 2011/09/29
    疑似科学批判の体制への回収と御用化の問題に関連して。