タグ

食と疑似科学とビジネスに関するnarwhalのブックマーク (9)

  • グルテンフリーダイエットって誰が必要なの? - 日経トレンディネット

    、医療など“健康”にまつわる情報は日々更新され、あふれています。この連載では、現在米国ボストン在住の大西睦子氏が、ハーバード大学における事や遺伝子と病気に関する基礎研究の経験、論文や米国での状況などを交えながら、健康や医療に関するさまざまな疑問や話題を、グローバルな視点で解説していきます。 日では2年ほど前に注目を集め始めた「グルテンフリーダイエット」。「低炭水化物ダイエット」に続き、人気を高めてきているようですが、科学的根拠については当初から疑問視されていました。実際には、何のために“グルテンフリー”が推奨されているのでしょうか? はやりのグルテンフリーダイエットには科学的な証拠がない 米国では2012年ごろから「グルテンフリーダイエット」と呼ばれるダイエットが大人気です。直訳すると「グルテン除去」。著名人が「グルテンフリーダイエットで減量成功」などといった例が多数メディアで紹介

    グルテンフリーダイエットって誰が必要なの? - 日経トレンディネット
  • 「好転反応」にご用心 消費者庁「健康被害は相談を」:朝日新聞デジタル

    健康品などで発疹や下痢といった健康被害があらわれた時に「それは好転反応」「毒素が出ている」などと事業者らから言われ、利用継続を勧められる事例が相次いでいると消費者庁が発表した。「セールストークの場合がある。説明をうのみにせず、利用を中止して医師に相談してほしい」と注意喚起している。 「好転反応」という言葉は「回復に向かう過程の一時的現象」という意味で使われているが、日医学会監修の医学用語辞典には掲載されていないという。 12月10日付の発表によると、健康品や化粧品、健康器具、美容エステなどで健康被害が出た際、継続利用を促されたという相談や情報は2009年4月以降339件寄せられている。このうち100件は利用を続けた結果、症状が継続・悪化していた。その100件を商品やサービスで分類すると、化粧品が33件、健康品32件、健康器具23件と続いた。1カ月以上症状が続いたという相談も16件あ

  • 酵素って何? 酵素は必要なの?: 自然な健康食品で元気に差がつく秘密

    疲れたママより、元気でにっこり笑顔のママがイイね!いくつになっても家族を照らす太陽のようでありたい! 元気に差がつく秘密はココにあります。 (10/17)ガンにかかって肉をべることを医師が勧めるのには理由があるんですよ (10/14)疲れた時にべるべきものは、甘いものじゃないですよ! (10/13)台所の必需品のラップ。実は使い分けすることで差がつきますよ (10/08)グリーンスムージーに負けない栄養満点の味噌汁の作り方 (10/05)最低でも知っておきたい『ココナッツオイル』のスゴさ (09/28)サプリメントに頼る時代 だからこそ失敗しない選び方 (09/23)冷え症の男子がじんわりな温かさに満足したのは天然素材の腹巻です! (09/18)器用洗剤1を3年間かけて使うことができる人に憧れちゃった! (09/10)献血31回目は400CC! 太鼓判を押されるくらい健康な血液でし

  • 一方イケメンはサムゲタンを用意した

    萌えアニメで、女の子の看病のためにサムゲタンっていう韓国料理を男が出すシーンがあって憤慨してる人がいるらしい。 ちょっと前にあった、リベラルオタクが相容れないみたいな内容のエントリも、こんな状態なら確かに……、と思った。 たぶん10年たっても相容れないんじゃね。 それはそうとサムゲタンだけど、あんなん出してくる男とかやばいだろ。 韓国うんぬんではなく、モテるポイントを押さえまくってて小憎たらしいわ。なぜみんなそこに怒らない。問題のアニメはよく知らないけどこいつ確実に女慣れしてるぞ。 サークルの女子とか、姉がよく話してるんだけど、野菜と鶏肉スープ料理でヘルシー、満腹感も得られて、コラーゲンもたっぷりで非常に良い感じの美容なんだそうな。 自分は勉強のために女性誌も読んでるのだけど、サムゲタンはかなり女子力たかい扱い。 あまりにお洒落なかんじで喪男の自分にはとても手が出ない。 一方、所属サ

    一方イケメンはサムゲタンを用意した
    narwhal
    narwhal 2012/11/15
    「サークルの女子とか、姉がよく話してるんだけど…コラーゲンもたっぷりで非常に良い感じの美容食なんだそうな。自分は勉強のために女性誌も読んでるのだけど、サムゲタンはかなり女子力たかい扱い」
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    narwhal
    narwhal 2012/03/20
    「栄養を自然なリズムで吸収し育った野菜はバランスの良い均一な丸い形をしている」「均等に栄養を吸収した野菜は大きすぎない自然な大きさで手に持つとずっしりしている」「根や芽、子室が多い野菜は子孫を残そうと
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    narwhal
    narwhal 2012/02/02
    "塩麹" 「ビタミンや乳酸菌を豊富に含んでいるため、整腸作用・美肌作用・老化防止などが期待される健康調味料」「飲食店でも塩麹メニューが急増中」「日本酒スローフード 方舟」「咲くら」「燦(さん)」「響」
  • 怖いのは自然エネルギーよりも自然食品かもしれない : 金融日記

    僕は、自然エネルギーに税金を湯水の如く注ぐのがいかに馬鹿げているか、いろいろとブログを書いてきたのですけど(もちろん補助金なしで競争するなら大歓迎ですが)、最近、怖いのは自然エネルギーよりも自然品の方ではないかと思うにいたりました。 僕もたまに友人のお家のランチとかディナーに呼ばれることがあるんですけど、だいたい綺麗な専業主婦の奥さんがいて、麻布とか恵比寿とか白金とか代官山に住んでるってのがパターンです。それで専業主婦って暇で暇でしょうがないし、子供がいたらそりゃ子供はかわいいということで、「子供のために」自然品にはまってる人がすごく多いのですよ。 有機栽培とか無農薬栽培とか、そういう自然品に凝っているんですね。凝ってるぐらいならいいんですけど、暇で下手に金もあるからどんどんエスカレートしていくんですよ。最初はなるべく有機野菜を使うとか、そんなものなんですけど、そのうち全部有機野菜じ

    怖いのは自然エネルギーよりも自然食品かもしれない : 金融日記
    narwhal
    narwhal 2011/09/15
    そのうち「精白してセシウムを落とせ。玄米ダメ、ゼッタイ」論者とマクロビ教徒との間の戦いが見られるかもしれないな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:もうコラーゲンが経口摂取では無意味って誰か偉い人が言うべきだと思うんだ

    1 テープ(東京都) 2010/03/03(水) 12:25:53.15 ID:Jp4CpKuX● ?PLT(12000) ポイント特典 「コラーゲン摂取は無意味」認識広がる、鍋ブームの陰で“神話”崩壊。 鶏足などを煮込んで作るぷるぷるのコラーゲン入りの「コラーゲン鍋」をはじめ、最近はも杓子もコラーゲン。サプリやドリンク、お菓子やお酒、そのほかさまざまな品や料理に採用され、「お肌がプルプルになる」とのうたい文句を掲げるモノも少なくない。しかし、そんなコラーゲンブームの一方で、当初から「口から摂取しても無意味」との指摘が相次いでいるが、メディアインタラクティブは、実際のところ女性がコラーゲンについてどのような認識を持っているのかを探るべく、25〜39歳の女性を対象にアンケート調査を行った。 この調査は全国の25歳〜39歳の女性500人を対象に、インターネットで行われたもの。まず、現

  • ホルモン焼大好き若い女性 「ホルモンヌ」が増殖中

    若い女性にホルモン(モツ)焼きが大人気だ。客の半分以上が20代、30代の女性客、という店もある。ホルモン焼店に出入りする女性を「ホルモンヌ」とよぶらしいが、この「ホルモンヌ」、ビールなど酒をあまり飲まず、ウーロン茶を片手に、ホルモン焼きをお腹いっぱいべて帰ることが多いのだという。 ホルモン焼店といえば男性が中心で、七輪で煙りもうもう、油べっとり、という印象がある。しかし、都内の繁華街にあるホルモン焼店をのぞくと、無煙で、おしゃれな皿に盛りつけられたホルモンを提供していた。女性がおしゃれをして1人で行けるのだ。 「コラーゲンたっぷり」とアピールし 女性がホルモンをべるようになったのは、ここ数年続いているコラーゲンブームのせいらしい。「コラーゲンは美容に役立ち、若返り効果もある」などと、注目されるようになった。コラーゲンがホルモンにも多く含まれることが口コミで広まった。また、かつての「もつ

    ホルモン焼大好き若い女性 「ホルモンヌ」が増殖中
    narwhal
    narwhal 2009/11/29
    "女性がホルモンを食べるようになったのは、ここ数年続いているコラーゲンブームのせいらしい。「コラーゲンは美容に役立ち、若返り効果もある」などと、注目されるようになった"
  • 1