タグ

ブックマーク / gogaku-manabo.hatenablog.com (2)

  • 体験談:「商社は低スペック人材にはきつい環境である」 - 三井物産を辞めた人のブログ

    2014-03-09 体験談:「商社は低スペック人材にはきつい環境である」 三井物産 総合商社 就活 僕は三井物産で働いていました。僕が新入社員の頃は、三井物産で働くだけで、先輩方のような実務能力が身につくものと思っていました。その大半は身についたかも知れませんが、その中でいくつか「どうしても自分には出来ないな」と思ったことがありました。 今回はそれらについて書いていきたいと思います。 1.英語での会議がムリ 一昔前の商社は国内取引も多かったので、英語を使わない商社マンも多かったと思います。しかし今は、海外との取引がメインになり、英語を使わない仕事はほとんどありません。三井物産では、法務部のような部署でも、英語圏からの弁護士を招き入れたりしています。 僕はTOEIC935点を持っていますが、それでも英語での会議には苦労しました。1対1の交渉であれば、よくわからない点を質問しながら進められま

    体験談:「商社は低スペック人材にはきつい環境である」 - 三井物産を辞めた人のブログ
    narwhal
    narwhal 2014/03/10
    「取引先との飲み会の議事録」すごいな。議事録とられてると思うと相手もおちおち飲んでられないんじゃないか
  • 「商社は長くいる場所ではない」:商社に勤め続けるリスクとは - 三井物産を辞めた人のブログ

    2014-02-27 「商社は長くいる場所ではない」:商社に勤め続けるリスクとは 昨日はとある異業種交流会に出席してきました。 僕の三井物産時代の同期も何人か来ていて、「お前よく会社辞めたよなー」と言われました。僕からすると、三井物産に勤め続ける方がリスクだと思うのですが、その理由を書いていきたいと思います。 1.収入が良すぎる 三井物産の平均年収は、42歳で1,246万円とのことです。中で働いていた人間としてはもう少し高いかなと思いますが、いずれにしても日のサラリーマンとしてはトップクラスです。 ところが、収入が良すぎることが逆に弊害になったりします。当時40歳くらいだった私の上司は、何回か転職や独立を考えたことがあったそうです。しかしその度に、三井物産時代の収入を上回ることが出来るのか不安に思い、決断できなかったそうです。 「やりたいことができない」というのは、人生における大きな損失

    「商社は長くいる場所ではない」:商社に勤め続けるリスクとは - 三井物産を辞めた人のブログ
  • 1