タグ

ブックマーク / technique.hateblo.jp (3)

  • 「他者との連帯を拒絶する者が底辺である」(北田暁大) - Freezing Point

    @QueenWaks なぜわたしが大事に思ってる女の子たちがこんな社会の最底辺彷徨ってるようなクズに毎日毎日罵詈雑言投げつけられて苦しまなきゃいけないのか。こんなに言われると人でも殺したのかと思うけどデモやっただけだからね アホかよ。*1 @QueenWaks: わたしの「社会の最底辺のクズ」の定義はレイシストやセクシスト等の他者に対する想像力を持たず知性に対し敬意を払わない人間のことです。 2015-10-16 11:52:27 via Twitter for iPhone @a_kitada: 近代の「社会」の概念に照らして完全に正しい用法かと。「社会の最底辺」は、貧困者でも高価値を与えられる地位や職にないひとのことを意味しない。主体たりうる資源がありながら、主体となることなく他者との連帯を拒絶する者、それが「底辺」。 URL 2015-10-17 01:14:13 via Twitt

    「他者との連帯を拒絶する者が底辺である」(北田暁大) - Freezing Point
    narwhal
    narwhal 2015/10/18
    「私は左派から何度もなんども、差別的対応や恫喝を受けてきたが、今回の北田暁大氏の発言は、《なぜ左派はこうなのか》への自己解説と言える。左派は、メタ言説による異教徒への見下しであり、恫喝なのだ」
  • 自分の当事者性を捨象する男性フェミニスト - Freezing Point

    属性レベルで支援の構図が決定される状況では、男性社会の序列はそのまま温存される。 男性フェミニストの多くは、「女を守る」と宣言して男性ヒーローを演じ、他のオスを威圧する。――これは実は、「強い男が女を独占して権勢をふるう」という男性優位思想を、「女に優しい男」がヘゲモニーを取って演じているだけだ。 私に向かって「セックスした女の数」を自慢したある男性フェミニストは、「俺は女の権利を代表しているから、俺を怒らせることは女を差別することだ」と言い放った。実はこの男は女を傷つけた過去があるようだが、そうした「男としての当事者性」は、女の味方をすることで免責されたことになっている。 「相手の女性を数に還元して自慢できる」という、この考え方の構図自体を変えるためには、こうした強者男性こそが《当事者発言》すべきなのだ。そして、「女の数を自慢できる、そうすることで弱者男性を威圧できる」という力関係の制度

    自分の当事者性を捨象する男性フェミニスト - Freezing Point
  • 精神医学 - Freezing Point

    精神科医に最も影響力のある診断マニュアルDSM (Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、精神障害の診断と統計の手引き)*1は、アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)が定めている。 現在は第四版の修正版(DSM-IV-TR)が最新だが、2012年5月に公表予定の改訂版『DSM-V』では、大規模かつ根的な改訂が予定されている。 以下、『DSM-V研究行動計画』(非常に大きなPDFファイルによる原文) より(強調は引用者)。 激論の的となるのは、 疾患 disease、 疾病 illness、 障碍 disorder が生物医学(biomedical)の用語なのか、社会政治学(socio-political)の用語なのかである。 後者ならば必然的に価値判断が入ってくる。 必ずと

    精神医学 - Freezing Point
    narwhal
    narwhal 2009/11/29
    DSM-V 「関係障碍」の登場。「結婚暴力、児童虐待を代表とする二人(以上)の人間を包含する障碍の採用である。これには異議が出ていない。ついに疾病診断は個人を限界とするものでなくなりそうである」
  • 1