タグ

ブックマーク / www.simple-home.net (2)

  • ワーキングマザーをめざした理由2つ【どんな男性と結婚するかで変わる働き方】 - 心を楽に、シンプルライフ

    ワーキングマザーをめざしたきっかけは、長男が生まれたとき。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayako です。 3歳、5歳の子どもがいて、イラストや執筆などの「在宅ワーク」を続けているワーキングマザーです。 とはいえ、バリバリとフルタイムで働く方よりもずっと細々です!(細くないと続かないので) 体力もとっても少なめ。(笑) そんな私が「自営業届けを出して、子どもを保育園に入れて働こう」と決意したのは、長男が6ヶ月のころでした。 同じ産院で出産した友人から、 「もうすぐ保育園の申し込み、始まるね!私、まだ就職先決まってないけど出すよ〜」 と言われたから。 「え!そうなの?私もやってみようかな」 友人の一言のおかげで、一歩ふみだすことができたのです。 (背中を押してくれた友人当にありがとう!) さて、今日はワーキングマザーをめざした理由「どんな男性と結婚するかで変わる働き方」のお話

    ワーキングマザーをめざした理由2つ【どんな男性と結婚するかで変わる働き方】 - 心を楽に、シンプルライフ
    narwhal
    narwhal 2017/07/13
    「夫を尻に敷くのは古くから女性が考えだした知恵なのかもしれません」
  • 【無印良品の家具が変わった?】8年前はこんなに良かった!注意したい家具。  - 心を楽に、シンプルライフ

    無印良品へ行って、びっくりした家具の変化。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 わが家では約8年前から無印良品器棚(キャビネット)を使っています。 こちらです! 木の風合いが、年々変化していきます。北欧モダンな雰囲気も好きです。 「それどこで買ったの?」と聞かることも多く「無印だよ〜」と答えるとみんなびっくり、の器棚でした。 最近、こどもコーナーの棚が壊れかけていたので、このシリーズをもう一度見に行ってきました。同じシリーズで揃えたくなったのです。 そうしたら、「ぱっと見」は同じシリーズ。ですが、実際は全く違う家具に変わっていました! 今日はその「無印の家具の変化」のお話です。 ※ガラス扉のタイプは廃盤ですが、他のシリーズが続いています。そちらを比べます! ※家具の経年変化の話ではありません。 【無印良品】オーク材、キャビネット大・木製扉 (2017年現行品) こちらを見

    【無印良品の家具が変わった?】8年前はこんなに良かった!注意したい家具。  - 心を楽に、シンプルライフ
    narwhal
    narwhal 2017/03/20
  • 1