タグ

子育てと仕事に関するnemu_ichinoseのブックマーク (23)

  • 保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース

    「待機児童」の解消に向けて各地で保育所の整備が相次ぐなか、人手不足が深刻となっている保育士を確保しようと、厚生労働省は、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度からは年に2回実施できるように都道府県を支援することを決めました。 厚生労働省によりますと、保育所の空きを待っている待機児童は、去年4月時点で全国で2万1371人と、都市部を中心に依然として深刻な状態が続いています。 待機児童を解消しようと各地で相次いでいる保育所の整備に伴い、保育士不足が深刻となっていて、平成29年度末までに6万9000人の保育士が不足する見通しだということです。 このため厚生労働省は「保育士確保プラン」を策定し、現在、年に1回実施している保育士の資格試験について、再来年度以降は年に2回行えるよう都道府県に財政的な支援を行ったり、保育士を目指す人が塾などで講習を受けた場合には年間15万円を上限に

    保育士不足で資格試験回数増など支援へ NHKニュース
  • 「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。

    特に私が子育て中の働くママなので、その目線から、女性は正社員にこだわりすぎないほうがいいと思い始めたので、そんなことを書きます。「そんなこと当たり前だ」と思う方はすいません。 …いや、実際は正社員がいいんですけどね。なんだかんだで。 でもです。自分が大切にしたいことを整理した結果、今はフルタイム正社員という働き方より違う働き方がいいのではないかという思いに至りました。そんなことをつらつら書いていきます。 ・・・ 働くママは、時間に制限がありますし、まずは子どもが最優先です。そのため、会社ではたぶん単純に「最優先に大事にしたい社員ではない」でしょう。ぶっちゃけこれから育つと思われる若い社員の方が優先されます。 だからこそ、今まで以上に付加価値がないといけなくなるし、効率的に働くことも求められる。結果、「今までよりしんどいやん」っていう風になることが多いです。 でも、いらない人間にならないよう

    「正社員」がいいけど、「正社員」にこだわりすぎないという答えを出しました。 - 息子のつむじは左巻き。
  • 教科書薄すぎ? 公立小のジレンマ

    都内に住む会社員の女性(45)は長男が小学3年生のころ、クラス役員からメールが来るたびにうんざりした。 「また、臨時保護者会か……」 春先に学級崩壊のような状態になり、校長が介入したが一向に落ち着かない。まだ3年目の若い男性教諭は完全になめられていた。 「担任は当たり外れがある。特に3年生は学力に差が出やすい時期なので、どうなることかと心配でした」 授業がスムーズに進まないため、習っていない範囲が宿題に出ることなど日常茶飯事。そのたびに、仕事から帰ると息子にマンツーマンで教えなくてはいけなかった。 その宿題も量や頻度が少ないうえに、採点して戻すのも遅い。基的にルーズな担任だった。授業中に居眠りまですると、ほかの母親から聞いた。 全力でやってるの? 1駅先の国立大学の附属小学校の子どもは電車の中でも落ち着いて見えた。そのたびに、保育園の園長から勧められたことを思い出した。

    教科書薄すぎ? 公立小のジレンマ
  • https://www.gerge0725.work/entry/bonyu

    https://www.gerge0725.work/entry/bonyu
  • フルタイム共働きで幼児を育てて一年半くらい経ったところの所感 - カリントボンボン

    娘が1歳になる時(2013年5月)に仕事復帰して、1年半くらい経ちましたが、復帰したばかりの頃に比べてどうなのか、ということを書いておこうと思います。これから共働き子育て家庭になる人、仕事復帰したもののこの先やっていけるのかと戦々恐々としている人などに一つの例として参考になればと思います。 家族構成子供(2012年5月生まれ女児 現在2歳5ヶ月)一人 夫(ブラック企業で1日12時間以上週6日働いていたけど転職して1日8時間労働残業代あり週休2日になった会社員) (時短で1日6時間週5日働く会社員) 一匹 子供の病気問題保育園に預けるようになった途端に風邪をひきまくる、というのが通常ですが、始めのうちは当に子供が健康体であることがあまりなく、また自分も子供の風邪がうつるし、しかも何故かわからないけど子供経由でもらった風邪は異常に重篤になるので、自分も子供も3週間以上健康体が持続しない、

    フルタイム共働きで幼児を育てて一年半くらい経ったところの所感 - カリントボンボン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/22
    “会社に行けば仕事が楽しい、家に帰れば子供がかわいい” 理想ですね。
  • 妻のつわりが少し緩和⇒家事戦線に少し復帰⇒私めちゃくちゃ楽になった - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    えー、タイトルの通りです。と言ってもつわりが無くなった訳ではなく、昨日、帰宅後の調子が良かっただけです。調子が良かったので、息子君寝かしつけ後に毎日私がこなしている家事(洗濯全般、風呂掃除、洗い物~洗器に入れるだけですが、次の日の米セット、次の日のご飯作り)のうち、洗濯全般と料理を少しを担当してくれました。 少し家事を分担してもらうだけで相当楽になった いやー。やるべき家事を少しでもシェアしてもらえるだけで負担が相当減ったような気がして、何かに常に追われているような感覚が緩和し、気分が楽になりました。ゆっくりとコーヒーを飲みながら、購読させて頂いている皆さまのブログを読んだり、車のカタログを見たり、色々出来ました。 とは言っても、まだの体調が安定していないので、私が家事負うのつもりでやるのが基です。ただ、たまに手伝ってもらうだけでも、こんなに気持ちが楽になるということが初めて分かり

    妻のつわりが少し緩和⇒家事戦線に少し復帰⇒私めちゃくちゃ楽になった - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/15
    お皿を洗ってくれるだけで、本当に嬉しいものです。「気晴らしさせてあげたい」と言われていましたが、家事が1番うれしかったな…
  • 妊娠中に風邪を引いてしまった!私が今している8つの対策 - へっぽこ主婦カメラマンの日常

    2014-10-02 妊娠中に風邪を引いてしまった!私が今している8つの対策 妊娠 生活 あなたはどこから?私は鼻から!こりのろっさです。 くしゃみが止まらず身体もダルいしなんとなく喉も痛い… なんと風邪を引いてしまいました… 妊婦中は免疫が弱くなり風邪を引きやすく、悪化しやすい 普段なら「はやめのパブロン♪」で済むところを、ただいま私妊娠6ヶ月。市販薬は飲めません。熱が出る前になにか対策が必要だと感じました。 会社を休む 社畜体質の私ですから、通常でしたら風邪ごときでは仕事を休みませんが、今は自分ひとりの身体ではありません。お腹にもう一人の命を抱えています。 ただでさえ妊婦ということで会社では肩身の狭い思いをしていますが、ここは思い切って完治するまで仕事はお休みします。 通っている産婦人科へ電話する たかが風邪とあなどってはいけません。風邪自体は赤ちゃんへの影響はないそうですが、高熱が出

    妊娠中に風邪を引いてしまった!私が今している8つの対策 - へっぽこ主婦カメラマンの日常
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/05
    妊娠中、授乳中は薬の服用ができないので辛いですよね(>_<) お大事になさってくださいね!
  • アエラのワーママ白書にウンザリした女子たちへ - 街場の女日記

    アエラ10月6日号(9/29発売)のワーママ白書を読みました。 朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA:AERA 2014年10月6日号 実は、先月上旬にアエラの記者の方から取材ご依頼のメールをいただいていたのですが、最近ずっと通信制大学の課題にかかりきりでチェックしておらず、気がついてお返事したのは入稿締切の夜。また機会があればご協力させていただきますとお伝えしました。 そんなこともあって、アエラのワーママ関係記事はいつも屋でパラパラとななめ読みする程度だったものの、今回は購入して熟読。 えっと…正直なところ、はあぁ~・・・なんかもう、ウンザリ・・・というのが最初の感想でした。とにかく、読んだだけでドッと疲れたのです。それが狙いなら、記者のみなさん、もうお見事です!!てくらい。 この特集が一番伝えたいメッセージは何なのか? まず前提として、私がワーママ関連の記事を読むときの視点は、常

    アエラのワーママ白書にウンザリした女子たちへ - 街場の女日記
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/04
    理想のワーママの生活スタイル!確かにポジティブな内容って新鮮ですね✨
  • 水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz

    前回は日でどのくらい児童虐待が起きていて、虐待を受けた子どもたちがその後どうなるのかについて書かせていただきました。Newspicksはてなブックマーク等で前回の記事を見ると、寄せられたコメントにはいくつか「虐待する親が全く理解できない」といった声もありました(匿名ではないのでそのような声は少なかったのですが、匿名性があればそういった声はもっと多いのではないかと思います)。虐待の話を講演等でさせていただく機会があるのですが、そこでも「自分の子どもを虐待するなんて考えられない」といった声も少なくありません。 私が活動を通じてこれまで出会った親たちのなかに、虐待したくて子どもを産んだ親はいません。最初は誰よりも愛するつもりで、自分には愛することができるという思いを持って、子どもを産んでいます。けれども連日続いている虐待に関する事件や、相談数を見るとやはり気持ちだけでは成り立たない問題がそこ

    水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/02
    母親一人でも、安心して健やかに子どもを育てられる社会はくるのだろうか。
  • 量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル

    突然ですが皆さん、ガンダムは好きですか。アニメ『機動戦士ガンダム』に「赤い彗星のシャア」っていう人が出てくるんですが、その人はエースパイロットで、シャア専用ザクの機体性能と相まって、早さとかが「通常の三倍」なんですよ。ふつうは量産型ザク、っていう緑色のロボット(正確にはモビルスーツ)なんだけど、その中に一体だけ、超絶な実力とカリスマ性を誇る赤いのがいるわけです。 私はワーキングマザーを始めて5年になるのですが、メディアに出てくるワーキングマザーはみんなこの「シャア」みたいな人ばっかりだなと思ってたんですよね。「通常の半分の時間しか働けないなら通常の三倍のスキルで補え!」みたいなことを、同じワーキングマザーに言われた時のその、背後から撃たれる感……。 「女性活用」が国をあげて推進されている、はずの2014年なのですが、私なんかは「えっなんか戦場にシャア大佐しかいない……大佐、キャリアアップが

    量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/30
    “自分の能力や可能性をどこまでも追求できる「仕事」と、人を愛し愛されて生きる幸せをあらためて実感させてくれる「育児」。両方の喜びを味わえる時代に生まれたことを、ラッキーだと思いたい”
  • 仕事と家庭、「両立」しなきゃダメですか?

    ママ社員4、5人でランチすると、話の中心になるのはたいてい女性上司。高校生と保育園児、2人の子どもを育てる「ワーキングマザー」だ。 「育休を1年も取ったら、感覚がなまっちゃうわよね。私なんて、3カ月で復帰したわよ」 マスコミで働く女性(37)はパスタをつつきながら、とりあえず相づちを打つ。おそらく上司に悪気はない。連日、午後10時まで働くバリキャリで、 「下の子は夕を毎日保育園でべさせてもらってるの」 「子どもが水ぼうそうになったときだって、休まなかった」 など、武勇伝を挙げれば枚挙にいとまがない。上司にとってこれこそが、「両立」なのだ。 「両立管理職」が最強 女性は時短で出産前と同じ部署に復帰したが、ワーママが上司のほうが理解があっていいだろうという「配慮」で、件の女性上司の部署と兼務になった。しかし、冒頭のような発言が繰り返され、何げない会話からは、午後4時には会社を出ることを「あ

    仕事と家庭、「両立」しなきゃダメですか?
  • 揺れる心 妻の発病、出世は割り切ったつもりだったが…:日経xwoman

    「お料理上手なんですね」、部下の言葉に表情がこわばる 昼の12時、デスクで手作りのお弁当を広げる。「愛弁当ですか?」との後輩の問いかけに、いや自分で作ったんだよ、と返すと、たいてい驚かれる。 「彩りも、おかずのバランスもばっちりじゃないですか! 宮田さん、お料理上手なんですね~!」 そんな言葉に対して、返す笑顔がぎこちなくなってはいないだろうかと、時々不安になる――。 大手IT関連会社の企画部門に勤務する宮田修一さん(46歳・仮名)のは、13年前、膠原病を発症した。上の娘が4歳、下の娘が1歳だった。 「出産前は、は商社の総合職としてバリバリ働くキャリアウーマンでした。出張で国内外を飛び回っていて、体力は私よりもあった方だと思います。しかし、2人目の子どもの育休明け直前のある朝、急にベッドから起き上がれなくなってしまったんです。突然のことでした」 膠原病は、自己免疫疾患により全身の臓器

    揺れる心 妻の発病、出世は割り切ったつもりだったが…:日経xwoman
  • 仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事育児の両立ってのをやっていると、まあ次から次へと困難が降りかかってくるものだ。 私も現在、仕事をしながら2歳の娘を育てているが、あの“お子様”とかいうやつは、仕事が忙しいときに限って熱を出すし、こちらが腕によりをかけた料理は一口もべないし(焼いただけのウインナーはべる)、朝急いでいるときは決まってダンゴムシになって動かなくなる。 やはり普通に仕事をするのとは違って体力も消耗するし、イレギュラーな問題が起きて予定は崩れるし、会社には気を使うし、子どもと会えない時間が増えることでの不安なんかもあるし etc.…で、両立ならではの大変さというのは当然あるだろう。 そして、このような大変な状況に身を置くと、私たちはすぐに「頑張ってしまう」のだ。 「頑張らないと乗り越えられない」という思いがあったり、「頑張るのはいいことだ」という風潮があったり、場合によっては「頑張ってる自分かっこいい」な

    仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/19
    理屈抜きで泣けました。働く母親の気持ち、状況を代弁してくれている記事です。そしてはなこさんの文才を再認識しました。
  • 悩みをなくし「本当に大切なこと」に集中する方法

    「彼はなぜ思い通りに動いてくれないのだろう」「お客さんが少ないのはなぜだろう」人は日々悩みを持っています。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 悩みのほとんどは「対人関係」です。フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーが提唱する「課題の分離」は、知っておいて損はない考え方です。 課題の分離で、心の負荷を減らして、当に大切なことにリソースを注ぎましょう。 課題を分離する アドラーが提唱する「課題の分離」は、人々が日々生活していく上で背負うものを減らしてくれます。人々の悩みのほとんどが人間関係。そして、悩みの原因は「他人の課題に土足で入り込む」ことだということです。 子供に「勉強しなさい!」と毎日怒っている親は、悩んでいます。しかし、子供に勉強をさせることは「誰の課題か?」ということです。 「その選択による結末を、最終的に引き受けるのは誰か

    悩みをなくし「本当に大切なこと」に集中する方法
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/08
    色んなシチュエーションで紹介があって、とても参考になりました。
  • 子供生まれてから どんどん生き方がシンプルになってきている - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    昨日、息子に、欲、酒飲みたい欲、あっちの欲を吸い取られているという記事を書いたけど、よく思い返してみると、その結果「生き方がシンプルになった」ことに気がついた。 仕事がシンプルに 時間内に終わらせるために、業務を整理する事によって、どんな業務が無駄かが良く分かるようになった結果、無駄な会議に出席しなくなったり、無駄な資料作りをしなくなり、当に必要なこと優先して進めるようになった。 家庭もシンプルに 仕事を出来るだけ時間内に終わらせた後に、寄り道するでもなく帰宅し、子供のお世話(飯・風呂・寝かしつけ)をしたり、家事(掃除・洗濯・次の日の事の準備)をしたり、その後に夫婦ともに起きていれば、家族旅行の予定とか今後について話し合ったりし、寝る前にブログを書いたり、を読んだりして寝る。毎日シンプルにこれを繰り返している。時間がない中、出来る事をこなすしか無いので、そんなシンプルな生活リズムに

    子供生まれてから どんどん生き方がシンプルになってきている - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/03
    かなり同感です。家族が増えたのに、家の物が減りました。 夫婦お互い、自分の物が不要になって処分したからです。子どもが生まれ価値観が変わり、今必要な物だけあれば良くなりました。
  • 子連れ出勤しています!──「小1の壁」に直面した社員発、新しいワークスタイルの試み | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    子連れ出勤しています!──「小1の壁」に直面した社員発、新しいワークスタイルの試み | サイボウズ式
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/03
    素晴らしい試み。サイボウズさん、とても良い会社ですね!
  • 仕事と父親業の両立はできるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:「仕事と家庭、どうやって両立してるんですか?」 女性のビジネスリーダーが脚光を浴びると、必ずと言っていいほど聞かれる質問です。でも、男性の経営者に同じ質問が浴びせられることはまずありません。この社会には、そんなダブルスタンダードが存在しているのです。でも、男性は何も犠牲にしていないのでしょうか? 数十億ドル規模のデータベース会社「MongoDB」のMax Schireson CEOは先日、自身のブログにおいて、男性の経営者の口からはあまり聞かれることのない理由でCEOを退任することを発表しました。「もっと家族と一緒に過ごしたい」と言うのです。 私のは、友人や同僚から、仕事と家庭をどう両立しているかを聞かれることはよくあります。でも、どういうわけかその質問が私にされることはありません。(中略)数カ月前、バランスを取るための手段は、今の職を降りること以外にないと決意しました。 ダブ

    仕事と父親業の両立はできるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/08/29
    現在の日本では、難しいと思います。 それは父親業に限らず、仕事と母親業の両立にも言えると思いました。
  • 子育て:イクメンも悩み?パタニティーブルー  - 毎日新聞

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/08/29
    こういう記事を読むと、共働き・核家族での育児の大変さが浮き彫りになっていると思う。だからといって、二世帯同居にも別の問題が浮上するのだろうから、心底難しい問題だと感じています。
  • 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。

    今日は、昨夜とても反省したことを書きます。 AERA最新号のこの特集 家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 のトピックのなかに「大黒柱のままの両立は無理ゲー」って言葉がありまして、それに対して私、こんなことを言いました。 大黒柱のままの両立は無理ゲー、とかさ、世の中にどんくらいそれやってる母親がいると思ってんだこら喧嘩売ってんのかとか思うけどさ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2014, 8月 25 でも。 夜中に悶々と考えたんですよ。 大黒柱とまではいかなくても私もフル稼働で頑張っちゃいるけど、それを前提にして育てるってどうなんだろうって。 いやもうそもそも抱え込んで夫婦だけで踏ん張ること自体無理ゲーなんじゃないの? 長男を産んだ10年前からずっと 「母親なんだからしっかりしなきゃ」 「父親なんだからもっと何でもしてよ

    夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/08/26
    すごく共感してしまいました。 我が家もお互いの実家には頼らない方針でした。 しかしやっぱり、どうしてもな事って起こってしまうんですよね。人を育ててるわけで、ほんと子育ては甘くないなって痛感しています。
  • 親の説明が不十分だったケース 子育て食事編 - 日なたと木陰

    「ちゃんと順番にべなさい!」 ある時が子供を叱っていました。 うちの子はジュースがある時はまず先にジュースを全て飲んでしまっていました。そして好きなものを全部べて、ごはんなどを全部残してしまうことが良くありました。 また別のある時、同じように 「ちゃんと順番にべなさい!」と叱る。 子供は何だかモヤモヤした表情をしていました。 その表情が何となく気になって、 「一口ずつべて、ジュース、おかず、ごはんとか順番にべていった方が、“えいよう”がいろいろ摂れるよ。」 と言った私。 するとすぐに順番にべられるようになりました。 解説 もともと子供は順番にべていたのです。 これは親は「一口ずつローテーションしてべること」を順番にべると言ったのに対して子供は「一皿ずつ全部べていくこと」と認識していたという事です。どちらも「順番にべる」という意味で合っています。 子育てにおいて同じ

    親の説明が不十分だったケース 子育て食事編 - 日なたと木陰
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/08/24
    とても為になりました。 つい大人に言うように言ってしまうんですよね。さっそく今日から実践したいと思います。