タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文字に関するniwakano18124のブックマーク (4)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    niwakano18124
    niwakano18124 2015/01/05
    まあ、この辺りは自分で調べて納得するのが一番いいのかもね、ウィクショナリーとか語源由来とかネット上でもいろいろと。
  • 精興社書体について #LOVEFONT - console.blog(self);

    これらのでは、すべて精興社書体が使われている。#LOVEFONT Advent Calendar 2014 - Adventarの8日目、精興社書体について書く。 精興社と精興社書体 秀英体も好きだけど以前あれこれ書いたし、この精興社書体も大好きなので、こうやって書く機会があって嬉しい。 精興社はこんな会社。 1913年4月、白井赫太郎により東京活版所として東京都神田区美土代町に設立された。白井は活版印刷の品質の向上を目的として、新しい書体の開発を君塚樹石に依頼、精興社タイプと呼ばれる、細身の美しい書体を作り上げた。また一度使用した活字は再利用せず、再度鋳造することにより、非常に美しい印刷物を作ることに成功した。 精興社 - Wikipedia 精興社のサイトには、精興社書体や活版印刷についての読み物があって楽しい。 歴史|会社情報|株式会社精興社 精興社Heritage|会社情報|株式

    精興社書体について #LOVEFONT - console.blog(self);
  • 株式会社精興社

    精興社書体は、創業者白井赫太郎のオリジナル書体創造への熱い思いから生まれました。 その思いに共鳴した、活字彫刻家君塚樹石氏の卓越した技術協力により、長い歳月を費やし精興社明朝活字が完成しました。

    株式会社精興社
    niwakano18124
    niwakano18124 2014/12/30
    これかな、ちくま文庫の内田百閒集成シリーズに使われている、ちょっとレトロな雰囲気の明朝体。
  • 新字体 - Wikipedia

    字体の統一と使い分け[編集] 2通り以上の字体が使われていた漢字を統一したもの。「効」の字には「效」という字体もあるが「効」に統一された。 手書きの形に合わせたものもある。「道」などの「しんにょう」は活字では二つ点、筆記では一つ点で書かれていたため、原則として一つ点に統一された。また、「青」は「月」の部分が活字では「円」、筆記では「月」と書かれていたため「月」に統一された。なお漢字の「円」は「圓」と書かれていたため「月」と混同することはない。 「半」・「尊」・「平」・「益」などは、「ソ」の部分が活字では逆の「ハ」となっていたが「ソ」に原則統一された。「絆」・「鮃」などは現在も「ハ」の形のままであるものの、筆記でこれにならう必要はない。 固有名詞での例外[編集] 字体の統一は徹底したものではなく、前述のとおり、地名や人名などの固有名詞ではある程度例外が許容されている。 「葛」の字は葛飾区にお

    新字体 - Wikipedia
    niwakano18124
    niwakano18124 2014/12/28
    常用漢字に入らなかった漢字は今でも旧字体の書き方になっているとのこと。欅とか瞼とか頸とか・・・探せばいろいろ出てきそう。
  • 1