タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

軍事に関するniwakano18124のブックマーク (2)

  • アメリカ人捕虜を殺してその肉を食べた…… “狂気の宴会”が行われた「父島事件」とは | 終戦、75年目の夏 | 文春オンライン

    「私のための宴会で初めて飛行士の人肉が試された」 この事件に関する新聞記事は極端に少ない。その中で、戦後間もない1947(昭和22)年1月14日の東京朝日(東朝、この時期は各紙とも朝刊のみ2ページ立て)2面3段、1946年5月3日に開廷した日戦争責任を裁く極東国際軍事裁判(通称東京裁判)の公判内容を報じた「東京裁判」のワッペン付き囲み記事を見つけた。 前年12月から日軍によるアジア全域での残虐行為の立証が集中的に進められ、年明けからは捕虜虐待事件が広範に取り上げられていた。「父島事件」もその1つだったようだ。記事の見出しは「會(会)に米飛行士の人肉試 的場少佐の『父島の残虐』尋問書」。的場少佐とは、父島駐屯の独立混成第一旅団に所属する独立歩兵第308大隊長・的場末勇陸軍少佐のことだ。 記事の見出しには「人肉試」とある 1947年1月14日東京朝日新聞より 問 同島(小笠原父島

    アメリカ人捕虜を殺してその肉を食べた…… “狂気の宴会”が行われた「父島事件」とは | 終戦、75年目の夏 | 文春オンライン
  • ドイツが徴兵制をやめたのは冷戦が終結したからであって海外派兵をやるからではない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    徴兵制とは軍事的には、防衛計画上必要な戦力を志願制だけで保持できない場合に必要になる制度です。 以前、「冷戦末期から兵員数を半分に減らした上で徴兵制を廃止したドイツと一貫して兵員数を変えていない日では事情が異なる」で書いたように、1990年時点で52万人の軍隊を抱えていたドイツは、18.5万人まで兵員数を削減しました。 冷戦が終結したことにより防衛上、大兵力が不要となって徴兵制が廃止になったわけです。 同時期にドイツ海外派兵を行うようになりましたが、冷戦終結に伴う兵員数削減により、志願制でも賄えるようになったからにすぎません。 翻って、日の場合は1990年以前から一貫して22〜25万人の兵員数で推移しています。この上、海外派兵の任務が追加された場合に自衛隊は必要になる兵員数を志願制で賄えるのかどうか、一考の余地があります。 ドイツ海外派兵を積極的に行うようになって以降に徴兵制を廃止

    ドイツが徴兵制をやめたのは冷戦が終結したからであって海外派兵をやるからではない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    niwakano18124
    niwakano18124 2015/07/07
    「日本の場合は1990年以前から一貫して22~25万人の兵員数で推移しています。この上、海外派兵の任務が追加された場合に自衛隊は必要になる兵員数を志願制で賄えるのかどうか」
  • 1