タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ソニーとヘッドフォンに関するrxjunのブックマーク (1)

  • ソニー、DSD 5.6MHzまで対応するポタアン「PHA-2」

    ソニーは、DSDのネイティブ再生にも対応したUSB-DAC内蔵ポータブルヘッドフォンアンプ「PHA-2」を10月25日に発売する。実売想定価格は5万5000円前後。 PCとのUSB接続に加え、iOSデバイスを含む幅広いデバイスとのデジタル接続に対応したヘッドフォンアンプ。DACチップは、従来機「PHA-1」のWolfsonからTexas Instrumentsに変更し、プロオーディオやホームオーディオ用に開発された「PCM1795」を採用している。PCM音源は最大192kHz/24bitまで対応するほか、DSDの2.8MHzおよび5.6MHzもサポート。DSD再生はASIOおよびDoPの両方に対応した。 回路設計では、デジタル/アナログの干渉を徹底的に排除。抵抗のノイズシミュレーションや部材選定を含め「妥協のない回路設計」(同社)という。アナログ増幅には低ノイズ/低ひずみ率のオペアンプを、

    ソニー、DSD 5.6MHzまで対応するポタアン「PHA-2」
    rxjun
    rxjun 2013/09/06
    ソニーのヘッドフォンアンプ「PHA-2」DACチップがPHA-1のWolfsonに代わりTIの物を使用。それに伴い192khz/24bitとDSDにも対応。まぁ自分はハイレゾオーディオには興味がないのでPHA-1で良いやw
  • 1