タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

バイクとホンダに関するrxjunのブックマーク (3)

  • ホンダ「CB400SF」に2019年モデル 100万円越えの「スーパーボルドール」も (1/2) - ねとらぼ

    田技研工業(ホンダ)は11月20日、中型バイク「CB400 SUPER FOUR(スーパーフォア)」と「CB400 SUPER BOL D'OR(スーパーボルドール)」の2019年モデルを発表。2018年11月26日に発売します。 CB400 SUPER FOUR 2019年モデル/アトモスフィアブルーメタリック(写真:田技研工業、以下同) CB400 SUPER BOL D'OR 2019年モデル/アトモスフィアブルーメタリック 全ての写真はこちらから! CB400スーパーフォアは、1992年のデビューから25年以上に渡って販売されているネイキッドスポーツバイク。ロングセラーシリーズであると同時に普通自動二輪免許の教習車としても定番の車種で、お世話になったライダーは多いことでしょう。派生モデルとしてハーフカウル付きの「スーパーボルドール」も2005年に追加しています。また、国内メーカ

    ホンダ「CB400SF」に2019年モデル 100万円越えの「スーパーボルドール」も (1/2) - ねとらぼ
    rxjun
    rxjun 2018/11/22
    CB400も100万越える時代かあ。車もバイクもジワジワ価格があがるご時世なんだなあ。
  • ホンダ、排気量を125ccにアップした「モンキー125」7月12日発売

    ホンダ、排気量を125ccにアップした「モンキー125」7月12日発売
    rxjun
    rxjun 2018/04/24
    モンキーが排気量を125ccにアップして復活。キュートなフォルムそのまま残ってよかった。
  • ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整 | NHKニュース

    国内のオートバイ市場が縮小を続ける中、大手バイクメーカーのホンダとヤマハ発動機が2輪車の生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。 関係者によりますと、ホンダとヤマハ発動機は、排気量が50CCの小型スクーターについて生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。 具体的には、ヤマハ発動機は台湾の工場で生産している50CCスクーターをホンダの熊県にある工場での委託生産に移すことを検討します。また、宅配などで使う業務用や電動の小型スクーターを今後共同で開発することを目指します。 ホンダとヤマハ発動機は、1980年代に排気量が50CCのいわゆる原付きバイクを中心にしれつな販売競争を繰り広げ、両社の頭文字をとって「HY戦争」とも呼ばれました。しかし、こうした50CCのスクーターは日特有の規格のためにグローバル展開が難しく、価格も安いため採算が取りにくい面があ

    ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整 | NHKニュース
    rxjun
    rxjun 2016/10/05
    二輪のライバル同士のホンダとヤマハが50ccスクーターの開発や生産で提携。スクーターでの採算が難しいことから共同開発/生産で採算性を上げ大型に開発リソースを集中させる。
  • 1