タグ

障害とサーバに関するrxjunのブックマーク (2)

  • ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 - Publickey

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 ファーストサーバが提供しているホスティングサービス「Zenlogic」は、6月下旬から断続的に生じていたストレージ障害に対応するためのメンテナンスが終了の見通しも立たないほど難航し、結局、メンテナンス開始から3日後の夜にようやくサービスが再開されるという事象を起こしました。 参考:ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで(追記あり) - Publickey サービス再開から約1週間が経過した7月17日、同社はストレージ障害に関する原因およびメンテナンスによるサービス停止が長期化してしまった原因、再発防止策についての報告書を明らかにしました。 報告によると、ストレージ障害の直

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化 - Publickey
    rxjun
    rxjun 2018/07/18
    Zenlogicの障害原因について。Yahooがどうのこうのと言うよりはストレージサーバのスケールアウトに伴うバックグラウンドジョブの負荷見積もりを誤ったという感じか。
  • ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に

    ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスが行われている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが延長されており、再開のめどは立っていない。 ソフトバンク傘下のファーストサーバが展開しているレンタルサーバサービス「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスを続けている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが、「再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」としてメンテナンスを延長しており、再開のめどは立っていない。 Zenlogicは、ヤフー(Yahoo!JAPAN)のインフラを活用したクラウド型レンタルサーバ。今年2月時点で、中小企業・官公庁など約2万社が利用しているという。 6月19

    ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に
    rxjun
    rxjun 2018/07/09
    先週末辺りから方々で話題になってたZenlogicの件。大方の予想通り今日になっても復旧せず。ファーストサーバーは過去のトラブルから自社サーバーを持たずにクラウドに移行したけどクラウドでもこの有様か(>_<)
  • 1