タグ

電子書籍と楽天に関するrxjunのブックマーク (3)

  • 7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo - A Successful Failure

    2012年07月31日 7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo Tweet 鳴り物入りで発売された楽天の電子ブック端末kobo。多くの人(三木谷社長によれば少数派)がアクティベーションさえできない状況で、ネットのニュース媒体において普段はなかなか見られない酷評レビュー(1,2,3)が乱舞する事態となった。 その中で三木谷社長は何を思ったか、「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」「コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する」などユーザを無視し、出版社の方のみを向いた強気の発言を繰り返している。 誰かLife is beautiful: 反面教師としての三木谷発言をプリントアウトしてラインマーカ引いて三木谷社長の机の上に置いてきてほしい。このネット世界において、ユーザを敵に回すことがどれだけ商売上不利になるのか分からないわけではないだろ

    rxjun
    rxjun 2012/08/02
    7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo。もう何も信じられないな。
  • 楽天「kobo Touch」試用レポート(後編)

    rxjun
    rxjun 2012/07/25
    楽天「kobo Touch」の試用レビュー。すげぇ、ここまでけちょんけちょんに非難しまくりなレビューは久々にみた。いろんな意味で「さすがだ>楽天」としか言いようが無い。
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。稿では、その原因や課題などを考えたい。 7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールで

    楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
    rxjun
    rxjun 2012/07/25
    楽天の「Kobo touch」について。楽天はとにかくスピードを重視すると言う印象は強いけど拙速であることと、品質低くても良いことはイコールでは無い。
  • 1