タグ

札幌とJR北海道に関するseven_czのブックマーク (2)

  • 新幹線「札幌駅」、利用者無視のJR北海道案

    JR北海道が認可案にこれだけ抵抗する真意がわからない」――。 北海道新幹線の札幌駅プラットホーム問題に関する、鉄道建設業界OBの言葉だ。この人物は青函トンネル建設現場の管理者を経験し、その後は整備新幹線計画の調整役を務めた。現役引退後も当時の同志を集めて勉強会を開催。鉄道建設への提言を行っている。勉強会とひとくちに言ってもサラリーマンの交流会とは一線を画す。メンバーとその人脈はそれなりの影響力と情報を持っている。そんな人物でさえ、JR北海道の真意を測りかねるという。 地下案は反対多数で消滅 JR北海道は2月4日、都内で開催された北海道新幹線の札幌駅に関する協議の場で「大東(おおひがし)案」を正式に再提案した。この問題については、そもそも認可案が現駅在来線プラットホームであって、来は覆すべきことではない。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)はずっとこの案を支持している。しかし

    新幹線「札幌駅」、利用者無視のJR北海道案
    seven_cz
    seven_cz 2018/02/17
    現駅案否定する愚かなJR北という記事はいつもこの記者。駅の再開発にしても民営化による多量の赤字路線考えたら仕方ない所はあるし、当時の立役者のうち二人は後に相次いで自殺してて既に社会によって吊られたとも。
  • 北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!

    北海道新幹線の札幌駅プラットホームは、2012年に在来線プラットホームを転用する案で工事計画が認可された。しかし2年前の夏、JR北海道が原案をひっくり返してから大混乱に。このままでは妥協案として、かなり不便な地下駅になりそうだ。新幹線地下駅は北海道を死に導く。そこは、最善の選択ができなかった愚か者たちの棺おけも同然のハコになるだろう。 「杉山さん、それは違う。どこでも良いわけがない。地下はダメです」 2031年に開業予定の北海道新幹線札幌延伸について、私が「いつまでももめていると市民の不信感を招く。地下駅だというなら、とっとと決めて先に進めてほしい。そういう、ハッキリ物を言うリーダーは北海道にいないのか」と、腹立ち紛れの意見を表明したところ、上記のようなメールが届いた。 送り主の立場上、お名前は伏せるけれども、整備新幹線事業の計画に長く携わってこられた方だ。現在も日の鉄道の未来を案じ、か

    北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/27
    いろいろモヤっと。ステラプレイスは札幌駅扱いだからこの書き方かと推測はするけど分かりづらい。深すぎるって東京駅京葉線や上野新幹線は?在来線改良でいけるというなら出来る人連れてきてくれ、話はそれからだ。
  • 1