タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と警察に関するseven_czのブックマーク (2)

  • 「共謀罪」は、日々の生活に萎縮を強いる法律である(亀石 倫子) @gendai_biz

    公開日時 今年3月、最高裁で日の司法史に残る画期的な判断が下された。警察組織がこれまで「任意」で行ってきたGPSによる対象捜査について、「裁判所が発する令状なく行うことは違法である」と判断したのだ。今後、「任意」でGPS捜査を行うことは原則不可能になり、警察組織は、その捜査手法を見直さなければならなくなる。 この裁判を担当した「法律事務所エクラうめだ」代表の亀石倫子弁護士は、いま、参議院で審議中のいわゆる「共謀罪」について、「いまのかたちのまま『共謀罪』が成立することは、最高裁の判断に逆行することになる」と、強い危機感を抱いているという――。 警察は密かにGPSを付けていた 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案をめぐる参議院での審議が佳境を迎えているが、反対の声をあげておきたい。 共謀罪が成立すれば、国家による国民の監視が今まで以上に行われるようになる。人びとは次第に、「監

    「共謀罪」は、日々の生活に萎縮を強いる法律である(亀石 倫子) @gendai_biz
    seven_cz
    seven_cz 2017/06/14
    司法の許可なく行われたGPS操作の違法判決のニュースは耳にしたが、ここまでGPS捜査を秘匿した上で被疑者でない関係者にも適用して10年に渡って運用していたとは。警察にとって人権って何。
  • 八百長相撲をきっかけに考える諸問題(憲法で保障された「通信の秘密」、ほか)

    Shoko Egawa @amneris84 今朝の毎日新聞。力士たちが勝ち星を売買する八百長を頻繁に行っていたとみられる携帯メールの記録押収のニュースが一面トップ。特ダネだからというのは分かるが、エジプトで100万デモがあり、国会では菅政権が公約を次々に修正する中、これが一面トップなのかにゃあ 2011-02-02 09:28:11 Yamashita_y @crusing21 野球賭博の捜査から、丸の八百長相撲の証拠が発見。何度も「改革」してきた相撲協会は厳しい対応を迫られることになる。--八百長相撲疑いメール、十両ら数人関与か(読売新聞)http://bit.ly/dPwn2D 2011-02-02 12:30:40

    八百長相撲をきっかけに考える諸問題(憲法で保障された「通信の秘密」、ほか)
    seven_cz
    seven_cz 2011/02/06
    八百長メール情報を警察が文科省に提供というニュースの第一報、最初の疑問は「捜査情報の目的外使用では?適法なのか?」。公益性でOKに?八百長の是非とは別の大きな問題なのに。
  • 1