タグ

食と宮城に関するseven_czのブックマーク (3)

  • 河北新報 東北のニュース/米どころ宮城の代名詞 ササニシキ50歳、復権へ

    米どころ宮城の代名詞 ササニシキ50歳、復権へ 稲穂が垂れる収穫目前の時期のササニシキ。来年は作付面積を拡大する=大崎市古川 減産が続くコメ品種「ササニシキ」の復権を目指し、宮城県大崎市の古川農協が来年の作付け増に取り組み始めた。ことしはササニシキが宮城県古川農業試験場(大崎市)で1963年に誕生してから50年に当たる節目。他のブランド米に押され気味だが、全国には「昔ながらの味」と再評価する動きもある。同農協は米どころ宮城の代名詞の復活を目指し、生産拡大に乗り出す。 ◎変わらぬ味全国再評価  古川農協は今月、管内143カ所で集落座談会を開き、「ササニシキ復活に向けて!!」と題したチラシを生産者に配布した。条件付きの奨励金も用意し、作付け増への協力を呼び掛けている。  同農協でササニシキの生産が盛んだったのは80年代~90年代初め。ピーク時の作付面積は約4000ヘクタールあり、管内の大半を占

    seven_cz
    seven_cz 2013/09/29
    ササニシキ復活、強く希望!米飯は主に何かと一緒に食べるもの、あっさりとしたササニシキこそ日々の食卓にふさわしい。握り寿司にもササニシキ最高。
  • 宮城の珍味ホヤ 、復興は「韓国頼み」の現実(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「海のパイナップル」と呼ばれ、東北で人気の珍味ホヤは、宮城県が全国9割の大生産地だが、東日大震災の津波で養殖施設が全滅した。韓国向け輸出が震災前まで急増し、復興も「韓国頼み」なのが現実だ。危機感を抱き、国内市場拡大を目指す動きも出てきた。 ホヤは見た目はグロテスクな、魚でも貝でもない「動物」。身が鮮やかな山吹色で、形が似ているため「海のパイナップル」と呼ばれる。酒や水を飲みながらべると、甘みが広がる味わいがある。 5月下旬、宮城県石巻市の鮫浦湾を訪ねた。この湾はホヤ生育の環境に適し、養殖の種苗生産地として県内外にホヤ種を供給してきた。しかし、津波で養殖施設は全滅した。 鮫浦湾の前網浜では、養殖いかだが再建され、海面に長さ約100メートルのロープが張られた。約50センチ間隔で、深さ15メートルまでロープが垂れ下がり、1つのロープから約1000個のホヤがとれる見通し。来年、実が成長する3年

    宮城の珍味ホヤ 、復興は「韓国頼み」の現実(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2013/06/19
    ホヤ食べたいなー。仙台にいた頃はスーパーで普通に変えたのにな。キッチンバサミ使えば意外と簡単に開ける。
  • ローソンのロールケーキに22日だけ「いちご」が載る理由

    ローソンは4月19日、全国のローソンで毎月22日限定で「プレミアムロールケーキ(いちごのせ)」を販売すると発表した。同社の「プレミアムロールケーキ」(150円)にいちごを載せたもので、同じ150円で販売する。 プレミアムロールケーキは同社の定番商品で、2009年の発売以来累計販売数は9500万個を超えている(参照記事)。今回、同社が22日だけいちごを載せる理由は、「毎月22日はショートケーキの日だから」。 毎月22日は「ショートケーキの日」 カレンダーでは22日の上に15日がくる。15日を「いちご」に見立てると、22日は「いちごが載ったショートケーキ」ということになる。そこで、毎月22日をショートケーキの日、とする風習が広まった。 そこでローソンでは、毎月22日を「プレミアムロールケーキにいちごが載っている日」として、この日に販売する分だけいちごを載せたバージョンにすることを決めたという。

    ローソンのロールケーキに22日だけ「いちご」が載る理由
    seven_cz
    seven_cz 2013/04/22
    この記事経由でカウ・ベルの倒産を知る。そんなぁ…(涙。
  • 1