タグ

ブックマーク / facta.co.jp (1)

  • 最高裁「判例削除」非公開ルールをスクープ:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2018年1月18日 最高裁「判例削除」非公開ルールをスクープ 17年12月、東京高裁の岡口基一判事がツイッター上で強盗殺人事件の判決を裁判所HPの判決文のリンクをつけて紹介したところ、遺族が「不愉快だ」と抗議、東京高裁に「厳重処分を求める要望書」を提出する騒ぎとなった。東京高裁側は遺族側の弁護士に謝罪して判決文を削除した。 これをメディアは「お騒がせ判事の不祥事」とはやし立てた。ジムで鍛えたからだを下着姿で公開した「白ブリーフ判事」(彼のトレードマークらしい)の暴挙であるかのように記事を仕立て、例えば12月28日付け朝日新聞のように「高裁、ネットに判決文誤掲載」と見出しをつけた。だが、そもそも掲載基準は公開されていなかったから「誤掲載」かどうか、実はわからないはずだ。よくもまあ、鬼の首でも取ったかのように書けるものだ。 この事件は「白ブリーフ判

    seven_cz
    seven_cz 2018/01/21
    "透明性を持ったルールのもとで曖昧な「判例」の定義をはっきりさせて、「公共の資本」として基本的に誰でもアクセスできるよう整備すべき","「被害者が声を上げた判例は簡単に非公開になってしまうのでは」"
  • 1