タグ

*workとリモートワークに関するsh19910711のブックマーク (66)

  • フルリモートワークを利用して長野県を自転車で巡りながら仕事してみた - muscle_keisukeの日記

    概要 自分が勤めている会社はフルリモートです。家以外に旅館、ネカフェ、コワーキングスペース等で働けます。 自転車旅が好きで有給を使い切ってしまったので仕事しながら自転車旅をしてみようと考え、格的に寒くなる前に自転車を持って1週間ほど長野県に滞在してみることにしました。 準備 普段の自転車旅は旅にまつわる準備のみですが、今回は昼間に仕事するので仕事関連の準備も必要です。 滞在する場所、仕事する場所の調査と決定 上長へリモートワークする予定場所の共有 Macを破壊せずに運ぶ方法を考える 仕事に必要な道具のリストアップ その他考えること 滞在する場所、仕事する場所の調査と決定 自転車旅なのでいろいろな都市を転々としたいところですが、今回は初の試みなのでトラブル等で始業に間に合わないことを避けるために一つの都市を中心に留まりいろいろなところに行ってみることにしました。 以下の理由から長野県の塩尻

    フルリモートワークを利用して長野県を自転車で巡りながら仕事してみた - muscle_keisukeの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/13
    "走る時間確保のために4時半か5時くらいに起き / テントを片付けて荷物を自転車に取り付けて出発 / サイクリングロードや景色のいい山を登ったりして大体40kmくらい / 高原を登って下ってくると荷物が荒らされた形跡" 2023
  • Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita

    実装編は 着信処理 http://qiita.com/chabose/items/f098aa4ff28ad5492fa3 発信処理 http://qiita.com/chabose/items/71ea48b0e3bb4fa473fe 背景 数名の小さな会社で、ほとんどがリモートで仕事を行っているが、電話番号の公開が必要で、その番号にたまに着信がある場合のお話です。 これに対応するためには、 誰かの携帯電話の番号を公開する 固定電話を何処かに引く ということになってしまうかと思いますが、 誰か一人の携帯電話に着信の負担が集中するのはツライ 不用意に携帯に着信したくない 固定電話を引いてもオフィスに人が居ない 複数名の会社ですので、誰かの番号を公開してしまえばその1人に着信の負担が集中しますし、プライベートとの切り替えも難しくなります。もし専用端末を用意したとしたととしても、端末の二台持ち

    Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "着信すると転送をかけ + 一番最初に電話を取った社員と通話が開始 + 着信履歴はSlackで共有 / Twilio: XMLベースの記述言語を使って、電話の動きを制御 / 108円/月(税込)で050番号、1,620円/月(税込)で0120番号" 2017
  • 「働く場としての賃貸オフィス」を辞め、「集う場としての戸建て」を購入しました | 株式会社THE MOLTS

    働く場としての賃貸オフィスを辞めた理由 MOLTSは2016年3月の創業時から「出社義務無し」としていました。元々成果主義の会社ですので、場所にとらわれずに個々人でパフォーマンスが出せる環境で仕事をすれば良いよね、集まった方がいいなら集まろうね、といった考えのもと、交通費とオフィスだけ用意し後は自由にと。 最近まで借りていた新橋オフィスでは、元々大体1日平均4〜5人、割合でいうと全社員の20%弱くらいのメンバーが出社していました。 ただ、コロナになって、緊急事態宣言が出て、働き方ががらりと変わりました。「出社しなくてもいいよ」から、昨年の緊急事態宣言下では「出社してはいけない」へ。短期間の変化が、クライアントワークを全てリモートにシフトさせ、よりメンバーそれぞれの日常業務にアジャストした「住まいに身近な環境でのワークスタイル」を構築させるキッカケとなりました。その結果、出社率はほぼ0へ。

    「働く場としての賃貸オフィス」を辞め、「集う場としての戸建て」を購入しました | 株式会社THE MOLTS
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "オフィスをリフォームし空間自体の意味合いを変えようとしてみたり / 無理にオフィスに意味を持たせようとしていた / 「働く場としての賃貸オフィス」というあり方自体が僕らには合ってないんじゃないか" 2021
  • ■ - @kyanny's blog

    コロナ以後、自分の生活から隙間時間というものが無くなった。これは自分の精神衛生に悪影響をもたらしていると思う。 仕事が自宅勤務になり、主に通勤時間が無くなったこととダラダラ残業しなくなったことが相まって、可処分時間は増えたはずだが、「使途不明時間」が存在する余地が無くなってしまった。 通勤中の15分。ランチの後の20分。コーヒーを買いにでたついでの5分。そういう細切れの時間に、自分はある種の癒しを感じていたのではないか。 興味深いことに、書くことよりも読むことのほうがダメージを受けているように感じられる。自分にとって書くことの優先度は非常に高く、睡眠時間を削ってでも書かずにはいられない。実際に深夜に書いたりもしているし、そもそも隙間時間では書き切れていなかった(隙間時間に少しずつ書き溜めることもあったが)。 しかし読むことは、特にブログやニュースレターなど、ある程度まとまったボリュームの文

    ■ - @kyanny's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "可処分時間は増えたはずだが、「使途不明時間」が存在する余地が無くなってしまった / 通勤中の15分。ランチの後の20分。コーヒーを買いにでたついでの5分 / 書くことよりも読むことのほうがダメージを受けている" 2021
  • 掃除とKPT - tymikiiの日記

    自宅のシャンプーなどが特殊なフックで吊り下げられている様子。奥に見えるのはsoaptopiaのボディブラシ 在宅し続けるネタもとうとう尽きてきたのか、最近は自宅の掃除ばかりしている。 具体的に何をしているか 平日編 毎日ルンバを全部屋まわしている。仕事&寝室に使用している部屋、リビングエリア、その他(玄関、台所、洗面所)の3つにエリアを分けていて、大体そのうち2エリアをルンバを回す。2エリアにとどまっているのはただずっと掃除機の音がするのがうるさいから。 事後にウェットティッシュで机を拭くついでに真っ黒になるまであちこちを拭いてまわる。これは割と良くて、汚いエリアを探して回るようになって、ほこりうっすらのまま放置される場所がなくなってきた。やる気がないときは窓のサッシを拭いてサッサと真っ黒にして終わらせている。 他トイレとか水回りは気が向いたらという感じで、大体2~3日に1度は掃除ができ

    掃除とKPT - tymikiiの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "部屋にいる時間が長いとちゃんと改善まで気が回るので楽しくなる / 最低限のことをやるだけだと面白くなくて、問題点を見つけて改善するところまでできると掃除でもなんでも面白くなってくる" 2021
  • 仕事上の達成感を記録する - こまメモ

    自分はオライリーのサブスク目当てでACMの会員になっているので、ときどき会報誌であるCommunications of the ACM が自宅に届く。読まずに捨てるのももったいないので、目次を見て興味を惹く記事があればパラパラと読むようにしている。今号には "The 10 Best Practices for Remote Software Engineering"という記事があったので読んでみたところ、少しヒントになることが書いてあったのでメモしておく。 目に留まったのは、 "Define Productivity for Yourself" というアドバイスだ。いわく、ソフトウェア開発者の生産性は定量化しづらいが、生産的であることは幸福であることと相関することから、日々のタスクを自分の満足感の観点で評価することで自分なりの生産性を定義できる。 記事では、一つの実装として、仕事中に何かし

    仕事上の達成感を記録する - こまメモ
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "なかなか成果が出ないときは、自分のやっていることに自信がなくなりがち / 通勤時間という仕事とプライベートとの切り替えに役立つ時間がなくなったことで、どんな1日だったかを思い返す時間もなくなっている" 2021
  • ドイツで3年間完全テレワークをしてみて - Qiita

    1年ほど前、[ドイツで2年間完全テレワークをしてみて]という記事を書きました。あれからさらに1年たって、変化があったことなどを書いてみようかと思います。 オフィス回帰とハイブリッド ドイツを含めヨーロッパでは日よりも早くコロナ前の生活に戻っています。2022年中にマスク規制や移動規制などほぼ全廃された感じで、以前と同じように生活ができるようになりました。規制が解除された当初は多くの人が店内や込み合った場所ではマスクをしていましたが、それも日数が立つと徐々にかわり今ではマスクをしている人はほとんど見かけなくなりました。 それに伴って、会社のオフィス回帰の動きも出てきたように思います。ただ、リモートで働くことに慣れきっているので、以前のように毎日オフィスというわけではなくハイブリッドで週に数回もしくは月に数回などとなっているようです。自分も何度か出社しましたが、感覚的には90%ぐらいは自宅勤

    ドイツで3年間完全テレワークをしてみて - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/23
    "カンパニーカー制度: 社用車があてがわれて通勤やプライベートでも使える + 全く無料ではなく、課税対象の福利厚生 / リモートワークがだいぶ浸透している + ストライキが発生してもそれほど影響を受けてない" 2023
  • エンジニアが鬼怒川温泉でワーケーションしてきたよ - ひらめの日常

    時間のない人向け はじめに 結果どうだった? 作業環境 周辺環境 事環境 香雅 珈香和cocowa Tearoom Ciffon 参考 その他感想など 生活リズム 気になったところ・注意した方が良いところ まとめ 時間のない人向け Otellを使って4泊5日のワーケーションに行ってきた ワーケーションに適した作業環境がきちんと揃っていた 温泉や周辺の自然でリフレッシュできた 事には少し困るが事前に調べてから行けば問題ない また他の場所にも行ってみたい はじめに 去年9月に現職に転職した後3月に大きめのリリースを終えて、ゆっくりと気分転換をしたくなり、4月中旬に以前から気になっていたワーケーションに行ってきました! 重要視していたのはこの辺 ネットワーク環境の良いところ 1週間くらいは泊まりたい 東京から遠すぎない場所(3時間以上はかけたくない) 温泉に入りたい...! ということで自分

    エンジニアが鬼怒川温泉でワーケーションしてきたよ - ひらめの日常
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/23
    "すぐ近くを鬼怒川が流れているため、川の流れる音や鳥の鳴き声など、適度な自然音を聞きながら作業できる / 夜は旅館で食事をする人が多いからか、営業している飲食店がさらに絞られ + 平日にやっているお店も少ない"
  • 東京から静岡に移住して、予想外だった良いところ|tk(Toshimitsu Kimoto)

    突然ですが、東京都品川区から、家族の誰にも縁もゆかりもない静岡県静岡市葵区に移住しました。 とはいえ仕事は以前と変わらず、リモートワークが中心で、月に2-4回ほど出社しています。 静岡に2ヶ月ほど住んでみて、生活のリズムも整ってきたので、久しぶりのnoteとして、静岡の意外な魅力や驚かれるポイントを紹介します。 まず、一般的な違いはChatGPT先生に解説してもらいましょう。 ChatGPT先生による東京と静岡の比較テレワーク中心のときの差補足説明それを踏まえた引っ越し報告のご挨拶ということで、ここからは驚かれるポイントを中心に紹介します。 品川より使いやすいUberEatsまず、静岡市葵区近辺では、UberEatsが品川よりも充実しているのに驚きました。 以下は2時すぎのUberEats画面です。店舗が多すぎて、キャプチャが延々と続いてしまい、抜粋してもこれほどあります。 候補も幅広く、

    東京から静岡に移住して、予想外だった良いところ|tk(Toshimitsu Kimoto)
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "静岡: テストマーケティング地域になりやすい + UberEatsが品川よりも充実している / 軽トラを借りられるので、駅の近くに住んでいれば、いまのところ車を持っていなくても不便を感じません" 2023
  • Webエンジニアが東京都から群馬県前橋市に引っ越したおはなし - infra.log

    まえがき 私はSREとしてフルリモートワークで働いています。 元々は東京都の中野区に住んでいたのですが、縁もゆかりもない群馬県前橋市に引っ越しました。 なぜ群馬県?って聞かれることが多かったり、 グンマー帝国とかネタにされることが多いけど、当は良いところだよってことを伝えるために書いていきます!! ※ここで記載している私の東京都のイメージは今まで居住、勤務地だった調布、初台、恵比寿、馬込、大崎、品川シーサイド、原宿、六木、中野、高円寺辺りです。 なぜ東京都から引っ越したかったのか 特別な理由があったわけではないですが、 一番大きな理由はコロナによってフルリモートワーク勤務になったのが一番の理由です。 ただ、コロナの前から以下の理由で東京から離れたいなーとは常々思っていた感じです。 通勤電車がほんとうにほんとうにほんとうにほんとうにつらつらつらつらつらい 大江戸線とか新しめの地下鉄はどう

    Webエンジニアが東京都から群馬県前橋市に引っ越したおはなし - infra.log
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/16
    "前橋市: 日照時間が日本の中でも過去30年間で3位になるくらい長い / 登利平: 群馬県内の会議や運動会のときはかなりの高確率で鳥めしが出るとか + 唐揚げはシンプルな味付けながら肉汁があふれるし鶏皮もパリパリ" / 2021
  • テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit

    リモートワーク仕事をしていると、Slack や Teams といった何かしらのチャットツールでコミュニケーションを取ることが多い。そうやって仕事を続けていく中で「こう伝えたらよりスムーズに話が進んだかな...」という後悔は多々あり、日々試行錯誤を続けている。 そうやって試行錯誤を続けていく中である程度テキストコミュニケーションを取る上でのフォーマットが定まってきた気がするので、箇条書きでまとめてみようと思う。(随時更新予定) prefix (接頭辞)をつける文章の先頭にその文章の目的がわかるような prefix をつけて、何のためにポストしたかを一目で分かりやすくする。例えば以下のような prefix をつけることがある。 【質問】→ 相手の返信が欲しい時 【共有】→ 返信は不要だが、内容は把握しておいてほしい時 【メモ】→ 返信不要で、後から検索できるよう残しておきたい時 箇条書きする

    テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/07
    "具体例: 認識齟齬を起こさない様にする上でとても有用 + ChatGPTにお願いするときにこれを強く意識することが多いが人間相手でも同じ / コミュニケーションはきっと伝え方,伝える内容の両方が上手くいって初めて成立する"
  • ワンオペで飲食店やりつつリモートワークでも働いてみた感想:文系卒だけど、海外でWEBエンジニアとして働けたよ。:エンジニアライフ

    こんにちは、ワタルです。宮崎県にて飲店をやりつつ、リモートワークでも日銭を稼いで暮らしております。生存報告は定期的にやっていきましょう。 飲店ではバイトぐらいしかやったことなかった私がお店をオープンしてから約3ヶ月ほど経過しました。知見がたまったと言えるほど長くやったワケではありませんが、一旦ここで色々振り返ってみます。 飲店をやってみた雑感 弊店舗のスペックは下記の通りです。 カウンター6席のみの会員制肉バー 2019年11月オープン 従業員は私のみ 週6営業18:00-02:00 コンセプトについて ドリンク類は配達、肉や野菜は往復1時間半ほど掛けて直売所で直接仕入れ、仕込みは米を炊いたり簡単なつまみを作る程度。いわゆる「シェフ」のいるお店ではなく、美味い素材をそのまま焼いてえオラァ!というコンセプトです。 労働強度について いわゆる一般的な飲店では、材加工の工程次第で労働

    ワンオペで飲食店やりつつリモートワークでも働いてみた感想:文系卒だけど、海外でWEBエンジニアとして働けたよ。:エンジニアライフ
    sh19910711
    sh19910711 2023/10/30
    "カウンター6席のみの会員制肉バー / パブリックな空間に9時間以上拘束されるのは結構身体にダメージが入る / お客さんが来ない時間でコードを書いてお賃金を頂く / お店の価値は存在し続けること" / 2020
  • リモートワーク時代の「科学的管理法」|山本 清人 / Kiyohito Yamamoto

    オフィスへの出社を強制するか、リモートワークを継続するか。いやハイブリッドが一番だ、など企業の働く場所については今なお議論が続いている。 働く場所を決める要素としては生産性の観点や帰属意識の醸成など様々なものがあるが、特に生産性の高低が話題に上がることが多い。 ワーカーの生産性を世界で初めて科学したのは、アメリカのフレデリック・テイラーのではないかと思うが、最近のオフィストレンドであるフリーアドレス(自席を固定しないオフィスレイアウトのこと)との対比で、マネジャーとそのチームが毎日固定的に同じ島で同じ勤務時間に顔を突き合わせて仕事をする旧来のオフィススタイルの源流のように、テイラーの「科学的管理法」が語られることがある。 「科学的管理法」はテイラーが100年くらい前に提唱した工場労働者の生産性向上を目的にした改善方法として有名だが、実はまだ読んだことがなかったので、2009年に出版されたダ

    リモートワーク時代の「科学的管理法」|山本 清人 / Kiyohito Yamamoto
    sh19910711
    sh19910711 2023/08/12
    "リモートワークの丸投げ: 対処すべき業務課題(タスク)について、1日の勤務時間と作業量だけしか見ていないのであればそれは科学的管理法より以前の働き方に戻ってしまっているのではないか"
  • リモートワークで人と会わなくなると集中力が下がるかもしれない - 主夫ときどきプログラマ

    意識を整理しよう この半年から1年くらいで感じること。それはなんだか集中力が落ちてきたんじゃないかなってこと。 仕事中に無駄にメールチェックしたり、SNSをのぞいてみたり、興味もないニュースみたりしてしまう。 いやいやそれくらい皆してるでしょうと思うけど、以前の自分と比べるとそういう時間が多くなっているように感じる。 日記などの記録を残しているわけでなく体感なので、単なる思い過ごしの可能性は捨て切れない。 しかし紛れもなく増えていると感じているのだ。 リモートワークによるコミュニケーション量の変化 リモートワーク中心になったはここ6年くらいだが、昨夏頃までは週に1~2回は顧客のオフィスへ行ったり、コワーキングスペースへ行ったりしていた。そのため直接コミュニケーションする機会はあったし、ランチなどで仕事以外の話もしていた。 リモートワークと言ってもそこそこ出歩いていたのだ。 ところが昨年は「

    リモートワークで人と会わなくなると集中力が下がるかもしれない - 主夫ときどきプログラマ
    sh19910711
    sh19910711 2023/07/07
    "コミュニケーションが減ると意識の整理が行われず情報がどんどん積もっていき集中力や思考力の低下を招くのではないか / ラバーダッキングに似ている / 説明することで頭の中で問題が整理されて解決法が導かれる" / 2019
  • リモートで福岡から働くの最高だよって話|J

    この記事は10X 6thアニバーサリーアドベントカレンダー 2023/06 9日目の記事です。 昨日はBizDevの入場さんが、子育てしながらスタートアップで働く共働き夫婦の私が、なんとか生きていく為に決めたルールとその理由という記事を公開しています。 (まだの方は、ぜひ読んでから戻ってきてください!) 転職して半年2023年1月に10Xにデザイナーとして入社し、福岡からリモートで働いています。(移住したのは2021年の12月なので今日現在で1年半くらい) 今回せっかくなので普段のデザイン系以外のネタとして、リモートで働くリアルな部分について書いていきたいと思います。 なお、10Xにはオフィス/リモートを自由に選択できる「10X Workstyle」という仕組みがあり、職種問わず日全国さまざまな場所から働いている社員がいます。 最近九州そして福岡勢が増えてきて嬉しい今日この頃。 どんな感

    リモートで福岡から働くの最高だよって話|J
    sh19910711
    sh19910711 2023/06/16
    "ずっとリモートというよりは定期的にオフィスに出社できる選択肢があるということが一番大事なのかもなと最近感じる / 何食べても美味しい + イカなんて無条件に透明で、天ぷらにしても美味い"
  • リモートワーク歴の長い人からの簡単なアドバイス3つ|倉貫義人

    リモートワーク(テレワーク)を始めたばかりの頃は、新しい環境への適応だけでいっぱいいっぱいだったのも、それを乗り越えていくと生産性が出てきて、良い面を感じるようになってくると思います。 一方で、そうした在宅勤務でのリモートワークが日常になってくることで、それまでオフィスで働いていたら気づかなかったようなことが押し寄せてきます。 たとえば、家で仕事を始めるのがダラダラしちゃったり、生活と仕事のメリハリが消えたり、どうもオフィスで働くよりも疲れていたり、運動不足で体重が増えちゃったり・・・ リモートワーク10年弱の会社をやっているので、その経験から、最初の頃に起きがちなこと、気を付けると良いことを書いてみます。とても簡単なことばかりです。 その1.朝会をしましょう 家で仕事を始めるときに、なかなか仕事モードにスイッチが入らないってこともあると思います。これまで通勤の時間が、なにげに仕事モードに

    リモートワーク歴の長い人からの簡単なアドバイス3つ|倉貫義人
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/11
    2020 / "通勤の時間が、なにげに仕事モードに切り替えるスイッチになっていた人もいる / 少しずつでも顔を合わせて話をしておく / 在宅勤務の場合は、知的労働の合間での休憩となるので、身体を動かすことも一つの休憩"
  • 朝ご飯を食べにワーケーションしていると言っても過言ではない|だいきちtheワーケーション

    ワーケーションをしている時の楽しみの一つに朝ごはんがあります。普段はあまりべないのですが、旅先の朝ごはんってなんであんなに美味しいんでしょうね。そして朝ごはんって結構各地の特色が出て面白いんです。 今回は自分がワーケーションしている時に各地でべた朝ごはんをご紹介したいと思います。 倉敷 有鄰庵 たまごかけごはん地元産の材にこだわった絶品たまごかけごはんがべ放題 たまごかけごはん 700円最初は倉敷の美観地区にある有鄰庵という古民家カフェでべれるたまごかけごはんです。こちらは営業時間が11時からでちょっと寝坊した朝にべたものなんですが、ビジュアルが朝ごはんっぽいので許してください。 ・映画「奇跡のリンゴ」などでも知られる木村式自然栽培でそだてた岡山県産のお米『朝日』 ・創業150年の地元のお醤油屋さんとコラボした有鄰庵オリジナルの黄ニラしょうゆ ・黄身レベルと餌にもこだわった倉敷

    朝ご飯を食べにワーケーションしていると言っても過言ではない|だいきちtheワーケーション
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/09
    "朝ご飯を食べにワーケーションしていると言っても過言ではない / 金目亭は道の駅下田と一緒になっている漁港にあるのですが、最高の海鮮朝ごはんを楽しめました / 朝定食が食べられるのは7:00から9:30のみ"
  • 5年前からテレワークをしていた僕は、ようやく「家族」と「仕事」を重ねることに挑戦できた|サイボウズ式

    家族関係をより豊かにするものとして「テレワーク」をとらえる人たちを特集する「テレワークを、家族のために」。 第5回目は、世間よりも一足先に、5年前から新潟でテレワークをはじめていた竹内さんのお話です。 5年前からはじめた、新潟でのテレワーク僕が格的にテレワークをするようになったのは、今から5年前の2017年のことだ。 もともと神奈川で開発職の仕事をしていた僕は、1998年の28歳のときに、実家を継ぐため新潟にUターンをした。そこからいくつかの会社を経て、個人事業主として独立したのが2007年のこと。だから厳密に言えば、15年前からテレワークをしていたことになる。 けれど、会社勤めのテレワークという意味では、サイボウズに入社した2017年からだ。 「複業採用」という枠組みで採用され、最初は具体的な働き方も決まっていなかったけれど、入社から数ヶ月経った時点で「新潟からのリモートでやっていけそ

    5年前からテレワークをしていた僕は、ようやく「家族」と「仕事」を重ねることに挑戦できた|サイボウズ式
    sh19910711
    sh19910711 2023/04/02
    "子どもたちが社会人になってからも、たまに地元に戻ってきてテレワークをしてくれたら / 彼らが就く職業にもよるけれど、そのような可能性があるということは、地方に住む親にとって、大きな励みになるのでは"
  • 2023年に『リモートワークの達人』を読む…10年目のリモートワーク環境を考えながら - Magnolia Tech

    リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェイソン フリード,デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン早川書房Amazon blog.magnolia.tech 今から約3年くらい前、色々な会社でコロナ禍によるリモートワーク強制移行が話題になっていた頃『強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」』という単行が、文庫化にあたって『リモートワークの達人』というタイトルになって出版された。 タイミング的には絶妙なタイトルの変更。 コロナ禍による「とりあえずのリモートワーク移行」が始まり、みんなが「リモートワークとの向き合い方」に悩み始めた頃で、まさに「人々が求めていたもの」感が半端なかった。それに単行の書名にある「37シグナルズ」は2014年に「Basecamp」と社名も変わっていたので、ずばり『リモートワークの達人』と変えてしまうところが絶妙。 自分も「リ

    2023年に『リモートワークの達人』を読む…10年目のリモートワーク環境を考えながら - Magnolia Tech
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/27
    "自分たちに合ったやり方は、自分たちでちゃんと考えましょう / リモートワークという制約と自由が同居するスタイルに合わせて働き方を見直してみましょう、という本だと思って読むと、今でも読む価値は有る"
  • 急にやってきたリモートワーク時代に知っておいて欲しいたった一つのSlackリテラシー|えふしん

    コロナの影響で、急にリモートワークブームがやってきた。 僕はもういいおっさんですが、高校一年生の時にパソコン通信を始め、趣味としてネットワークにアクセスして、掲示板の管理者をやったりする中で、たくさんの人と出会い、たくさんの人と喧嘩したり軋轢を生んできた経験があります。最初の自己紹介で、いずれ炎上する人がそこそこ見極められる感覚なんてのもあった記憶があります。 オンラインコミュニケーションの中で生きてきたと言う自負はあるのですが、仕事でもたくさんの人がSlackを使うようになって、当時の趣味の世界で起きていた問題やみんなのお悩みが、仕事という日常でも起きるようになって、「あぁ昔起きたことを見てるようだ」となることが増えています。その中でも枝葉の議論ではなく、これを持ち続けると、うまく楽しくやっていけるよ、と言うことを書いてみたいと思います。 それは、 オンラインコミュニケーションに期待しす

    急にやってきたリモートワーク時代に知っておいて欲しいたった一つのSlackリテラシー|えふしん
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/22
    2020 / "当時の趣味の世界で起きていた問題やみんなのお悩みが、仕事という日常でも起きる / オンラインの良さ: 関係ない人が読んでくれる + 仕事上起きていることを俯瞰できる + コミュニケーションの絶対量を増やす"