タグ

数学と研究に関するspirobisのブックマーク (4)

  • 「僕たちに証明できないですかね」数学好き高校生が常識破りの成果、海外誌に掲載|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    「大学で学ぶ知識がないと解けない」とされていた数学の証明問題。西宮市立西宮高校(兵庫)の3年生4人は約1年かけて、高校で学ぶ知識のみで証明してみせ、オーストラリアの数学専門誌に論文が掲載された。常識を覆した4人の熱意に迫る。(文・黒澤真紀、写真・学校提供) もともとは週に1度、「総合的な探究の時間」(現高2以降は「理数探究」)の授業で4人は円周率の新しい求め方を探していたが、うまくいかなかった。試行錯誤する中で「円に内接する多角形の中で、正多角形が一番大きな面積を持つということをなぜ言えるのか」と新たな疑問が浮かんだ。 非常勤講師の宮寺良平先生に質問すると「証明するには、大学の数学科1年生以上のレベルの知識が必要」と言われた。 「僕たちに証明できないですかね」。生徒たちは諦めなかった。「内容自体はシンプル。高校で習う範囲でも太刀打ちできるのではないか」という田中陸人さんの言葉に全員が同意。

    「僕たちに証明できないですかね」数学好き高校生が常識破りの成果、海外誌に掲載|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
  • 数学の超難問ABC予想、京大教授が証明 検証に7年半:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    数学の超難問ABC予想、京大教授が証明 検証に7年半:朝日新聞デジタル
    spirobis
    spirobis 2020/04/03
    おぉ遂にか。/なぜ有料記事になっているかというと、論文に載るまでの道のりが詳しく書いてあったからだった。無料でリリースしている毎日と比較しての話だけど。https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c
  • 中国の最新論文の方式で日本のコロナウィルスの感染者数を予測してみた - Qiita

    r 成長率 成長率は、一人の人がほかの人に感染させる割合です。 これは論文中の中国での数値をベースにして以下のように設定しました。 r = 0.3 l 隔離率 隔離率は、感染者が隔離される割合です。 これは論文中の中国での数値をベースにして以下のように設定しました。 l = 0.1(2020/2/28まで) l = 0.5(2020/2/29から) 発症率 f2(t) 感染から発症への推移確率 これは論文には記載されていませんでした。 感染しても発症しない人が7-8割はいるというニュースを聞いています。 また発症するまでに長くても14日ということから、以下のように設定しました。 f2(t) = 0.2/14 × t (t < 14) f2(t) = 0.2 (t >= 14) 入院率 f4(t) 感染から入院への推移確率 感染して入院した割合は、まったく分かりません。 そのため発症した人の

    中国の最新論文の方式で日本のコロナウィルスの感染者数を予測してみた - Qiita
  • 数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授:朝日新聞デジタル

    長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。 ABC予想は、整数の性質を研究

    数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授:朝日新聞デジタル
    spirobis
    spirobis 2017/12/16
    少し前に勉強会をやっていて、もう少しで、みたいな話があった。遂にか。/勉強会やったら、どこがどう正しいのか追いかけることが、世界中の一線級の数学者ですら非常に大変らしいという。
  • 1