タグ

spirobisのブックマーク (3,327)

  • ツイッターが記者アカウント凍結 言論封殺で波紋広がる 国連も懸念 | 毎日新聞

    米短文投稿サイトのツイッターが、今月中旬からニューヨーク・タイムズ(NYT)など米メディアに所属する複数の著名記者や、競合するネット交流サービス(SNS)のアカウントを立て続けに凍結した。理由は明らかにされていない。「言論の自由」を訴えて10月にツイッターを買収したイーロン・マスク氏が自ら言論を封殺した格好で、波紋を広げている。 凍結対象になったのは、NYTの他、米紙ワシントン・ポストや米CNNテレビの記者など。これらのアカウントには「ツイッターのルールに違反した」とのただし書きが添えられていたが、具体的な理由は不明だ。

    ツイッターが記者アカウント凍結 言論封殺で波紋広がる 国連も懸念 | 毎日新聞
    spirobis
    spirobis 2022/12/18
    マスクの言っていた「自由」は舌先三寸であることがこの動きから分かった。独裁者の手口である。買収のニュースに対し雲行きを懸念する者も多くいたがその懸念は的中と言えるだろう。
  • ほんとうにパラダイス山元さんは「公認」サンタクロースなのか?

    で唯一「グリーンランド国際サンタクロース協会」の公認を受けたサンタクロース、として精力的に活動しているパラダイス山元さん。 サンタクロース活動のほか、業はマンボ音楽家だったり、完全会員制の餃子店主だったり、飛行機乗りオタだったり、様々な活動をしていらっしゃる。 僕は「公認サンタ」と「飛行機乗りオタ」だということしか知らなかったけど。 そのパラダイス山元さん、「フィンランド政府公認サンタクロース」という触れ込みでイベントを催したりすると、以前から猛烈な勢いで抗議していた。その結果、訴訟問題にも発展したことがあったのである。 → 訴訟問題に発展!? 公認サンタを巡る大人の争い この当時、僕はパラダイス山元さんのことを「ずいぶん心の狭いサンタクロースだな」と思ったし、そんな人物に「公認」を与えているのもどうかと思ったし、「公認」サンタクロースの行動として適切なのか、という疑問を持ったりした

    ほんとうにパラダイス山元さんは「公認」サンタクロースなのか?
  • 「この仕事向いてないんじゃない」の一言で若手社員が立ち直れなくなってしまうのには理由があった(斎藤 環) @moneygendai

    近年、就活に失敗して自殺してしまう「就活自殺」が深刻な問題になっている。このことは若者の中で仕事に対するモチベーションが「お金」ではなく、「承認」に変わったことに起因すると精神科医の斎藤環氏は話す。著書『「自傷的自己愛」の精神分析』から一部抜粋して、若者の価値観の変容について紹介する。 就労動機=承認のため? 2017年版「自殺対策白書」には、若い世代の自殺が国際的に見ても深刻な状況にあり、「15〜34歳の若い世代で死因の第一位が自殺となっているのは、先進国では日のみであり、その死亡率も他の国に比べて高いものとなっている」ことが指摘されています。同白書には、自殺死亡率の増加について以下のように記述されています。 「若年失業率と20〜29歳の自殺死亡率の推移を比較すると、両者は近い動きを示すことがわかる。こうしたことから、若年層における自殺死亡率の上昇は、経済状況の相対的な改善にもかかわら

    「この仕事向いてないんじゃない」の一言で若手社員が立ち直れなくなってしまうのには理由があった(斎藤 環) @moneygendai
  • 「日本を滅亡に追い込む組織だと…」経緯は「ほぼTwitter」SNSで歪んだ正義感で犯行 | TBS NEWS DIG

    spirobis
    spirobis 2022/12/09
    報道で扱ったやり取りを見る限りは、どう見てもヘイトに染まった態度は改善されているとは思えない。
  • ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース

    「この当に言いたかったのは、政治に関心を持つとロクなことがないってこと」(秦 正樹氏) 今年10月に中公新書から発売された『陰謀論』は、陰謀論が広がるメカニズムを解き明かしたとして高い評価を受けている。その著者の秦 正樹(はた・まさき)先生(京都府立大学公共政策学部准教授)は34歳。若き政治学者がこのテーマに取り組んだ理由に迫ると、秦先生のあまりにも意外な過去が明らかに......。 ■将来の夢は『WiLL』のライター――失礼ながら先生、お若いですよね。かなり重厚なテーマのなので、意外でした。 秦正樹(以下、秦) 学者には見えないとよく言われます。自分でも不思議ですよ。関西の大学に通っていた学生時代はバンドマンで、講義にもロクに出なかったんですから。もっとも、バンドサークルに入った理由も、「モテたい」という不純なものでしたが(笑)。もちろん政治にも全然関心はありませんでした。 ――

    ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース
  • 〈デトロイトでは197歳の老人まで投票〉米大統領選のデマを近畿地方の田舎町から流し続けたX氏の正体とは|社会|中央公論.jp

    「大統領選で不正があった」と怒り、大阪市でデモ行進する人たち。ベビーカーを押す女性の姿も見られた(写真提供:読売新聞大阪社社会部 2020年12月) 2020年のコロナ禍で行われた米大統領選。トランプ氏やバイデン氏に関するデマや陰謀論が飛び交い社会を混乱させた事は記憶に新しい。しかし、その発信源はアメリカだけではなく、実はこの日も含まれていたのはご存じだろうか。読売新聞取材班が辿り着いたサイト運営者の正体とは――。 ※稿は、『情報パンデミック――あなたを惑わすものの正体』(著:読売新聞大阪社社会部)の一部を抜粋・再編集したものです 匿名のまとめサイト運営者を特定 私たちのツイッター分析でも、日で「選挙不正」に関するデマが拡散した要因の一つに、あるサイトの存在があることはわかっていた。2000回以上リツイートされた投稿のうち、最も多い18件がそのサイトの発信だったのだ。 投稿内容を

    〈デトロイトでは197歳の老人まで投票〉米大統領選のデマを近畿地方の田舎町から流し続けたX氏の正体とは|社会|中央公論.jp
  • 【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見を行いました。 – 一般社団法人Colabo(コラボ)

    Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見」に関するご報告 現在、Colaboと仁藤に対して、SNSやインターネット上での膨大なデマ、誹謗中傷、嫌がらせ等が行われています。実際の活動への実害も生じており、10代女性に対して事や安心できる空間を提供するバスカフェの活動で使用しているバスが切り付けられたり、シェルターの場所を特定しようとするストーカー行為などの被害を受けています。 先日、Colaboとその代表仁藤夢乃に対するネット上の攻撃に関する弁護団声明を公開しました。 デマや誹謗中傷などの嫌がらせの投稿が膨大になされ、拡散されることによる影響は非常に深刻で、利用者の女性たちが恐怖を感じ、活動の存続が危ぶまれるほどの状況となっているため、この度、提訴することになりました。 日、これに関する被害実態の報告、被害者の想い、および提訴に関する記者会見を行いました。

  • 政権追及の“ネタ探し”立憲に若手チーム 仕掛け人はあの人 | 毎日新聞

    立憲民主党が若手議員中心の政策課題発掘チーム(通称・りっけんチェック)を立ち上げ、活動を格化させている。政権追及の問題を探り出し、党の調査力を向上させるのが狙い。「マスコミ報道頼み」から脱却できるか――。 当選1回の元記者ら若手が主体 チームのメンバーは総勢34人。チームは9月末、政府基金▽コロナ対策▽働き方▽防衛▽公務員▽公共事業・公共調達▽ODA(政府開発援助)――の7テーマごとに編成する「ユニット」を創設し、活動を格化した。 各ユニットに担当の政調副会長を置くが、構成メンバーは2021年衆院選、22年参院選で初当選した若手議員が中心だ。 元フジテレビ記者の大築紅葉衆院議員、元朝日新聞記者の山岸一生衆院議員、元毎日新聞記者の渡辺創衆院議員といった記者経験者や、岡田克也幹事長の秘書を約19年間務めた庄知史衆院議員らもメンバーに加わる。 若手の論客づくりが急務 立憲はなぜ若手中心のチ

    政権追及の“ネタ探し”立憲に若手チーム 仕掛け人はあの人 | 毎日新聞
    spirobis
    spirobis 2022/11/29
    赤旗や文春ばかりに頼らず、自前で調べる力をつけろ、という話。
  • 2022年11月末、今からAI画像生成を触りたい未経験者向け記事|852話

    こんにちは、852話です。 世でAI画像生成サービスが騒がれ、一旦瞬間最大風速を超えたかなと思う最近ですが、改めて『全くAI画像生成に触れてきてないけど、今から触ってみたい』という人向けの記事を書きます。 記事は ・パソコンを持っていなくても気軽に初められる ・英語がわからなくてもなんとかなる ・無料で体験できる ・もっとカッコいいものを作りたい時 などを書きました。 今現在AIに触れている方向けの記事はまた次の機会にアップします。 ・そもそもAI画像生成って何?この項目は区別がつかなかったりしても大丈夫ですし読み飛ばしても構いません。 現在話題になっているAIでの画像生成サービスの機能は、 「文章から画像を出力する」 text to image→通称t2i 「画像を指定して画像を出力する」 image to image→通称i2i の二種類がメインです。 サービス自体はDALL-E、Mi

    2022年11月末、今からAI画像生成を触りたい未経験者向け記事|852話
  • VoterFraud2020 - a Twitter Dataset of Election Fraud Claims | Chola

    We are making publicly available VoterFraud2020, a multi-modal Twitter dataset with 7.6M tweets and 25.6M retweets from 2.6M users that includes key phrases and hashtags related to voter fraud claims between October 23rd and December 16th. The dataset also includes the full set of links and links to YouTube videos shared in these tweets, with data about their spread in different Twitter sub-commun

    VoterFraud2020 - a Twitter Dataset of Election Fraud Claims | Chola
  • ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手

    訪日したプーチン大統領(2016年12月) Sputnik/Michael Klimentyev/Kremlin/via REUTERS <ウクライナ侵攻が始まる以前、ロシアは「かなり真剣に」日との局地的な軍事紛争を計画していたとするFSB職員のメールを入手> ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシアは、ウクライナへの大規模侵攻に着手する何カ月も前の2021年夏、日を攻撃する準備を進めていた──こんな衝撃的な情報を、誌が入手した。これはロシア連邦保安庁(FSB)内部告発者からのメールで明らかになったものだ。 ■【動画】プーチン「重病説」を再燃させる「最新動画」...脚は震え、姿勢を保つのに苦労 3月17日付けのこのメールは、「Wind of Change(変革の風)」と名乗るFSB職員が、ロシア人の人権擁護活動家ウラジーミル・オセチキンに定期的に送信しているメールのひとつだ。オセチ

    ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手
    spirobis
    spirobis 2022/11/25
    まぁ想像を掻き立てる話だけれども、現実としてどうなのよ、という話でもある。/それにしても、侮蔑表現にスター集まるとかどういう神経しているんだろ。品がねぇ。
  • 【統計調査】日本人の英語使用は、ネイティブスピーカー相手よりも、ノンネイティブ相手の方が多い - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    昨年3月に私が行った「日人就労者の英語使用調査:第一次調査」から、テーマを絞って統計をご紹介します。 調査の調査設計・ワーディングの詳細は以下にありますので、省略します。(それほど癖のあるデザインはとっていないと思うので、常識的かつ現実的な手法でデータが取られていると信じていただいていいと思います、、、が気になる方は、以下の文献――とくに1つ目のもので詳細を論じています――を参照して下さい) 寺沢拓敬 2021. 「日人就労者の英語使用頻度 : ウェブパネル利用の質問紙調査に基づいて」『関西学院大学社会学部紀要』 http://hdl.handle.net/10236/00029843 Terasawa, T. 2021. 'Web Survey Data on the Use of the English Language in the Japanese Workplace', W

    【統計調査】日本人の英語使用は、ネイティブスピーカー相手よりも、ノンネイティブ相手の方が多い - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • 国会の「インサイダー取引」を打ち破る | | 大石晃子 | 毎日新聞「政治プレミア」

    先日、国会内の集会で保健所職員が労働実態について、「追いつめられている」と涙ながらに語るのを聞いた。 大阪府庁職員だった時から公衆衛生行政のリストラを許せないと考えて政治活動に入ったが、国会議員になって1年たったのに何も変わっていない、何もできていないと悔しい思いをした。 冷静に考えれば、自分はまだ小さな存在で、成果がすぐに出せるわけがないのはわかっている。でも「何も変えられていない」と自分のことを振り返らざるをえなかった。 この1年を無駄に過ごしてきたとは思っていない。国会の外にいた人間がそのまま国会の中に入り、国会の外の危機をそのまま伝えることをやってきた自負はある。しかしながらこの国に生きる人々の現在の危機は救えていない。 温情ではなく保障を 国会の中に入って、与党も野党もインサイダー取引をしているとますます思うようになった。与野党も裏では結構仲良くしているのだ。この範囲までなら戦っ

    国会の「インサイダー取引」を打ち破る | | 大石晃子 | 毎日新聞「政治プレミア」
    spirobis
    spirobis 2022/11/24
    言っていることは理解できなくもないが、「茶番」と称して不信任案に棄権したこととかは言わないのだな、と思う。「茶番」はどっちだよ。
  • 「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル
    spirobis
    spirobis 2022/11/24
    他国はマスクが緩い一方で、PCR等の検査体制を充実させていたりする、という話もあるでしょう。マスクだけに話を絞らない方が良いのでは。
  • シリコンバレーで働いてる俺が今回のTwitter買収について私見を述べる

    ここのところ毎日ニュースになっている、イーロンマスクTwitter買収とその後の施策について、シリコンバレーでソフトウェアエンジニアをしている俺が、Q&Aの形で私見を述べる。 Q. Twitterは倒産寸前だったんだからレイオフは当たり前では?これは間違い。確かにTwitterは慢性赤字企業だったが、倒産寸前だったことは一度もない。しかし今回マスクがLBOを使ってTwitterを買収したため、Twitterにかかる借金が大量に増えた。金利だけで、次の7−8年に90億ドルもの支払いが発生するらしい。 https://www.wsj.com/articles/how-elon-musks-twitter-faces-mountain-of-debt-falling-revenue-and-surging-costs-11669042132 さらに言えば、マスクTwitterを多分時価2倍以

    シリコンバレーで働いてる俺が今回のTwitter買収について私見を述べる
  • お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!

    ホームレス関連の投稿がバズっているので、ホームレス経験者の俺が思い出を語るぞ!! https://anond.hatelabo.jp/20221120222034 「ホームレス?今は福祉が充実しているから好きでやってるんじゃないの?」 「結局ドヤ(安宿)で寝れるからそんなにつらくないんじゃない?」 「実際気楽なんでしょ?」 という声を聞くので、全部答えるぞ!!! ではまず睡眠編!! ダンボールが快適なのはガチ。「家電製品に使われるダンボールは二重になっているからより快適」という情報が一部であるが、それはウソ。無尽蔵にあるダンボールを重ねれば良いだけなので、元から二重なのかどうかはほとんど関係がない。たまにペラペラのダンボールだと重ねても地面の冷たさが伝わってくるが、より重ねてダンボールのミルフィーユにすれば地面の冷たさは回避できる。逆に言うと地面の冷たさを回避できれば割と勝ち。毛布は配布し

    お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!
  • ホームレスから復帰した

    しばらく前のことであるが、ホームレスになった。 IT企業で派遣社員のエンジニアとして働いていたが、パニック障害とを発症して働けなくなった。 仕事をしばらく休んでもどうにも治らず、会社を辞めることになった。 この頃の貯金額は42万円程度だったと思う。 働かないと生きていけないので、自分の体に鞭打って、会社を探してテスターとして採用された。 三ヶ月間の試用期間でクビになった。休み休みだったし、持ちの人を採用したくない気持ちはわかるので全く恨んでいない。 パニック障害で電車に乗ることも電話することもできなくなった。 テスターをクビになってからしばらく引きこもりのようなことをしていて、お金が尽きた。 電気ガスが止まり、水道が止まった。水道はライフラインだから最後まで残してくれた。 今は冷静に「金のことは金の問題でしかない」と思えるが、当時はそんなことに頭は回らず、残高は自分の残り寿命そのものだ

    ホームレスから復帰した
  • 仮想空間「メタバース」でセクハラ横行…臨場感あり「とにかく気持ち悪い」

    インターネット上の仮想空間「メタバース」で、ハラスメントが横行している。有志の調査では、利用者の半数が被害に遭ったことがあると答えた。メタバース市場は2026年度に1兆円を超えるとの試算もあり、子どもたちが利用する機会も増える。対策は急務だ。(大重真弓、隅谷真) 「自分のアバターを 執拗(しつよう) に触られたり、つきまとわれたり。1日に1度は迷惑行為に遭遇する」 そう話すのは、約10か月前から日企業が運営するメタバースを利用する40歳代の男性だ。気軽に多くの人と交流できることに面白さを感じ、女性型のアバターを使って毎日数時間利用している。VRゴーグルを使っているため現実世界に近い臨場感があり、「とにかく気持ちが悪い」と訴える。 米企業が運営する世界最大規模のメタバースで楽しむ20歳代の男性も、「卑わいな言葉をぶつけられたり、自分のアバターの胸やおなかを触られたりしたことは何度もある」と

    仮想空間「メタバース」でセクハラ横行…臨場感あり「とにかく気持ち悪い」
    spirobis
    spirobis 2022/11/21
    様子に加害側は仮想空間では容姿を見て加害をするかどうかを決めるのだな、と考えた次第。アバターの中の人の男性でも感じることをきっかけに、セクハラについて改めて考えたく。
  • LAN配線マンションの回線を直した話

    転職と同時に引っ越して1ヶ月が経過。ネットが遅くてイライラです。 遅いといっても極端に異常に遅いのではなく、100Mbpsなんですね。100Mbpsっていうのは、UHD画質配信(80Mbps)も見ることができる速度です。Netflixなどはそんな高ビットレート配信はしておらず、4K配信でももっと汚いです。なので一人暮らしで常に100Mbps出るなら基的には問題はなく、ただ余裕もないので大容量ファイルの通信で待ち時間があるなーって程度なのです。そして私は大容量通信をよくやります。 マンションにはいくつかインターネットに種類があります。 最も良いものは光配線方式で、各部屋まで光ファイバーが来ています。この方式であれば、現在最高の10Gbps契約、フレッツ光クロスも基的には契約可能です。 次に良いものがLAN配線方式となり、マンション自体には光で来ているものの、各部屋にはLANケーブルが伸び

    LAN配線マンションの回線を直した話
  • 自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 共同通信

    Published 2022/11/17 12:21 (JST) Updated 2022/11/17 12:39 (JST) 自民党の新藤義孝氏は17日の衆院憲法審査会で、緊急事態下の衆院解散や国会での内閣不信任決議案の議決を禁止する規定を憲法に盛り込む案を新たに示した。

    自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 共同通信
    spirobis
    spirobis 2022/11/17
    議会政治がいびつになるし、緊急時の定義が曖昧。出してきたのは右の新藤か。溜息。