タグ

企業と経済に関するt_shimayaのブックマーク (13)

  • “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 東京商工リサーチや帝国データバンクによれば、「求人難」「人手不足」による倒産が増加しているという。いずれも件数は少ないものの、「労働力不足」で倒産する企業が増えているというのは、象徴的なニュースだ。 倒産は悲惨だ。経営者は、全財産を失って路頭に迷い、

    “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
    t_shimaya
    t_shimaya 2018/05/18
    そして潰れた下請に出してた仕事を他に持ってくと「そんな値段でできるはずねーだろ」みたいになって相場が健全化・マイルドインフレ化するっていう。
  • 企業体力 喜べぬ最高 効率、世界標準に見劣り - 日本経済新聞

    企業の体力が過去最高になった。株主から預かったお金である自己資が総資産に占める比率は2016年度に初めて4割を超えた。破綻リスクが小さく財務が十分安定しているとされる水準だ。バブル崩壊やリーマン・ショックに翻弄されながらも日企業は利益を稼ぎ、内部に積み上げてきた。資が厚すぎると利益を生み出す際の経営効率が下がってしまうため、手放しで喜べない。安定か効率か。日企業の経営戦略は分岐点にさ

    企業体力 喜べぬ最高 効率、世界標準に見劣り - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/06/19
    貸し渋り貸し剥がしの後遺症は大きい/「内部留保に課税しろ」のコメントも多いけど、その「内部留保」は挙げた利益から税金払った残りよな。二重課税回避しながら取るにはインフレ税か。でもそれはイヤって人多い。
  • 組織ぐるみで粉もん料理に励んだ東芝、総合電機メーカーとして名の恥じない豊富なレシピ集が完成 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    組織ぐるみで粉もん料理に励んだ東芝、総合電機メーカーとして名の恥じない豊富なレシピ集が完成 : 市況かぶ全力2階建
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/23
    粉飾する以外やりようがないような目標を課されて「できませんでした」と言えないような有形無形の圧力がかかるとこうするしかないんかな。/監査が仕事してないのも通さざるを得ない「事情」?
  • 中国の人件費、3年で6割増 アジア新興国で最高 製造業の流出加速も - 日本経済新聞

    【香港=川瀬憲司】中国で社会保障費なども含めた人件費が過去3年間で6割以上上昇したことがわかった。1人当たりの人件費はリーマン・ショック直後の2009年から12年の間に、経済成長や通貨高を背景にタイやマレーシアを上回り、アジアの新興国の中で最高水準となった。人件費上昇に伴う消費拡大は中国の内需を狙う企業には追い風だが、生産拠点の優位性は揺らぐ。日企業が人件費のより低いベトナムやミャンマーなど東

    中国の人件費、3年で6割増 アジア新興国で最高 製造業の流出加速も - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/05/14
    最初しか読めてないけど、中国は最低賃金や社会保障費がどんどん上がっててすぐにコストメリットなくなるよってのは結構前から言われてたはず。巨大市場の現地工場ということならいいのかもしれんけど。
  • 円高続けば2割の製造業で雇用調整 非製造業でも9.2%に

    厚生労働省は2012年9月14日に発表した「2012年版 労働経済白書」によると、今後も円高が続いた場合、製造業の約20%の企業が賃金・雇用調整をすると考えていることがわかった。非製造業でも9.2%の企業が、円高が続けば賃金・雇用調整を検討する。 具体的には、従業員の賞与や所定外労働時間の削減を検討するという。 厚労省の調べでは、企業が円高を理由にパートや契約社員の契約更新を拒否する「雇い止め」をした人数は2011年8月の53人から、12月に725人まで膨らんだ。

    円高続けば2割の製造業で雇用調整 非製造業でも9.2%に
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/09/14
    この記事、今後の話みたいな書き方だよねぇ。現在進行形じゃん。そりゃ白書の内容はそうなんだろうけど、それと製造業のこれまでと現在を絡めて記事にすることで価値が出るんじゃないかと。
  • 雇用調整助成金は「人的不良資産」を増やす - 池田信夫

    6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を少し下回る数字ですが、実態は史上最悪です。雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、これを加算すると、「実質失業率」は8.8%になるからです。いわば3.4%の「隠れ失業者」がいるわけです。 雇用調整助成金は、業績の悪化した企業が休職中の労働者に出す休業手当の一部を政府が補助する制度で、小泉政権で廃止の方向が打ち出され、昨年初めには支給対象者は1500人程度に減っていました。ところが昨年12月に支給条件が大幅に緩和され、事実上すべての休職者に支給できるようになったため、申請が激増し、1年あまりで1500倍以上に増えたのです。 これは一時的には、やむをえない措置でしょう。いきなり失業率が8%を超えると、社会不安をまねきます。また雇用の落ち込みが一時的なものであれば、政府が支援しているうちに景気が回復して復職で

    雇用調整助成金は「人的不良資産」を増やす - 池田信夫
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/06/03
    うち、丸2年で300日ほとんど使い切ったけど、お陰様で一人も失業者にすることなく以前の体制そのままで今忙しく仕事こなせて今期は納税できそう。長期的な産業構造の変化と短期的な要因とは区別して考えたいやね。
  • 東芝、薄型テレビの国内生産から撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    17日午後に発表する。国内で唯一、テレビを生産していた埼玉県の深谷工場での生産を終えた。韓国勢などの攻勢を前に、国内での生産は採算が合わないと判断したとみられる。今後、国内ではテレビ関連の技術開発やこれまでのテレビ購入者へのアフターサービスに専念する方針だ。

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/05/17
    液晶テレビの価格下落は激しいしこの円高続きじゃコスト高が顕著に出るしで仕方ない流れなんかな。テレビ生産の人たち、雇用は維持と言ってもその人数をテレビの保守点検でずっと抱えてくわけにもいかんだろし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/28
    パナは三洋の白物部門をハイアールに売り飛ばして敵として存続させたけど、それよりは他社と提携してお互い損のない関係が構築できりゃそのほうがいいんかな。飲み込まれなきゃ。薄利多売は規模大きいほうが強いし。
  • 追記。野村の方が多い>1週間で92億円の利益→ゴールドマンサックスとクレディスイスがエルピーダメモリ株の(破綻)空売りに破綻直前に協力。

    t_shimaya
    t_shimaya 2012/03/02
    なんつーか…まさに「世界はマネーに殺される」だな。エルピーダはこれに影響されたわけではないにしても。投資家は大事だけど投機屋はそのうち首くくるような末路をたどればいいと思うお。割とマジで。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/12/30
    また円高で国内の仕事が減った。甲府の人たちの雇用はどうなるんだろ。政府と日銀の人、見てる?いつまでインフレ恐怖症してんの?いつまでこの円高が投機によるものと勘違いしてんの?
  • 中国に三洋電機の事業を売却 NHKニュース

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/07/28
    「今回の事業の売却によってパナソニックは、今後、三洋電機の技術を取り込んだ中国メーカーの製品と競合することになります」うーん、売却益は出るかもしれんけど、これって得策なんだろか?
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/07/21
    うんうんそうだよなぁ。思いつきでなく具体策を伴った明確なビジョンを。
  • 日立の被災事業所相次ぎ再開 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    東日大震災による影響で操業停止していた日立製作所の日立事業所(茨城県日立市)が生産を再開した。3日には震災前に手掛けていた九州電力新大分火力発電所1号系列のリプレース用ガスタービン部品の出荷も開始。東京電力や東北電力向けなど復旧用ガスタービンを中心とした需要増に対応するため、フル稼働体制で臨む。(下間 斉) 日立は日立事業所や情報制御システムを手掛ける大みか事業所(日立市)など主要8拠点が被災し生産を停止。3月末までに昇降機などを生産する水戸事業所(茨城県ひたちなか市)も生産を一部再開。これで県内にある日立の全事業所が復旧したことになる。 日立事業所の敷地は122万平方メートルで、パート労働者も含めると約7千人が勤務している。このうち、火力発電用の蒸気、ガスタービンや発電機を製造する海岸工場(同)では、地震発生直後には事業所館の上層階に亀裂が入ったり、一部建物が損壊したりするなどの被害

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    これは頼もしい。工場の復旧自体もいいニュースだし、この生産力が復興に与える役割を考えるとなおさら。むかーし日立におったおとんの知り合いが何人かそっちで大変な目にあったようだけど、がんがれ!
  • 1