タグ

ブックマーク / jin-plus.com (28)

  • 【マイホームを買う方へ】全疾病保障が無料でつく住信SBIネット銀行の住宅ローンがおすすめ!

    この3月までにマイホームへの引っ越しを予定されている方は、住宅ローンをどこにするか迷っているところかと思います。 銀行にもよりますが、融資実行までには申し込み後、約1か月程度はかかりますので、2月中には決めておきたいところ。 かくいう私も、2月末が引っ越しだったのですが、住宅ローンを決めたのは2月の初旬。もうギリギリでした。 住宅ローンは、快適なマイホーム生活を過ごすために、最も重要なところでもありますので、慎重にかつ大胆に決めたいところですね。 日経金融機関ランキングで初の1位となった住信SBIネット銀行の金利が低くて魅力的。

    【マイホームを買う方へ】全疾病保障が無料でつく住信SBIネット銀行の住宅ローンがおすすめ!
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/18
    【マイホームを買う方へ】全疾病保障が無料でつく住信SBIネット銀行の住宅ローンがおすすめ! | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【タイムズ運営】17期連続で減配しなかったパーク24が無配に

    タイムズ24などを手掛けるパーク24(4666)は、超優良企業ですが、コロナ禍でかなりの影響を受けています。 20年10月期第2四半期累計(19年11月-20年4月)の連結最終損益は25.8億円の赤字(前年同期は56.2億円の黒字)に転落し、従来の61億円の黒字予想から一転赤字で着地 引用:株探より なんと、一転して赤字転落に陥り、通期予想も赤字予想となりました。 そして、配当金については、 まさかの無配転落 財務も痛んでおり、キャッシュアウトを止めるべく無配という判断がされています。 優良株であり、ウォッチ銘柄でしたが、駐車場業界もかなりきついようです。 パーク24の業績推移、配当金推移について、まとめています。 減配の兆候はありましたが、まさかの無配ですね。

    【タイムズ運営】17期連続で減配しなかったパーク24が無配に
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/16
    【タイムズ運営】17期連続で減配しなかったパーク24が無配に | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【株主優待】100株保有で3000円以上のクオカードがもらえる銘柄まとめ

    株式投資で楽しみのひとつが株主優待ですね。 株主優待をもらいつつ、資産形成をすることができれば最高です。 株主優待のなかでも多いのがクオカードです。 クオカードは、コンビニや屋などでも利用できるので、なにかと重宝します。 ただ、優待をもらうために多額の投資をするのはちょっと違いますが、欲しい優待を見て、その銘柄が長期保有できそうなら投資候補となりますね。 100株保有で3000円以上のクオカードがもらえる銘柄をまとめてみました。

    【株主優待】100株保有で3000円以上のクオカードがもらえる銘柄まとめ
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/14
    【株主優待】100株保有で3000円以上のクオカードがもらえる銘柄まとめ | おさいふプラス
  • 【株主優待】ニッチで優良企業!カタログ優待が魅力的な銘柄5選

    株式投資をしていると、銘柄によっては株主優待導入している会社もありますね。 上場企業のうち、約40%の会社が株主優待を株主還元策として取り入れていますので、投資する際にも優待がもらえる銘柄から選ぶのもいいですね。 私もいくつか、株主優待をもらっていますが、優待をもらえるのはうれしいものです。 JTから株主優待が来た。含み損大きいけど、のんびり保有中。 pic.twitter.com/0DYuzvK5Qs — ジン@配当と優待好き💹 (@jin_walletplus1) April 25, 2020 JTの優待。ジャムももらってた。当分買わなくていいわ。 pic.twitter.com/71j7vVFWNe — ジン@配当と優待好き💹 (@jin_walletplus1) April 26, 2020 さて、株主優待のなかでも、「自分で選ぶことができる」カタログを導入している会社がいくつ

    【株主優待】ニッチで優良企業!カタログ優待が魅力的な銘柄5選
    tm_universal
    tm_universal 2020/06/13
    【株主優待】ニッチで優良企業!カタログ優待が魅力的な銘柄5選 | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【レナウン倒産に学ぶ】個別銘柄投資でチェックすべき6つのポイント

    アパレル名門のレナウン(3606)が民事再生手続きの申請をし、破産することになりました。上場廃止となり、株券は紙屑となってしまいますね。 私は保有していませんが(上場していることも知らなかった)、今後の参考にするために、改めて同社の業績や財務を見てみました。 自己資比率50%近くと一見財務は健全に見えます。 今回は2月末の決算発表資料で、大きく注意喚起されていましたので、もし仮に保有していれば、さっさと処分していたと思います。 開示資料をきちんと読むことは必須ですね。 この記事では、倒産するような企業に投資しないために、どこを見るべきかを改めて見ました。

    【レナウン倒産に学ぶ】個別銘柄投資でチェックすべき6つのポイント
    tm_universal
    tm_universal 2020/05/19
    【レナウン倒産に学ぶ】個別銘柄投資でチェックすべき6つのポイント | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【コロナショックとオイルショック】リーマンショックやチャイナショックと比較した株価

    株価の暴落が始まっています。 まさか、ここまで下げるとは・・・・衝撃的です。 今日のことをまとめようと思ったんですが、サマータイムの移行した米国株式市場で、 サーキットブレーカーが発動!! NYダウ平均は1884ドルも下げ、一時取引停止となりました。 サーキットブレーカー発動! 【ダウ平均】-1884.88 (-7.29%) 23979.90 pic.twitter.com/WdRtAv3r6S https://t.co/I7a0gTaqBK — ジン@配当と優待好き💹 (@jin_walletplus1) March 9, 2020 日経平均CFDも、2000円も下げており、明日の暴落は間違いないでしょう。 えぐい。えぐすぎる。 【日経平均CFD #日経CFD】-2218 (-10.69%) 18531 pic.twitter.com/kti38Tg779 https://t.co/I

    【コロナショックとオイルショック】リーマンショックやチャイナショックと比較した株価
    tm_universal
    tm_universal 2020/03/28
    【コロナショックとオイルショック】リーマンショックやチャイナショックと比較した株価 | おさいふプラス
  • 【暴落相場】ITバブル崩壊・リーマンショック。高値から大底までに要した期間は?

    株価の下落は長く続くかコロナショックによる株価下落からわずか1か月ほどです。 すさまじく長く感じます。 今思うと兆候は1月末の下落、2月中旬の窓を挙げた下落がサインだったのかなと思います。 ITバブルの崩壊2000年にITバブルが崩壊しましたが、高値から株価の大底までの期間は、 約2年7か月 となっていました。 めちゃくちゃ長いですね。その間、チャートに表れているように、大きく上げては、下げてを繰り返しています。 また、ITバブルのときの高値を更新するのには、約4年も要しています。 日経平均で見てみると、大底まで約3年となっていました。 このころは、銀行の金融危機などもありましたね。 ちなみに、ITバブル前の高値を更新するのに、日経平均は約15年を要しています・・・・。 約10年前の暴落であったリーマンショックの場合は、高値から大底まで 約1年5か月 を要しています。 この間に、53%も下

    【暴落相場】ITバブル崩壊・リーマンショック。高値から大底までに要した期間は?
    tm_universal
    tm_universal 2020/03/26
    【暴落相場】ITバブル崩壊・リーマンショック。高値から大底までに要した期間は? | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 日産カーシェア(NISSAN eシェアモビ)のメリット・デメリット。タイムズカーのほうが便利か

    日産自動車のカーシェア NISSAN eシェアモビNISSAN eシェアモビは、「リーフ」「ノート」「セレナ」の3種類から車を借りることができます。 料金体系は2種類月額基料1,000円のプランと無料のプランがあります。 私のように、恒常的に使うわけでなければ、無料会員でいいでしょう。 私も迷わず、無料会員を選びました。 月会費無料プランで見ると、6時間パックで比較すると、 NISSAN eシェアモビ 4100円オリックスカーシェア 5550円カレコ 4980円タイムズカーシェア 4290円(月会費800円で無料プランはなし)NISSAN eシェアモビが最も安いですね。 NISSAN eシェアモビのメリットですが、 料金がシンプル給油は無料距離料金が不要ドライブレコーダーが標準装備ETCカードが標準装備(料金は会員負担)免許証で開錠・施錠ができる(余分なカードを持たなくていい)タイムズカ

    日産カーシェア(NISSAN eシェアモビ)のメリット・デメリット。タイムズカーのほうが便利か
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/25
    日産カーシェア(NISSAN eシェアモビ)のメリット・デメリット。タイムズカーのほうが便利か | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【年収負担率35%で借りれば99%破綻】年収500万円のマイホーム戦略

    借入可能額35%だと破綻水準住宅ローンを借りる際には、『年間返済額が年収の〇%か』という年収負担率が目安に出てきます。 ただ、年収基準で考えると、実際の手取りで考えた場合は非常に苦しいものになります。 決して、貸してくれる金融機関があったとしても、鵜呑みにしてはいけない考え方です。 例えば、年収500万円で借入可能額を金利1.21%(フラット35)で考えた場合、 借入可能額 4,991万円 にもなります。 これに加えて、管理費や修繕積立金、固定資産税などのランニングコストもかかってくるので、住宅ローンだけで考えるのは、非常に恐ろしいのです。 年収500万円だと、手取り月給は25万円ほど(ボーナス年4ヵ月で試算)ですので、そのうち14万円が住宅ローンで返済となれば、残り9万円で過ごす必要があるのです。 銀行が貸してくれるから不動産事業者が大丈夫だと言っているからといった具合で、住宅ローンを組

    【年収負担率35%で借りれば99%破綻】年収500万円のマイホーム戦略
    tm_universal
    tm_universal 2020/01/11
    【年収負担率35%で借りれば99%破綻】年収500万円のマイホーム戦略 | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【ワークマンのビジネスモデルの強み】ユニクロなどアパレル5社と業績比較してみた

    ワークマンが話題ですね。 ワークマンプラスも好調のようです。 少しだけワークマン株を保有しているんですが、ほかのアパレルメーカーの会社に興味を持っています。 そこで、上場会社はたくさんありますが、 ワークマン(7564)ゴールドウィン(8111)ファーストリテイリング(9983)しまむら(8227)ユナイテッドアローズ(7606)の5社を比較してみました。 稼ぐ力が増え続けている会社は、やはり株価も好調ですね。

    【ワークマンのビジネスモデルの強み】ユニクロなどアパレル5社と業績比較してみた
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/20
    【ワークマンのビジネスモデルの強み】ユニクロなどアパレル5社と業績比較してみた | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【子ども2人・将来の資金計画】マネープランを作って「貯める」「使う」を把握するメリット

    子ども2人のライフプランを考えていく上で、将来の資金計画は超重要です。 どれだけ稼ぎ、どれだけの支出があるのかをざっくりと把握することで、過度なお金の不安を打ち消すことができます。 若いときに使うお金はかけがいのない経験を生みますので、貯金過多になりすぎては人生つまらないものになりかねません(だからといって、貯金が不要とは言っていない)。 資金計画の目的は、

    【子ども2人・将来の資金計画】マネープランを作って「貯める」「使う」を把握するメリット
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/20
    【子ども2人・将来の資金計画】マネープランを作って「貯める」「使う」を把握するメリット | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 5大総合商社「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」の事業・配当利回り徹底比較

    高配当株の代表格に総合商社があります。 「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」ですね。 景気敏感株である点や、多角化された事業がわかりづらく、万年割安株です。 私は、総合商社は私たちの生活を支えている存在であり、日企業のなかでもトップ級の優秀な人材が集まった先鋭集団への投資ができるという点で魅力を感じています。 そのなかでも、私は非資源分野の割合が高く、安定感のある伊藤忠商事を好んで投資をしています。 トップ集団が稼いだ利益の一部を享受できる高配当株として、魅力とも言えますね。 高配当株投資では、外せない総合商社の配当や業績について比較してみました。 断りない場合は、時価総額や配当利回りは2019年10月18日時点のものです。

    5大総合商社「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」の事業・配当利回り徹底比較
    tm_universal
    tm_universal 2019/10/19
    5大総合商社「三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事・丸紅」の事業・配当利回り徹底比較 | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【上場企業10社で比較】現金を稼ぐ力が分かる!安定配当株・不動産会社の営業キャッシュフローマージン

    「利益」と「キャッシュ」は違うと言われますが、黒字決算であっても資金繰りに窮して倒産してしまうこともあります。 いわゆる黒字倒産ってやつですね。 株式投資による配当金収入を増やすために、コツコツと投資をしているんですが、絶対に避けたいのが「倒産」です。 投資する際に重要指標として見ているものの一つに「営業キャッシュフローマージン」があります。営業キャッシュフロー÷売上高で求められます。 要は、売上に対してどれだけ「現金」を稼ぐ力があるかを見ることができます。 キャッシュフロー計算書は、粉飾しにくい書類とも言われます。現金は嘘つかないってことですね。 キャッシュフロー計算書の読み方については、JR東海、東芝など大手企業の実例を踏まえた開設や、黒字倒産をした企業を例に解説しているこのがとっても勉強になります。 不動産会社は、ユニゾホールディングスの件もあり、保有不動産の含み益が大きいなど不動

    【上場企業10社で比較】現金を稼ぐ力が分かる!安定配当株・不動産会社の営業キャッシュフローマージン
    tm_universal
    tm_universal 2019/08/15
    【上場企業10社で比較】現金を稼ぐ力が分かる!安定配当株・不動産会社の営業キャッシュフローマージン | おさいふプラス~配当金再投資~
  • 【数字で比較】マイホーム購入に頭金を使うくらいなら投資に回すべきか

    我が家は、8年前に新築マンションを購入した際には、株式投資に熱を持っていないときだったので、微塵も考えなかったことがあります。 マイホーム購入の際は、頭金を用意するわけですが、その頭金を投資に回したらどうだったのかな ということです。 私は現在、生活防衛資金を残して、余剰資金は安定配当株に振り向けており、受け取る配当金が年々拡大している状況です。 頭金を出して住宅ローン返済額を減らし利息を減らすのが良いのかフルローンで借りられるのであれば、投資に回すべきか結構難しい問題で、前提条件を変えればどちらにも振れてしまいます。 今のマンションに住み続けるかもしれないし、売却して、新しい物件を買うかもしれないので、そのときにどう判断するかを改めて考えておきたいと思います。

    【数字で比較】マイホーム購入に頭金を使うくらいなら投資に回すべきか
    tm_universal
    tm_universal 2019/08/15
    【数字で比較】マイホーム購入に頭金を使うくらいなら投資に回すべきか | おさいふプラス~配当金再投資~
  • マンションの広さはどのくらいがよい?買うなら60㎡が最強の理由。

    住宅ローンの金利動向に影響を与える10年物国債金利がマイナス圏で推移しています。 マンションを購入する際には、住宅ローンの利用をする場合がほとんどだと思いますが、借入金利が低く済むことは、借り手にとって有利な時期です。 新築マンションは価格の高騰が続いていますので、避けたいところです。 一方で、住宅ローン金利は史上最低水準で推移しているので、住宅ローンを借りるには良い環境だといえます。 マンションを買う場合、どんなマンションを買うのがいいのか。 「マンションを買うなら60㎡以下にしなさい」というを見つけたので、早速読んでみました。 これからマンションを探す方に、参考になる情報が詰まったでした。

    マンションの広さはどのくらいがよい?買うなら60㎡が最強の理由。
    tm_universal
    tm_universal 2019/04/30
    マンションの広さはどのくらいがよい?買うなら60㎡が最強の理由。 | おさいふプラス
  • ちょっとお得!クレジットカードで税金を払うと節約できる2つのこと

    個人でも税金を支払う機会がありますね。 所得税や住民税は、会社員や公務員であれば、毎月の給料から天引きされているので、支払っている感覚は希薄です(会社員だけ狙い撃ちした増税などがあるので、天引きやめて税金支払いへの意識を高める制度にしてほしいものですが)。 個人が払う税金で言えば、

    ちょっとお得!クレジットカードで税金を払うと節約できる2つのこと
    tm_universal
    tm_universal 2018/04/10
    ちょっとお得!クレジットカードで税金を払うと節約できる2つのこと
  • 普通の人がお金を貯めていくために、知っておきたいお金の使い方

    働く世代 貯蓄は734万円総務省が毎年実施している「家計調査」(2016年)によると、勤労者世帯の貯金(中央値)は734万円となっていますね。 平均値は1,299万円ですが、貯金を多く持つ世帯に平均値は引き上げられるので、中央値で見るほうがいいといわれています。 割合でみると、100万円未満の人が12.8%と最も多くなっていますね。 年齢別に見ていくと、30代であれば620万円となっています。 40代で大台の1,000万円を超えていますね。 お金をすぐに貯まりませんが、少額でも時間をかけていくことで、チリツモでお金は貯まっていくものです。 何にお金を使うかを意識するお金を貯めていくには、入ってくるお金を”どう振り分けるか”というのが重要だと思っています。 ただ貯めるだけではストレスも溜まります。 特に、がんばった節約による貯金は、ストレスを溜めやすいと感じています。 何にいくら使うのか、つ

    普通の人がお金を貯めていくために、知っておきたいお金の使い方
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/18
    普通の人がお金を貯めていくために、知っておきたいお金の使い方
  • マンション頭金のいくら貯める?貯金習慣があれば頭金貯めるのに固執しなくてもいい

    マンション購入に必ずいるお金+頭金を用意しよう1,000万円以上の頭金を貯めている人が3割くらい(SUUMO)ようですが、1,000万円ってそうそう貯まるお金ではありませんよね。 マンションに限らずではありますが、不動産を買う場合、必ず諸経費がかかってきますので、貯金の目標としては、 諸経費 + 頭金ということになります。 そこでまずは、諸経費がいくらかかるのかを知っておきましょう。 新築マンションの諸経費は約100万円物件価格にもよりますが、マンションを購入し引っ越しするのに、必ず現金が必要となります。 項目としてはこんな感じです。

    マンション頭金のいくら貯める?貯金習慣があれば頭金貯めるのに固執しなくてもいい
    tm_universal
    tm_universal 2018/01/17
    マンション頭金のいくら貯める?貯金習慣があれば頭金貯めるのに固執しなくてもいい
  • お金を増やしていくのは積立貯金+@を続ける。配当金投資は将来の果実を作る。

    株式投資をすることによって得られる配当金は、家計の収入プラスになってうれしいものです。 いつ売るか?という選択を迫られることなく、持っているだけでお金を入金してくれるのもいいですね。 国立社会保障・人口問題研究所のデータによれば、4人に1人が生き残る年齢を調べると、2050年時点で男性93歳、女性98歳になっています。まさに人生100年時代の突入ですね。 年金制度だけでは、収入不足が目に見えていますので、私たち現役時代から「収入を得る仕組み」づくりは欠かせません。 さっさとお金持ちになりたいので、仮想通貨も気になりますが、値動きが激しいので、さっさとお金を減らすことにもなりかねません。というか減らしました。 主たる投資は、やはり、確実にお金を増やす配当金収入とも言えます。 時間はかかりますけどね。コツコツと積み増していきたい。 お金を増やすは積立貯金+@お金をコツコツと増やしていくのに便利

    お金を増やしていくのは積立貯金+@を続ける。配当金投資は将来の果実を作る。
    tm_universal
    tm_universal 2018/01/17
    お金を増やしていくのは積立貯金+@を続ける。配当利回り10%超の会社に投資
  • 子どもの教育費の貯め方。お金のゴールを見ると不安も解消できる

    お金の不安を解消!教育費の貯め方教育費の負担で大きいのは、子どもが大学生になったときです。 文部科学省の統計(学習基調査)では、私立大学(文系)の時に約700万円というお金がかかってきます。 この金額に加えて、下宿代などを踏まえるともっとかかることが想像できます。 今回は、サンプルとして700万円+100万円=大学のときに800万円というのをゴールに設定してみます。 こうした数字についてはとにかく分解することが大事なので、仕事でもマクロを見た後には分解するようにしています。 4年間で800万円。年間では?4年間で800万円必要と考えた場合、年間で考えると、 800万円÷4年間 = 200万円年間200万円ですね。簡単な計算ですね。 大学入学時が最もかかるので、+100万円と仮定すると、 18歳の時に300万円(200万円+100万円)貯めることが目標となります。 ただ、これだけでは不足が

    子どもの教育費の貯め方。お金のゴールを見ると不安も解消できる
    tm_universal
    tm_universal 2018/01/08
    子どもの教育費の貯め方。お金のゴールを見ると不安も解消できる