タグ

物語に関するturu_craneのブックマーク (108)

  • 生まれてきたこと、この本に出会うに至る人生の軌跡、その全てに感謝を捧げるレベルの傑作──《天冥の標》 - 基本読書

    天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 小川一水出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/02/20メディア: 文庫この商品を含むブログを見るこの天冥の標シリーズが始まる前に僕が小川一水という作家に抱いていた感想は「やるといったらやる作家」であった。それがどれだけ大変なことであろうとも、小川一水がやるといったら彼はそれを忠実に、愚直にやり遂げてみせる作家だった。小川一水が「今回はこういう話です」と書いたら、それはこちらが想像もしないほど想像しつくされた「こういう話」だった。人間、どこかで大口が出てしまったり、見えやらはったりやらがあるものだが、小川一水の場合そうした自分を大きくみせようとか、ある種のテクニック的な駆け引きを感じさせない、狂気的な愚直さがあった。 だからそんな小川一水が担当編集者氏から「できることを全部やってください」といって、それに「は

    生まれてきたこと、この本に出会うに至る人生の軌跡、その全てに感謝を捧げるレベルの傑作──《天冥の標》 - 基本読書
    turu_crane
    turu_crane 2019/02/28
    >小川一水が「今回はこういう話です」と書いたら、それはこちらが想像もしないほど想像しつくされた「こういう話」だった
  • 指輪物語の原作者トールキンはなぜ「中つ国」を書かざるを得なかったのか?を描いた伝記映画「TOLKIEN」予告編公開中

    「指輪物語」の作者であるJ・R・R・トールキンの人生を描いた伝記映画「TOLKIEN」の予告編が公開されました。両親が亡くなり孤児となったトールキンがやがて「秘密結社」を作るほどの友人たちに出会えたこと、そして第一次世界大戦で友人たちが次々に命を落としたこと。全ての要素がトールキンに中つ国を描かせたのだということがわかる作品です。 TOLKIEN | Official Trailer | FOX Searchlight - YouTube 「物語を教えて」という声が響くなか、灯される明かり。 投影ランタンに火を灯しているのは幼い頃のトールキン。 壁に投影される生き物たちを…… うっとりと一人で見つめるトールキン。 「これは旅の物語」 「自分たちに、自分自身であることを証明するための旅物語」 荒廃した世界を馬に乗って駆ける一人の戦士。 「これは冒険の物語」 「これは誰も経験したことのない魔法

    指輪物語の原作者トールキンはなぜ「中つ国」を書かざるを得なかったのか?を描いた伝記映画「TOLKIEN」予告編公開中
  • FGO2019年バレンタインイベント「ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本」登場書籍一覧 - 図書館学徒未満

    FGOの新バレンタインイベントが図書館で心よりお慶び申し上げます。記事は「ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪」イベントをきっかけに登場するを読んでみたいというマスターの皆様に捧げます。 ストーリー、ならびにクエスト中に(敵として)登場するを挙げます。実在するのみ一覧し、実在が確認できないは取り扱いません。取りこぼしがあればお知らせください。 イベントの進行に従って随時更新いたします。ぜひお近くの書店・図書館に足を運んで頂けますと幸いです あ、わたしのフレコは 172,367,601 です。香子さん引いてないへっぽこマスターですがよろしくです。 1節「紙のを読もう」 廊下でガウェインとぶつかったフィンが読んでいた ケルト神話 黄金の騎士フィン・マックール 作者: ローズマリーサトクリフ,Rosemary Sutcliff,金原瑞人,久慈美貴 出版社/メーカー:

    FGO2019年バレンタインイベント「ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本」登場書籍一覧 - 図書館学徒未満
  • 【「破妖の剣」完結記念】前田珠子にみる、物語の設定を自ら破壊してしまう長編に向かない作家像。 - うさるの厨二病な読書日記

    子供のころから読んでいた「破妖の剣」が完結した 先日、コバルト文庫で長い間、巻を重ねてきた「破妖の剣」シリーズがついに完結したという話を聞いた。 破妖の剣6 金の暁闇30 (集英社コバルト文庫) 作者: 前田珠子 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/03/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 破妖の剣1「漆黒の魔性」 破妖の剣2「白焔の罠」 破妖の剣3「柘榴の影」 破妖の剣4「紫紺の糸(上下)」 破妖の剣5「翡翠の夢」全5巻 破妖の剣6「金の暁闇」全30巻 なので、シリーズの正伝は全40巻。 「漆黒の魔性」が発売されたのが、1989年だから、足かけ28年にわたってようやく完結したことになる。ライトノベルだとかなり珍しいんじゃないだろうか。 まずは、シリーズ完結お疲れさまでしたと言いたい。 自分の中で賛否相半ばする作品群 作者の前田珠子はコバルト文庫で

    【「破妖の剣」完結記念】前田珠子にみる、物語の設定を自ら破壊してしまう長編に向かない作家像。 - うさるの厨二病な読書日記
  • 【ネタバレ注意】「シュヴァルツェスマーケン」と「破妖の剣」に共通する現象「主人公教」は、物語を蝕み破壊する病だ。 - うさるの厨二病な読書日記

    「シュヴァルツェスマーケン」を読んでいるのだが、主人公テオドールの言動にだいぶイライラしている。 何かに似ているなと思ったら、「破妖の剣」にそっくりだ。 「シュヴァルツェスマーケン」の主人公テオドールの周囲で起こった現象と、「破妖の剣」の主人公ラスの周囲で起こった現象は同じものだと思った。 ・主人公が行き当たりばったりのその場しのぎの言動をするので、言っていることがコロコロ変わる。 ・その理由を人は「誰も傷つけたくない」とか「誰も失いたくない」「みんな守る」とか綺麗で抽象的な言葉でまとめる。 ・その行動は、「ただ単に何も考えずその場しのぎの判断」「優柔不断で誰にでもいい顔がしたいだけ」にしか見えないのだが、何故か主人公の周りの人間は「テオドールは優しいから」「ラスは優しいから」(←驚くくらいそっくりだ)と解釈する。 ・利害が対立する人間すべてを守りきることなどできないので、当然のごとく周

    【ネタバレ注意】「シュヴァルツェスマーケン」と「破妖の剣」に共通する現象「主人公教」は、物語を蝕み破壊する病だ。 - うさるの厨二病な読書日記
  • 抽出された記憶データに潜り込み、他者に理解可能な形に翻訳する記憶翻訳者たちの物語──『風牙』 - 基本読書

    風牙 (創元日SF叢書) 作者: 門田充宏出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2018/10/31メディア: 単行この商品を含むブログを見る「風牙」とは門田充宏(かどた、じゃなくもんでん)さんの創元SF短篇受賞作だが、作はそれと同世界・同一人物を中心とした連作短篇集になる。「風牙」は、抽出された記憶データに潜り込み、他者に理解可能な形に翻訳する記憶翻訳者(インタープリタ)たちの物語で、年刊日SF傑作選『さよならの儀式』に収録された時に読んだ感想としては、骨子がしっかりとして、単なるギミック頼りで終わらずにしっかりと感情を揺さぶってくる良作ではあるものの、いかんせん地味だなあというもの。 それが連作短篇になった時、どう変化するのかはたまたしないのか──とおそるおそる読み始めたのだが、これが記憶翻訳者というギミックを用いて他者の物語を語りながら、主人公である関西弁の女の子珊瑚自身の

    抽出された記憶データに潜り込み、他者に理解可能な形に翻訳する記憶翻訳者たちの物語──『風牙』 - 基本読書
  • 異世界からの”帰還後に”苦悩を抱き続ける少女たち──『不思議の国の少女たち』 - 基本読書

    不思議の国の少女たち (創元推理文庫) 作者: ショーニン・マグワイア,原島文世出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2018/10/31メディア: 文庫この商品を含むブログを見る『不思議の国の少女たち』とは不思議な題名だが、読み始めてすぐに納得がいった。これは「不思議の国」や「ナルニア国」といったファンタジックな世界から”帰還した後”の少年少女たちが集まる全寮制の学校での物語なのだ。子供たちは異世界で大冒険を成し遂げた後、さまざまな理由によって元の世界へと帰還する。そして、その時の経験を大人たちに語るが、まずもってその内容が正しく理解されることはない。 大人からすればそれは子供にありがちな幻想的な誇大妄想、あるいは何らかの理由によって家出した時の、精神的トラウマによるショック症状にしか捉えられないからだ。そうした子供たちを救うために、学校は存在する。『入学するかもしれない子どもたちにと

    異世界からの”帰還後に”苦悩を抱き続ける少女たち──『不思議の国の少女たち』 - 基本読書
  • 「一太郎」は生きている―― 開発者が同人誌、知られざる進化の物語

    つぶやかれる一太郎 新製品などで一太郎の話題があがると、その存在が驚きをもってつぶやかれる。そんなエピソードから始まる物語は、最新バージョンの「一太郎2018」についての知られざる開発秘話をライトノベル風に仕立てた小冊子です。 9月に大阪で開催された同人誌などの展示即売会「文学フリマ」でも出品され、ネット上でも話題を呼びました。 執筆したのは、ソフトウェア会社「ジャストシステム」(社・徳島市)の一太郎開発チームのメンバー。その一人、佐々木孝治さん(48)が、背景を明かしてくれました。 ――まず、このストーリーを執筆することになったきっかけを教えてください 「最初は、技術者や開発者向けに、新製品の紹介冊子を作っていました。ただ、今回の一太郎2018は、小説同人誌などの執筆・冊子作成のための新機能に強くこだわっていたものなのです。だから、何かおもしろい試みができないかと。どうせならを一冊

    「一太郎」は生きている―― 開発者が同人誌、知られざる進化の物語
  • うわっ!ボーイズラブになっとるやんか 『竹取物語、伊勢物語』 - HONZ

    HONZでレビュアーしてますと、いろんなところがを送ってくれはります。ありがたいことですわ。買うつもりでいたが送ってもらえたらむっちゃうれしいけど、買ったが送られてきたらちょっと悲しい。 そんなんとちごて、こんなん絶対に買わへんわ、というが送られてくる時もあります。けっこう礼儀正しいから、お送りいただいたは必ず目をとおします。けど、やっぱり、自分で買いそうもないはよう読み切らんことが多いです。スンマセン。 このも、まず、屋さんで手に取ることはないです。竹取物語はさすがに内容を知ってます。伊勢物語は、昔、古文の授業で『東下り』とか『筒井筒』をなろた記憶があるけど、別に興味ないし。 ん? 現代語訳はええとして、ボーイズラブに翻案してるというやないですか。はぁ?登場人物が全員男? ありえへんやろ。かぐや姫はどないなんねんっ!と、ここまでいくと、かえって読みたくなってしまうのがい

    うわっ!ボーイズラブになっとるやんか 『竹取物語、伊勢物語』 - HONZ
  • 『物語としての旧約聖書』「普遍」を知るためのはじめの一歩! - HONZ

    「天地創造」、「エデンの園」、「カインとアベル」、「大洪水」伝承、「モーセと出エジプト」、預言者と預言の数々……。旧約聖書について断片的なエピソードを知ってはいる、あるいは、それが旧約聖書の記述にもとづくものだということを特に意識せずにたとえ話などとして用いている、ということは、旧約聖書にその源のある一神教の信者の方でなくとも、少なからずあるのではないでしょうか。 初学者も旧約聖書に触れられる 旧約聖書について、体系的でありながら、だけど初学者も頑張れば読めるという概説書はこれまであるようで、なかなかなかったと思います。聖書に親しんだ経験のある人と、そうでない人の(実は私はこちらになりますが)双方に向けてわかりやすく伝えるということが、相当に難しいからでしょう。 今回、NHKラジオ「宗教の時間」のガイドブックで、上智大学特任教授で古代オリエント博物館館長でもある月昭男さんが、その難事業に

    『物語としての旧約聖書』「普遍」を知るためのはじめの一歩! - HONZ
  • 全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース

    調査チームは1700作品もの小説を分析し、物語を6つのタイプに分類した。この分類は、世界中で愛されている作品にも当てはまるのだろうか。

    全ての物語の6つの原型 データ分析から解明 - BBCニュース
  • 今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録

    2023年9月改訂の最新版はこちらになります。↓ もともと個人的に期待の高かった白川紺子さんの「後宮の烏」(オレンジ文庫)は順調に重版を重ねているようで、中華風ファンタジー(特に後宮もの)人気を改めて実感しました。最近は富士見L文庫や少女小説を中心にそのジャンルの作品はたくさん刊行されていて、もともと好きなジャンルということもあって自分もわりとチェックしている方だと思いますが、その中からオススメのタイトルを紹介したいと思います。 後宮の烏 (集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 後宮奥深くにいる夜伽をしない不思議な力を持つ特別な妃「烏妃」。翡翠の耳飾りに取り憑いた女の幽霊の正体を探るべく訪れた皇帝・高峻が、その不思議な力を目の当たりにする中華

    今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録
  • イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

    「さすがイエスだ!」 福音書を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown, Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う こんな記事を読んだ。 そしてこうコメントした。 ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠 聖書を読んでいても「これ、なろうっぽいな」と思うことがあるので、なろう小説の構成が古典的なだけでないかと考える2018/05/07 20:09 これについて解説しようというのが記事の目的である。 イエスの物語 聖書には異世界転生の主人公っぽいキャラがいくつかいるが、やはり一番わかりやすいのはイエス・キリストだろう。それにイエスの話ならば多くの人が何となく知っている。なので

    イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり
  • 緊急速報!『プリンプリン物語』残り1本に!!

    大ニュースです!! 残り3回(総集編を入れると残り11回)になってから進展が無かった『プリンプリン物語』が新たに発掘されました!! はじまりは長野県にお住まいの方がホームページに書き込んでくれた投稿からでした。 **************************************** 件名:プリンプリン物語のお探しの回(ほぼ)あります! 人形劇「プリンプリン物語」について、実家(三重県)の母が放映当時録画していたものです。ベータ方式(3倍速)・オープニングカット有り・状態不明ながら、第132回以降第656回まで、欠番もありますが約248回分(テープ24分)を保管しているようです。 <<中略>> テープが高価だったこともありオープニングをカットしていたりと完全ではありませんし、デッキがすでになく再生確認できておりません(カビはなさそうです)。またもうすでにどなたかが提供したあとかも

    緊急速報!『プリンプリン物語』残り1本に!!
  • ビデオゲームとしての人生──『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』 - 基本読書

    IGN Japanのエッセイ『電遊奇譚』の藤田祥平さんによる、デビュー長篇である。5歳の頃、幼き藤田少年がポケモンをプレイする場面からはじまる、ゲーム人生についてのなのだが、帯に自伝的青春小説とあるように書かれている内容の多くは実体験に基づくものだと思われる。『電遊奇譚』の方も、ゲーム人生のエッセイなのだけれども、そことエピソードのほとんどが共通していることからもそれがわかる。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ そういう事情も加わって、だいたい書きたいことは『電遊奇譚』の記事の方で書いてしまった感があったので、こちらの作品についてどういう切り口で書くのがいいのかなあ──と、悩んでいるうちに読み終えてから少し時間が経ってしまったのだけれども、何も書かずにスルーするには惜しい小説でもある。淡々と自身の内面とゲームとの関わりが綴

    ビデオゲームとしての人生──『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』 - 基本読書
  • 『レディ・プレイヤーワン』 フィクションに費やした人生への赦しの物語 - barzamkun

    ちょっと!!!!! 『レディ・プレイヤーワン』見た!?!?!?!? 君の趣味は? 君はオタクか? アニメやゲームは好きか? フィクションのキャラクターで自慰をしたことはあるか? 会社の人間や友人の肉体に(性的な意味ではなく)興味はあるか? ないだろ? そういう人間はとかく生きづらい。 一時期に比べればだいぶマシだが俺たちにとっては生きづらい世の中だ。 社会というのは労働をし、人間と愛を交わし、子供を産み育てることを強いる!!! そしてそれこそが人間の唯一絶対に喜びをえる営みというやつだと強烈に押し付けて来やがる!!!! 死ね!!!!!! 違う! 俺たちは、1秒でも仕事がしたくねえし一日中家でゲームしててえしフィクションのキャラクターとえっちしたいんじゃボケが!!!!! そんな、そんな社会の落伍者だろう、このブログを見ている君たちは。 「こいつはなにを言ってるんだ……」 と思う奴は帰れ!!!

    『レディ・プレイヤーワン』 フィクションに費やした人生への赦しの物語 - barzamkun
  • 物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記

    www.gizmodo.jp これ物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記をちゃんと書くときの内容として考えていたことだけど、何時になるかわからないし、とりあえず書いとかないとと思ったのでドラフト的に書いておく おそらく元の記事は、タイプ分析と言うよりは、最初に構成によって分類して、その構成の違いによる“好かれ具合”の違いを機械分析で調べた、ということなのだろう。タイトルが悪い。今から話すのはだから、元の記事とは違う、概念の話。 物語の展開には1パターンしかない。 因果関係がある。 これは三幕構成、悲劇喜劇分類よりももっと根っこの話。 物語と呪術。物語を考える前に、人間の仕様を考えなければならない。 人間は、物事に“因果関係”“相関関係”を求めるように進化した。興味を持っていること、気になっていること身の回りのことに、因果関係や相関関係、なんらかの理由がなければ落ち着かない、

    物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記
  • 『刀剣乱舞』二次創作に見る元型と変容の可能性 「怪異譚/類話/物語」の視点から

    とくぞうだったんですよ @sv_g8 今だから思えるぴくしぶ当に惜しい話って、『刀剣乱舞』っていう1・5次創作をものすごくやりやすい作品の同人作品、って流れが一度切れちゃってることなんですよ。逆に松は絵師さんの参入ハードルを一気に下げて裾野広げてる感あるけど 2016-02-16 20:31:56 とくぞうだったんですよ @sv_g8 1・5次創作ってのは、エディットキャラクターをあらかじめ世界観に組み込んである作品の二次の事です。今作った言葉です。刀剣だと『審神者なるもの』の正体がそも不明なせいでわっと1・5次が増えた。でもそこで完全なオリジナリティーに耐えられる作者は少なかったから、お約束がたくさん生まれた 2016-02-16 20:34:43 とくぞうだったんですよ @sv_g8 『邪悪な権力者』は横暴な成人男性でありしばしば『不潔』が特徴とされる。『野心のある侵略者』は魅力的か

    『刀剣乱舞』二次創作に見る元型と変容の可能性 「怪異譚/類話/物語」の視点から
  • 制作者の意図をはみ出す受け手の解釈の話

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    制作者の意図をはみ出す受け手の解釈の話
  • SFに「物語」は不要?

    Tokyo Biblio @TokyoBiblio 昨日のSFビブリオバトルin神田古まつり、大変賑わいました!SF作家の山弘先生もビブリオバトルに参戦。トークでは著者『BISビブリオバトル部』に登場したをご披露していただきました!! pic.twitter.com/BOpxo1cQHV 2015-10-26 07:50:24 ばなな @booksbanana 日のSFビブリオバトルin神田古まつり発表、えんじさんは『MEAD GUNDAM』、中島はるなさんはロバート・F・ヤング『時が新しかったころ』u-kiさんは秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』、岡野晋弥さんは丸川トモヒロ『成恵の世界』山弘さんは新井素子『ひとめあなたに…』。 2015-10-25 22:36:32

    SFに「物語」は不要?