タグ

DTMに関するturu_craneのブックマーク (116)

  • 【マスタリング】音圧の稼ぎかた2 (2) : 理系男子の流儀

    279:名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 03:28:10 ID:MJ91lHAa 小さい音で聴いても耳にしっかり届く、 あるいは腹にズンと響く音が音圧があるって言うんじゃないのかな。 単に音量をでかく再生できるようにするのと音圧を出すのとは違うのでは。 281:名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 08:22:42 ID:m90xg4fy >>279 同意。インディーズにありがちなのだが、 メーター振り切りっぱなしなのに音が細く、痩せていて妙な音楽になってしまっている。 加えて歌唱力、演奏力がいまいちだと、、、1分でも辛い。 343:名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 15:14:33 ID:ys2AhFGP てかバカみたいな音圧が必要な音楽ってどんなんだ? シュランツとかハードミニマル? 344:名無しサンプリング

    【マスタリング】音圧の稼ぎかた2 (2) : 理系男子の流儀
  • Versilian Studios、基本的な管楽器/ 弦楽器/打楽器のサウンドを収録したオーケストラ用ソフト音源、「VSCO」の無償配布を開始…… Mac/Windows両対応!

    サウンド・ライブラリー・メーカーのVersilian Studiosが、新開発のソフトウェア・インストゥルメント「VSCO(Versilian Studios Chamber Orchestra)」の無償配布を開始しています。 音楽教育用に企画されたという「VSCO」は、オーケストラ・パートを構成する基的な管楽器、 弦楽器、打楽器のサウンドを収録したソフトウェア・インストゥルメント。収録されているサウンドは標準的なレベルでサンプリングされており、Versilian Studiosによれば、オーケストラのアレンジを始める際に最初に使う音源として、最適なソフトウェア・インストゥルメントとのことです。 「VSCO」は、以下のような特徴を備えています。 ● コンサート・フルート、クラリネット、バズーン、F管、トランペット、テナーホーン、バストロンボーン、チューブラーベル、シロフォン、グロッケンシ

    Versilian Studios、基本的な管楽器/ 弦楽器/打楽器のサウンドを収録したオーケストラ用ソフト音源、「VSCO」の無償配布を開始…… Mac/Windows両対応!
  • 全部入りUSB-MIDIキーボードコントローラ、KORG taktileを使ってみた|DTMステーション

    DTMに必須のハードといえばPC、オーディオインターフェイス、そしてUSB-MIDIキーボードでしょう。USB-MIDIキーボードは決して派手な機能を持つ機材ではありませんが、DAWを使う上でなくてはならないし、その機能、使い勝手がDAWの操作性を大きく左右する重要なアイテムです。 各社からいろいろな製品が発売されているので、どれを選ぶかは難しい問題ですが、先日、KORGから発売されたtaktile(タクタイル)は、キーボードとしての機能はもちろんながら、コントロールサーフェイスとして、ドラム入力などに使うパッドとして、さらにKaossilator的デバイスとして使うことができます。また搭載しているX-YパッドをPCのマウス替わりに使う機能まで用意されているなど、まさに全部入りの新世代キーボードなのです。どんなものなのか気になっていたので、KORGにお願いして借りてみたので、使用感などを紹

    全部入りUSB-MIDIキーボードコントローラ、KORG taktileを使ってみた|DTMステーション
  • Versilian Studios、アップライト・ピアノをサンプリングしたピアノ音源、「VS Upright 1」の無償配布を開始…… Mac/Windows両対応!

    昨日紹介したフリーのオーケストラ用ソフト音源「VSCO」。その開発元であるVersilian Studiosが、こんどはアップライト・ピアノをサンプリングしたソフトウェア・インストゥルメント「VS Upright 1」の無償配布を開始しています。 作曲時のスケッチ用音源として開発されたという「VS Upright 1」は、軽快な動作が特徴のソフトウェア・インストゥルメント。世界中の家庭や小規模クラブ、スタジオで標準となっているアップライト・ピアノをサンプリングしたピアノ音源で、広いダイナミック・レンジと明るくクリアな音色に仕上がっているとのことです。 「VS Upright 1」は、以下のような特徴を備えています。 ● 3層のベロシティー・レイヤー、トライトーンごとのサンプリングで、小さなファイル・サイズを実現 ● 最大30秒サンプリングされたディケイ ● 自然な音色を得るため、クローズド

    Versilian Studios、アップライト・ピアノをサンプリングしたピアノ音源、「VS Upright 1」の無償配布を開始…… Mac/Windows両対応!
  • DAW上にCommodore 64のスピーチ・シンセサイザーを再現したプラグイン「VST Speak」がMacにも対応! Audio Units対応の「AU Speak」とともに無償配布中

    少し前にリリースされ、一部で話題になったスピーチ・シンセサイザー・プラグイン「VST Speak」がバージョン1.3でMacに対応。Audio Units対応版の「AU Speak」もリリースされました。開発元のWavosaur SoftwareのWebサイトから、どちらも無償でダウンロードすることができます。 「VST Speak/AU Speak」は、1982年にリリースされた世界初の商用スピーチ・シンセシス・ソフトウェア、Software Automatic Mouth(SAM)をベースに開発されたプラグイン。Software Automatic Mouthは、Don’t Ask Softwareという会社が開発したソフトウェアで、Apple ][やLisa、Atari、Commodore 64用の製品が販売されました。「VST Speak/AU Speak」がベースにしているのは、

    DAW上にCommodore 64のスピーチ・シンセサイザーを再現したプラグイン「VST Speak」がMacにも対応! Audio Units対応の「AU Speak」とともに無償配布中
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第588回:WASAPIに対応したiTunesの音質を検証。“究極のイコライザ”は本当?

  • iPadで使える超強力マスタリングツール、Final Touch|DTMステーション

    音楽制作の工程の中で、なかなか分かりにくく難しい作業のひとつがマスタリングです。マスタリングは、まさに音楽制作の最終工程に位置し、音作りの総仕上げを行う部分。そのマスタリングの良し悪しが、作品のイメージを大きく決定づけるといっても過言ではない重要な工程でもあるのですが、何をどうすればいいのか、見当もつかないという人も少なくないでしょう。 今回取り上げる米Positive Grid社のFinal Touchは、その最終工程であるマスタリングをiPadで行ってしまうというツール。もちろんMacWindowsのDAW環境でミックスダウンしたデータに適用することができ、非常にわかりやすく、また使い方によっては派手に音を変えてしまうことも可能なツールなのです。iPadの新しい使い方を提案するものといえそうですが、実際、どんなことができ、どのようにして使うのかを紹介してみたいと思います。 iPad

    iPadで使える超強力マスタリングツール、Final Touch|DTMステーション
  • 自由自在に初音ミクを歌わせるキーボード「ポケット・ミク」を使ってみた

    初音ミクをはじめとするVOCALOIDは歌声を奏でることのできるDTMソフトですが、ソフトの使い方がわからなくても、スタイラスペンをキーボードにタッチするだけで直感的に初音ミクの歌声を演奏できるのが「歌うキーボード ポケット・ミク」です。専用ブラウザアプリと併用すれば好きな歌詞を設定できるとのことだったので、実際に使ってみました。 歌うキーボード ポケット・ミク | 大人の科学.net http://www.otonanokagaku.net/nsx39/index.html ポケット・ミクを使って初音ミクとBUMP OF CHICKENがコラボした「ray」の初音ミクパートを演奏している様子は以下のムービーから見ることができます。 ポケット・ミクで「ray」の初音ミクパートを歌わせてみた - YouTube 歌うキーボード「ポケット・ミク」のパッケージはこんな感じ。 スタイラスペンでタッ

    自由自在に初音ミクを歌わせるキーボード「ポケット・ミク」を使ってみた
  • 既存曲のコードを自在に変えられる魔法のツール、PITCHMAPを使ってみた|DTMステーション

    ドイツのZynaptiq(ザイナプティック)という会社をご存じですか?会社ロゴの下には「science , not fiction(フィクションではなく科学である)」と書かれた妙なベンチャー企業なのですが、実際、魔法のようなソフトウェアをいろいろと作っているのです。現在あるのは、PITCHMAP(リアルタイム・ポリフォニック・ピッチ・プロセッサー)、UNVEIL(リアルタイム・リバーブ調整およびシグナル・フォーカシング)、UNFILTER(トーナル・コンターのアダプティブ・リニアライゼーション)、UNCHIRP(非可逆コーデック・アーチファクト除去)の4。 国内ではエムアイセブンジャパンがダウンロード販売の形で扱っており、価格はいずれも43,200円(UNCHIRPは近日発売予定)。ただタイトルだけ見ても、どんなソフトなのかさっぱり分からないかもしれません。でも、デモを見てみればその魔法

    既存曲のコードを自在に変えられる魔法のツール、PITCHMAPを使ってみた|DTMステーション
  • ファミコン8bitサウンドのフリー音源が64bitに対応だ!|DTMステーション

    8bitゲームサウンド好きな方ならば、多くの人がお世話になっているのではと思う、YMCKのフリー音源、「Magical 8bit Plug」。WindowsでもMacでも利用することができ、結構マニアックに音作りができることから、幅広い層から支持を受けているプラグインです。 そのMagical 8bit Plugが5年ぶりにバージョンアップをし、Macの64bitに対応するとともに、新たにビブラート機能が追加されるなど、より強力な機能に進化しています。この新バージョン4月1日に公開されたのですが、さっそく使ってみたので、改めて紹介してみたいと思います。 5年ぶりのバージョンアップとなったMagical 8bit Plug YMCKというのは、ファミコンサウンドでオリジナル音楽を作る男女3人から成る8bitミュージック・ユニット。国内外で活躍しており、映像と完全にリンクしたユニークなライブパ

    ファミコン8bitサウンドのフリー音源が64bitに対応だ!|DTMステーション
  • 関西弁、標準語を使い分ける音声合成ソフト、琴葉茜・葵が登場!|DTMステーション

    これまでDTMステーションでも何度か取り上げてきた、しゃべらせるソフトウェア、VOICEROID+(ボイスロイド・プラス)。歌わせるソフトウェアであるVOCALOIDとは一線を画すもので、ワープロ上の文書でも新聞記事でもコピー&ペーストで持ってくれば、すぐに自然な音声でしゃべってくれる、とても便利なツールです。 そのVOICEROID+の新製品としてAHSから発表された琴葉茜・葵(ことのはあかね・あおい)は双子のキャラクタとして登場するもので、茜が関西弁、葵が標準語をしゃべるというユニークなソフト。また機能的にもこれまでのVOICEROID+と比較しても強力になり、Windows8にも正式対応するなど、より広い範囲で使えるようになっています。 4月にAHSから発売される「VOICEROID+ 琴葉茜・葵」のうち関西弁をしゃべる茜 いかがでしょうか?これは、琴葉茜・葵をインストール後、何の設

    関西弁、標準語を使い分ける音声合成ソフト、琴葉茜・葵が登場!|DTMステーション
    turu_crane
    turu_crane 2014/03/28
    中の人はゆいにゃん
  • 中の人、声優・池澤春菜さん自身が企画したボカロ、マクネナナとは|DTMステーション

    今年に入ってから、マクネナナ、kokone、メルリ、MEIKO V3、杏音鳥音……と、VOCALOID3製品が続々と登場してきています。その中で今回注目してみたいのがマクネナナ。中の人を声優の池澤春菜さん(@haluna7)が担当していて、日語・英語のバイリンガルVOCALOIDだ、という話は聞いていたのですが、どんな経緯で生まれ、どんなコンセプトの製品なのか興味があったので、問い合わせてみたところ、池澤さん含めインタビューに応じてくれるという話になったのです。 聞いてみると、池澤さん中心に構想5年、制作期間5か月で開発されたという、ほかではあまり聞かない面白い製品。また実際に歌わせてみると、調教なしのベタ打ちで上手に歌ってくれる、とても素直な製品でもあるのです。そもそもどんなキッカケでこのプロジェクトがスタートしたのかなど、池澤春菜さんと、制作に携わった、しんくまさんに聞いていていきま

    中の人、声優・池澤春菜さん自身が企画したボカロ、マクネナナとは|DTMステーション
  • 名器「808」「909」「303」が現代に復活 ローランド、新シリーズ「AIRA」発売

    ローランドは3月4日、ダンスミュージック向け電子楽器の新ブランド「AIRA」(アイラ)を発表した。現在でも愛される名器を忠実にモデリングした上でチューンアップしたリズムマシン「TR-8」やベースシンセサイザー「TB-3」など4機種を3月以降発売する。

    名器「808」「909」「303」が現代に復活 ローランド、新シリーズ「AIRA」発売
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第582回:「UbuntuでDTM」の人気再び? USBオーディオやDAWソフトとの連携を試す

  • DTM用にHaswell Core i7/Windows 8.1マシンを組んでみた|DTMステーション

    第4世代Intel CoreプロセッサであるHaswellマイクロアーキテクチャ。昨年、このアーキテクチャに対応したCore i7がリリースされて以来、買わなきゃ、買わなきゃ、と思っていたものの、欲しい機材がなくて、なかなか導入できないでいました。しかし、先日ようやく良さそうなものが登場したので、この正月休みに組み立ててみました。 Core i7 4770KというCPUを組み込み、メモリー16GB、SSD&HDDという構成でできた爆速マシンにWindows 8.1を導入。予算約10万円でできたこのPC、なかなか快適なマシンとなったので、どんなものなのか、簡単に紹介してみたいと思います。 HaswellアーキテクチャのCore i7 4770Kを搭載したPCを作ってみた みなさんは、DTM用のマシンって、どんなものを使っていますか? DAWやソフトウェア音源、エフェクトを動かす上で、それほど

    DTM用にHaswell Core i7/Windows 8.1マシンを組んでみた|DTMステーション
  • ランティスのアニソンプロデューサーは世界屈指のシンセマニア!|DTMステーション

    アニメやゲーム関連の音楽を中心に展開しているレコード会社・ランティス。アニソンファンなら、誰もが知っているランティスですが、そのランティスで、これまで数多くの作品を手掛けてきたプロデューサーが今回紹介する佐藤純之介さんです。現在はランティス系列の制作会社アイウィルの音楽制作部に在籍する佐藤さんは、プロデューサー、ディレクター、エンジニアとして、アニソンのみならず、ランティス以外のレーベル作品を含め、年間約300曲弱の制作に携わっているのだとか……。 最近では、「ラブライブ」などのアニソンのハイレゾ配信をスタートさせた仕掛け人として、メディアにも取り上げられていましたが、その一方で、佐藤さんは別の顔も持っているのです。そう、彼の自宅には、膨大なシンセサイザのコレクションがある、世界屈指のシンセマニア。先日、その佐藤さんの自宅に遊びに行き、お話を伺ってきたので、紹介してみましょう。 アニソンを

    ランティスのアニソンプロデューサーは世界屈指のシンセマニア!|DTMステーション
    turu_crane
    turu_crane 2013/12/25
    ウィッチクラフトワークの劇伴楽しみだな
  • 薄くて軽いのに弾きやすい、フル鍵盤のXkeyを使ってみた|DTMステーション

    DTMユーザーにとって必須のアイテムの一つがUSB-MIDIキーボードです。鍵盤が弾けない人でも、これがあるのと無いのでは大違い。シンセの音色を確認や音作りにおいて重要な役割を果たすし、ステップ入力においてもこれがあれば効率は大幅に向上します。現在、さまざまなメーカーから色々な機種が出ているわけですが、先日また新たなユニークな製品が登場しました。 実売価格が13,000円(税抜き)前後のXkeyというのが、それ。PCでの利用はもちろん、iPadiPhone、またAndoroidでも利用可能な、とっても薄いキーボードなのですが、フルキーということもあって、なかなか弾きやすいんですよ。一番下のキーも、一番上のキーもドという2オクターブ・25鍵盤のXkeyについて紹介してみましょう。 とっても薄いけど頑丈なXkey。フル鍵盤サイズなので、弾きやすい Xkeyの最大の特徴は、その薄さ。下の写真を

    薄くて軽いのに弾きやすい、フル鍵盤のXkeyを使ってみた|DTMステーション
  • DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう|DTMステーション

    DTMをやってみたいと思って、DAWにチャレンジしたけれど、さっぱり分からなくて、そのままになってしまった……」、そんな人も少なくないと思います。とくに最近のDAWはどんどん高機能化していて、初心者には難しくなっている面も否定できません。 「でも、機会があれば、もう一度チャレンジしてみたい……」という人に、一つ紹介したいツールがあります。それはDAWではない、もう一つの音楽制作ツール、Reasonというものです。とくにエントリー版のReason Essentialsは実売7,800円程度で購入できるWindows/Mac両対応のソフトで、とりあえずこれさえあれば、多重録音でも打ち込みでも可能。DAWと比較して、より直観的で分かりやすいのが特徴です。これがどんなツールなのかを紹介してみましょう。 DAWではない、もう一つの音楽制作ソフト、Propellerehad Reson Essent

    DAWにくじけた人へ、ReasonでDTMに再チャレンジしよう|DTMステーション
  • プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック|DTMステーション

    Dragon AshやHY、Gacktなどを手掛けるプロのエンジニアである飛澤正人さん(@flash_link)。Sound & Recording Magazineやサウンド・デザイナーなどでも、よく登場されているので、ご存じの方も多いと思います。その飛澤さん、最近、ニコニコ動画やVOCALOIDなどに興味をお持ちのようで、ご自身のホームページ上でも「DTMに必要なレコーディング&MIXテクニック」なんて記事を書かれているんです。 また直接ボカロ曲ではなかったようですが、著名ボカロPであるゆよゆっぺさんの楽曲のマスタリングなども手掛けているようで、なんか面白い動きだなと感じていました。そんな中、「ニコ動に曲をUPしているアマチュアミュージシャン達にぜひ伝えたいことがあるんだ!」と飛澤さんがおっしゃっていたので、先日、飛澤さんのスタジオにちょっと遊びに行ってきました。 エンジニア、プロデュ

    プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック|DTMステーション
  • 初音ミクV3、インストール最適化テクニック|DTMステーション

    9月26日に、いよいよ発売された初音ミクV3。すでに予約購入して手元に届いたという方も少なくないと思います。私も初音ミクV3 ENGLISHバンドル版を注文していたので、当日の朝に届きました。パッケージを開けてみると初音ミクのWIN版、MAC版、ENGLISH版と3枚のDVD-ROMに加え(通常の初音ミクV3にはENGLISH版が入っていません)、DAWであるStudio One 2 Artist Piapro EdtionのDVD-ROMも入っています。 このStudio Oneがバンドルされたことにより、初めてDTMにチャレンジするという人にとって、初音ミクV3を購入するだけでDTMをスタートできるソフトウェア環境が整うことになります。ただマニュアル通りにインストールしたのでは、最適な環境にならない可能性が高いので、自分のPCにとって快適に使えるようにするための方法を紹介してみましょう

    初音ミクV3、インストール最適化テクニック|DTMステーション