タグ

あとで読むと硬骨の士・三島憲一に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • 安倍元首相「国葬」という空疎な栄誉──自然発生的な弔意こそが本物の名声 - 三島憲一|論座アーカイブ

    議論は出尽くしたようだ。安倍元首相の葬儀をめぐっての、「やるべき派」と「やるべきでない派」がそれぞれ掲げる理由のことだ。 代表的な議論ないし根拠を四つずつあげてみよう。 まずは「やるべき派」ないし「やりたい派」の論拠から。 第一に、安倍氏は、憲政史上最長の首相在任期間を誇るからとされる。第二にあげられるのは、内政においては経済を立て直し、外交においても各国首脳との長く深い交流によって功績をあげたというものだ。第三には、選挙演説中に安倍氏に向かって放たれた凶弾に対抗して、つまりは政治テロに断固対抗して、日の民主主義を守る必要があるとされる。第四には、死の直後に諸外国の首相や元首から寄せられた数多くの弔意に礼節をもって応える必要がある。そして、弔問外交によってこの機会を日の未来に生かす、という論拠だ。 それに対して、「やるべきでない派」「やらせたくない派」の言い分はこうだ。 第一に、現行の

    安倍元首相「国葬」という空疎な栄誉──自然発生的な弔意こそが本物の名声 - 三島憲一|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/09/27
    とりあえず論考の題だけ見て、全面的に同意。
  • 1