タグ

あとで読むと赤木さんを忘れないに関するvox_populiのブックマーク (2)

  • 森友改ざん「恐怖と期待」 赤木さん妻が総裁選に思うこと | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題について、29日に投開票が迫る自民党総裁選の立候補者から発言が相次いでいる。9年間に及ぶ「安倍・菅政治」の是非が問われる中、新たなリーダーを目指す候補の大半が再調査に慎重な姿勢を示し、派閥重鎮の支持を意識した「忖度(そんたく)の構図」も見え隠れする。改ざん問題を苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(50)が27日、毎日新聞のインタビュー取材に応じた。(後段でインタビュー内容を詳報します) 財務省が2018年に公表した調査報告書は、改ざんの主な経緯をこう結論付けている。安倍晋三首相(当時)が17年2月、「(国有地取引に)関与していれば首相も国会議員も辞める」と国会で答弁。昭恵氏らの名前が書かれた決裁文書について、佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(同)が答弁後に改ざんの方向性を決定付け、財務局と組織ぐ

    森友改ざん「恐怖と期待」 赤木さん妻が総裁選に思うこと | 毎日新聞
  • 自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ

    自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと [183]近畿財務局職員自死取材、首相記者会見、植松聖被告(死刑囚)に接見…… 金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター 3月25日(水) 森友学園事件の近畿財務局職員自死の週刊文春スクープを追いかけるべく、腰を入れて動き出す。きのうに続き大阪へ。今回の民事訴訟の代理人に話を詳しく聞く。きのう会った松丸正弁護士とペアを組んでいる生越照幸弁護士は、実に話をしやすいナイスガイ(死語かな?)だった。メディアの取材が殺到しているだろうに丁寧に対応いただいた。 それにしても、この「コロナの時代」にいのちの重さを考え抜くこのケースに関わることになろうとは、どこか必然のようなものを感じる。自死した近畿財務局の赤木俊夫氏が、こころを病んで通院するようになってから自らの病状を刻々と書きつけている文を目にして、赤木氏の苦しみが生々しく伝わってくる。まいっ

    自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ
  • 1