タグ

あとで読むと鉄道ネタ(蘊蓄等)に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • JR貨物の知られざる「不都合な真実」 - 福井義高|論座アーカイブ

    JR貨物の知られざる「不都合な真実」 30年以上も収益にゲタをはかせてきた「回避可能経費」のからくりとは 福井義高 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授 ローカル線と並ぶもうひとつの未解決課題 鉄道150年の歴史で、国鉄分割民営化は最も大きな出来事のひとつであった。しかし、国鉄の長年の重荷であり、国鉄再建の大きなテーマであったローカル線と貨物輸送の問題はともに、JR体制となって30年以上経った今も、解決が先送りされたままとなっている。前稿(論座2022年08月24日付「赤字ローカル線廃止の議論に根的に欠けていること」)でローカル線問題を検討したのに続き、稿ではもうひとつの未解決課題である鉄道貨物の問題を取り上げる。 最初に稿の主張を要約しておけば、JR旅客利用者の負担で実質大赤字の鉄道貨物を維持し、経済価値マイナスのJR貨物上場を計画する国交省の鉄道貨物政策は、国民経済の観点

    JR貨物の知られざる「不都合な真実」 - 福井義高|論座アーカイブ
  • 1