タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

最悪政権の御用学者とお粗末極まる安倍外交に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • 安倍政治とは何であったか? 「外政」と「内治」の評価の乖離が示すその本質 - 櫻田淳|論座アーカイブ

    安倍政治とは何であったか? 「外政」と「内治」の評価の乖離が示すその質 歴代最長7年8カ月の執政に対する概略的な評価 櫻田淳 東洋学園大学教授 安倍晋三(内閣総理大臣)の辞任表明の後、既に様々な論評が出てきている。緻密な検証と評価は後日、様々に行われるであろうけれども、辞任表明から数日の当座の反応として示されているものには、興味深い傾向がある。 政治学者の中でも、特に外交・対外関係・安全保障を主軸として扱っている層からは、安倍の執政に高い評価が与えられているのに対して、内治・行政関係を扱っている層からは、総じて辛い評価が出ている。読売新聞の記事(8月29日)で、北岡伸一(東京大学名誉教授)と中北浩爾(一橋大学教授)が示した評価は、その一例であろう。 こうした安倍内閣におけるの「外政」と「内治」における評価の乖離(かいり)は、それ自体が「安倍晋三内閣とは何であったか」という問いに対する一つ

    安倍政治とは何であったか? 「外政」と「内治」の評価の乖離が示すその本質 - 櫻田淳|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2020/09/07
    安倍外交を高く評価するだなどと、アホすぎて論外。東アジアの良好な関係を構築し、かつなるべく中国を自由世界の方へと善導することこそ、政権が目指すべき目標だったはず(これなら香港も違っていた)。想像せよ。
  • 1