タグ

journalist・高橋真理子と日本の文教政策は最悪に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • 急逝した元文部大臣・有馬朗人さんと大学改革 - 高橋真理子|論座アーカイブ

    急逝した元文部大臣・有馬朗人さんと大学改革 なぜ「失敗」と人が総括する事態になったのか 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 2020年12月7日に飛び込んできた元文部大臣・有馬朗人さん死去のニュースは関係者に大きな衝撃を与えた。90歳になっても武蔵学園学園長はじめ多くの役職につき、元気に飛び回っていたからだ。近年は一人暮らしをしていて、自宅で倒れていたところを迎えに来た運転手が見つけたのだという。 業績を伝える記事では「ゆとり教育」の推進者としての足跡が大きく取り上げられたが、大学改革にも、いや、大学改革にこそ元東大学長として余人をもって代えがたい影響力を発揮した。 理論物理学者として原子核の内部構造を解き明かす世界的業績を挙げ、俳人としても超一流という有馬さんが、大学改革にどうかかわってきたのか。できるだけ丁寧に振り返ってみたい。 80年代後半に「大学院重点化」

    急逝した元文部大臣・有馬朗人さんと大学改革 - 高橋真理子|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2021/01/01
    大学改革が従来成功した例は皆無なのでは? 理由は明白で、改革がつねに上から下るから。研究は自発性なしには全面展開しえず、下からの「改革」で初めてうまく行く。上からするのは促進的な刺激策程度であるべき。
  • 1