タグ

ブックマーク / okumuralab.org/~okumura (44)

  • マイナンバーカード普及状況

    マイナンバーカード普及状況ダッシュボードの「性別・年齢別」グラフを見ると,老人ほど男性の交付率が大きい。なぜだろう? 最新データのdemographics.csvをダウンロードして調べてみる(ここでは2021/11/01時点のものを使った)。 import matplotlib.pyplot as plt import pandas as pd df = pd.read_csv("demographics.csv") age = (df.index[1:] - 1) * 5 men = df["交付率(男)"][1:] women = df["交付率(女)"][1:] fig, ax = plt.subplots(ncols=2, figsize=(8, 6)) # 左(男) ax[0].barh(age, men, color="C0", height=5, align="edge",

    zyugem
    zyugem 2023/01/31
  • 振り子の等時性?

    [2018-07-01] 以下を最初に書いたのは2016-06-03であるが,わかりにくかったので,文科省の資料の話と数学の説明とを逆にした。 文科省サイトの小学校理科の観察,実験の手引き詳細にある小学校理科の観察,実験の手引き 第5学年A(2) 振り子の運動というPDFファイルには次のように書かれている(強調は奥村による)。 ここでは,糸におもりをつるして,おもりの1往復する時間を,おもりの重さ,糸の長さ,振れ幅を変えながら測定し,糸につるしたおもりの1往復する時間はおもりの重さや振れ幅によっては変わらないが,糸の長さによって変わることをとらえるようにする。おもりの重さが,おもりが1往復する時間を変化させる要因になるかを調べるためには,糸の長さや振れ幅を一定にして,おもりの重さだけを変えて調べるようにする。このように,変える条件と変えない条件について,条件を制御しながら計画的に実験できる

    zyugem
    zyugem 2016/06/04
  • 福島原発事故後の米国北西部の乳幼児死亡数

    以下は 原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warblerの日記 に触発されて書いたものです。先日福島で開かれた国際会議「放射線と健康リスク」でもとりあげられたそうです(Thanks: 片瀬久美子さん)。 まずは次の記事。 Janette D. Sherman and Joseph Mangano, Is the Increase in Baby Deaths in the US a Result of Fukushima Fallout? そこに示されたデータ: 2011/3/19までの4週 12.5/9.25≒1.35 で,35%の増加です。これは統計的に有意です,とShermanたちは書いています。 当でしょうか。全部で162人で,そのうち4/14が最初の4週に入るという帰無仮説を立てます。実際に最初の4週に入ったのは37人ですから,R

  • データは自動処理可能な形で提供してほしい | Okumura's Blog

    今回の大震災に伴う原発事故であちこちで放射線の強度が公開されているが,多くはPDF形式で,数値が取り出しにくく,ひどいものは印刷してからスキャンした画像PDFである。いくつか重要なものはExcel/CSV化してとりあえず http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/data/ で公開しているが,もともと機械可読(自動処理可能)な形で提供してほしい。しかも,時間をかけてワープロできれいに罫線を引いて手打ちするのではなく,測定値を実時間で提供する仕組みを作ってほしい。なお,このようなデータ提供のセンスも情報リテラシー教育の一つとして学校で教えてほしい。 一番重要なデータは東京電力が提供する福島第一・第二原子力発電所のモニタリングの結果である。以前はプレスリリースからたどるのがわかりやすかったのでこのページをチェックしていたが,「3月18日福島第二原子力発電

    zyugem
    zyugem 2011/03/28
    全くその通りで。
  • 統計グラフを指導する先生は権利関係も指導しよう | Okumura's Blog

    統計グラフ三重県コンクール,入選作品がアスト津に展示されるのをよく見に行くのだが,同僚の美術の先生が審査員のお一人であることを昨日Twitterで知った。 その先生によれば,著作権・肖像権などをクリアしていないために落選する作品があるという。具体例はお聞きしなかったが,無許可でアニメのキャラクタを入れるだけでアウトだろう。データの出典も明記すべきだ(「情報 インターネット」ではダメ)。 こういうことは,現場の先生がちゃんと勉強して,児童・生徒に指導するべきだろう。 ちなみに,大学生の作品でも3Dグラフ満載のものがある。

    zyugem
    zyugem 2010/09/10
  • 教科書が酷いグラフを推奨している | Okumura's Blog

    PENの中の人に捏造グラフ推奨の教科書を教えていただいた。これはひどい! [2010-12-06追記] 13ページにこんな図はなかったという人がおられたので,写真撮影した。口絵13ページで,後ろのほうにある。

    zyugem
    zyugem 2010/08/26
  • Webで数式をもっと簡単に使う方法 | Okumura's Blog

    Webで数式を書く方法,Webで数式を簡単に使う方法に次いで,さらに方法を教えていただいた。 CodeCogsはGoogleAPIに似ているが解像度も指定できる(デフォルト110dpi)。例えば <img src="http://www.codecogs.com/gif.latex?\200dpi x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}" alt="" /> は のようになる。ほかにWYSIWYGのオンライン数式エディタとか,TeX風に書くとimgタグに翻訳してくれるJavaScriptプログラムとか,いろいろ便利なものが提供されている。 手書き数式記号をTeXに直す Detexify LaTeX handwritten symbol recognition というサイトも教えていただいた。

    zyugem
    zyugem 2010/03/07
  • PDFのフォント制限は無意味 | Okumura's Blog

    情報処理学会全国大会の原稿送信要項には,原稿(PDF)の日フォントWindowsではMS明朝またはMSゴシック,Macでは細明朝または中ゴシック・平成明朝または平成角ゴシック,英字フォントはArial,Century,Times,Times New Roman,Helvetica,Symbolに限定するように書かれている。TeXではこれだけに限定することは至難の業である。ちょっとした数式を書けば数式用フォントが使われてしまう。そもそもなぜ「これ以外のフォントを使用されると,DVD-ROMを利用する環境によっては文字化けや表示エラーを起こすことがあります」なのか理解ができない。 情報処理学会の研究報告原稿(PDFファイル)作成についてには,LaTeXのスタイルとWordのテンプレートが用意されており,PDFファイルには必ずフォントを埋め込むよう指示がある。この「必ずフォントを埋め込む」

    zyugem
    zyugem 2010/03/07
  • Webで数式を簡単に使う方法 | Okumura's Blog

    以前Webで数式を書く方法について書いたが,今なら Google Chart Tools のAPIを使うほうが簡単。例: <img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&amp;chl=x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}" alt="" /> URL中に使えない文字は%16進2桁で表記する。例えばスペースは試した限りではそのまま使えたが用心するなら%20とする。詳しくはGoogleの解説 Mathematical (TeX) Formulas 参照。 問題点:ピクセルサイズの指定はできるが,標準の2倍の大きさにしたいという指定はできないみたい。

    zyugem
    zyugem 2010/03/05
  • またおもしろい棒グラフ | Okumura's Blog

    またまたおもしろい棒グラフを教えていただいた。このAV Watchの記事の右上のもの。グリーンがDVD,ブルーがBlu-ray。Blu-rayがDVDを抜いたと思いきや…。 追記:コメントで教えていただいたが,オリジナルはオリコンのこのページであった。 [2010-02-09追記] 上記オリコンのページが修正されていた。Thanks: セキュリティmemo

    zyugem
    zyugem 2010/01/26
    縦軸を確認する習慣のある人ならだまされないけど,一般に出すグラフで印象操作しちゃダメだわな。
  • 年齢別投票率のグラフ | Okumura's Blog

    民主党 藤末健三氏の 予算委員会質問に向けた準備その2 のグラフは,誇張された棒グラフの好例。Twitterでつぶやいたら,ご人が謝ってくださった。 先の総選挙(2009-08-30)についての同様なグラフが 総務省のこのページ の一番下のPDFにある(Macの「プレビュー」では開けない)。これはうまく描かれている(色遣いは原色でないほうがよい)。折れ線グラフは来は0から始める必要はないが,このような場合は0-100%の範囲で描くほうが割合がわかりやすい。

    zyugem
    zyugem 2009/11/10
  • 閣僚資産:平均かメジアンか | Okumura's Blog

    鳩山内閣閣僚の資産が発表された。毎日新聞に出ている四捨五入された万単位の値をCSVにしてみた: "名","人","家族含む" "鳩山由紀夫首相",144269,144269 "菅直人副総理兼国家戦略担当相",905,2232 "原口一博総務相",914,1220 "千葉景子法相",3523,3523 "岡田克也外相",3273,8641 "藤井裕久財務相",14356,20214 "川端達夫文部科学相",4024,5583 "長昭厚生労働相",0,891 "赤松広隆農相",4864,5934 "直嶋正行経済産業相",3333,3333 "前原誠司国土交通相",741,1441 "小沢鋭仁環境相",2089,4014 "北沢俊美防衛相",309,609 "平野博文官房長官",1195,1875 "中井洽国家公安委員長",1296,1296 "亀井静香金融・郵政担当相",9427,1874

    zyugem
    zyugem 2009/10/25
  • 学力テスト,40%抽出しないと正確でない? | Okumura's Blog

    昔このブログでも何度か取り上げたが,2008年9月24日に就任した中山成彬国土交通相は,「日教組が強いところは学力が低い」などの発言で,5日後の28日に辞職。中山氏が文科相のとき始めた全国学力調査は日教組と学力の関係を調べるためのものだったとの発言もあった。 民主党に政権が移り,学力調査は抽出でよいという話になる。しかし,毎日新聞の記事によれば, 全員方式から抽出方式への転換を模索していた文科省の政務三役が、コストを削減した上で、調査の精度を保てる抽出率を統計の専門家に問い合わせるなどしていた。 その結果、……40%程度が必要と判断。 統計の専門家なら,1%で十分と答えるのではないだろうか。 同記事には「国際的な学力調査を日で行う場合も、抽出率は10%程度」とあるが,これは何かの間違いだろう。例えばPISA 2006は,文科省のページからリンクされている要約(PDF)によれば,高校1年1

    zyugem
    zyugem 2009/10/17
    統計の専門でなくても,ちょっと高等教育を受けた人間なら抽出調査に40%必要だなんておかしいと思うはずなんだが。
  • この散布図の意味? | Okumura's Blog

    この図,横軸はモスクワの地区ごとの投票率,縦軸は各政党に投票した有権者の割合。青がプーチンのЕдиная Россия(統一ロシア),赤が共産党,など。これは何を意味するか?

  • URI変えるな,ページ消すな | Okumura's Blog

    探し物をしていて古いリンクをたどったら 総務省|ご案内ページ -掲載期間が終了しています- というページにリダイレクトされてしまった。総務省サイトの掲載期間は原則3年で,パンフレットなどは最新版以外は消しているという。国の貴重な資料は永久保存でいいと思うのだが,なぜ消すのだろう? Webの開祖Tim Berners-Leeは1998年に Cool URIs don't change(神崎さんの訳:クールなURIは変わらない)を書いて,URI(URL)が永続すべきことを説いている。もう10年以上も前のページだが,サイト管理者はぜひ読んでほしい。ここに書いてあるように,何十年も永続させるためにはいろいろな工夫が必要だ。例えば拡張子はその時点での技術を反映する。hoge.html は hoge.cgi や hoge.php や hoge.rb になるかもしれない。そのため,W3Cサイトへの正式な

    zyugem
    zyugem 2009/08/13
  • 一括ダウンロード,効率のよい定期バックアップ | Okumura's Blog

    WindowsTeXの定番「W32TeX」(角藤亮先生@近大)の配布元が w32tex.org というドメインのレンタルサーバに移動された。ここはanonymous FTPがなくHTTPだけのサービス。ところが,HTTPだとダウンロードが面倒なのでFTPにしてくれという声が。Windowsでは一括ダウンロードツール(設定によってはDoS攻撃的に並列ダウンロードするのでサーバ管理者には嫌がられる)が古くてFTPにしか対応していないようだ。ブラウザでダウンロードするとタイムスタンプが変わったり,環境によってはアーカイブが展開されたり変な拡張子が付いたりするようだ。 UNIX上の一括ダウンロードツールではwgetが有名。これはCygwin版以外にもUnxUtils版やPortableApps版WinWGetがあるということである。特に後者は便利そうだ。 そもそもW32TeXはバージョン番号がな

    zyugem
    zyugem 2009/08/11
  • オープンオフィスにしませんか? | Okumura's Blog

    オープンオフィスにしませんか?(会津若松市)からダウンロードしたODF形式ファイル(*.odpだからOpenOffice.orgのプレゼンツールImpressで開く)をDell Mini 10vのUbuntu 8.04のOpenOffice.org 2.4で開いてみたら,MS P明朝がVLゴシックで代替されて,レイアウトが崩れる。MacのOpenOffice.org 3.1では,Microsoft OfficeをインストールしてMS P明朝が入っているので,ちゃんと見える。PDFのほうはフォントが埋め込まれているので大丈夫。 P(プロポーショナル)でない固定幅のMS明朝やIPA明朝の類なら,フォントが代替されてもレイアウトが崩れにくいはず。英数字の部分はMS P明朝ではなく一般的な欧文フォントを使う。和文は行送りをやや広めにしないと窮屈だ。[B]ボタンで和文を太字にしない。これらはOpen

    zyugem
    zyugem 2009/07/20
  • 小学生が描いたミッキーマウスをディズニーが消させた話 | Okumura's Blog

    安藤健二『封印されたミッキーマウス 美少女ゲームから核兵器まで抹殺された12のエピソード』(洋泉社,2008)を県立図書館で見つけたので借りてきた。講義で著作権の話をしているので「ミッキーマウスのタブー 大津市プール事件と著作権問題」(pp.124-145)を参考にするため。 滋賀県大津市立晴嵐小学校の6年生が卒業記念にプールの底にミッキーマウスとミニーマウスの絵を描いた(読売新聞滋賀県版1987-03-13朝刊)。ところが,ディスニー社の抗議により学校側が絵を消した(産経新聞(当時はサンケイ新聞)1987-07-10朝刊)。その後,子どもたちは東京ディズニーランドに招待された(『週間金曜日』2000-11-03),そうではなく社長がお詫びに訪れてディズニーを寄贈した(兜木励悟『ディズニー批判序説』データハウス,2001)といった矛盾した情報が。そこで,書の著者は現地を取材。結果は…

    zyugem
    zyugem 2009/06/14
  • どうしてWordやExcelはダメダメなの? | Okumura's Blog

    Edward Tufteの掲示板を久しぶりに覗いて,いくつかWord/Excel/LaTeXについてのリンクを見つけたのでメモメモ: Why Does Excel Suck So Much? (Excelってどうしてこんなにひどいの?) Bad Microsoft Word Typography (Wordのひどい組版) The Beauty of LaTeX (LaTeXの美しさ) LaTeX vs. Word vs. Writer (LaTeX対Word対Writer) [追記] この最後のページにLaTeXでGaramondを使う方法が載っているが,近藤健一さんのLaTeXでAdobe Garamond Proの方法を使えば,Macなどに入っているOpenType版Garamondが使える。

    zyugem
    zyugem 2009/05/06
    バカとハサミは使いようってやつで。>リンク先を見て,改めて感動しました。
  • 8月29日,TeXファンは東京に集まろう | Okumura's Blog

    TeXユーザの集い 2009。ぜひご参加(できればご発表)ください。 ちなみにロゴはkuroky氏が消しゴムはんこで作ってくださった。この「手作り」感が素晴らしい! ありがとうございます。