タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (119)

  • 井村屋グループ、「アンナミラーズ」出店再開へ - 日本経済新聞

    井村屋グループはアメリカンスタイルのレストラン「アンナミラーズ(アンミラ)」を運営する外事業を再構築する。国内で唯一残るウィング高輪店(東京・港)を6月にも改装する。これに先立ち、今月18日にはパイの持ち帰り店を中国・天津で出店する。事業縮小が続いていた国内での出店再開に向け、持ち帰り部門を強化した新たな店づくりや運営のノウハウを蓄積する。高輪店の改装には数千万円を投じる。「アンミラ」ブラン

    井村屋グループ、「アンナミラーズ」出店再開へ - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2013/01/17
    床が鏡張りのアンミラがあったというのは本当ですか?
  • DGXZZO50298050V00C13A1000000

    任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈された。しかし、ここにきて「Wii U」と「3DS」という2つのハードとソフトの販売が好調に推移。岩田聡社長は「スマホは味方」「ソーシャルゲームとしても、うまくいっている」という。いったい任天堂に何が起きているのか。岩田社長が語った。

    DGXZZO50298050V00C13A1000000
    Falky
    Falky 2013/01/06
    『ただし、これをもって「任天堂がアイテム課金に変節、ソーシャルゲーム陣営に対抗」などと騒ぎ立てるのは早計だ。』どこの社でしたっけね、騒ぎ立てたのは!? http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2900J_Z21C11A2000000/?dg=1
  • 全米ライフル協会が会見 「全学校に武装警官を」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=芦塚智子】米コネティカット州で小学生ら26人が射殺された事件を受け、全米最大の銃ロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」は21日、ワシントン市内で記者会見を開き、全米の学校に銃で武装した警察官を配置すべきだとの提案を発表した。NRAのラピエール副会長は「銃を持った悪者を止めることができるのは、銃を持った善人だけだ」と強調。武装した警備員がい

    全米ライフル協会が会見 「全学校に武装警官を」 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/12/22
    バカ丸出し。この種の犯人は自分が殺されることなど想定済みでやるのだから、力による抑止など無意味かつ不可能。そして本音は『ゲームと映画が悪い』の非科学的責任転嫁と『もっと銃買ってね!』の悪徳商売魂だけ。
  • 民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し - 日本経済新聞

    政府が経済対策に盛り込む規制改革案が明らかになった。企業や病院などが持つ個人情報を匿名化したうえで他の企業に売買できる新ルールをつくり、新商品の開発や新規ビジネスの創出を後押しする。証券市場を活性化するため、企業が株式市場に上場する際に必要な情報開示の義務も緩和する。政府が30日に閣議決定する経済対策は、今年度予算の予備費を使った対策と、財政支出を伴わない対応策を組み合わせるのが特徴。約70項

    民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/29
    よく読んだら統計処理じゃなくて「一部の情報を削除したデータ」だった。解釈が斜め上すぎたので一度ブコメ消しました。ごめんね!//要するに#takeotoilet事案。
  • 悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞

    大手SNS(交流サイト)「mixi」を運営するミクシィが従来路線とは異質な動きを見せている。今年10月、突如「ユーザーファースト(利用者第一)」を最重要テーマに掲げ、11月にはユーザーを社に招いて笠原健治社長自ら「お叱りの声」に耳を傾けた。一方22日にはディー・エヌ・エー(DeNA)と提携。ソーシャルゲームを拡充し、収益力を強化するという。いったい何が起きているのか。どこへ向かうのか。笠原社長の心中に迫った。(文中敬称略)

    悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/23
    足あとをなくしたのだって、そもそもはユーザの声(退会理由アンケート)を聞いた結果だって認識できてるのかな…。//こうなったら残ってくれた古参様を大事にって発想はわかるけど、それ絶対にジリ貧。伸びはしない。
  • 国立競技場、1300億円で建て直し 英建築家案を採用 - 日本経済新聞

    新国立競技場の国際デザイン・コンクールで、英国の建築設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクトが最優秀賞を射止めた。コンクールを主催する日スポーツ振興センターが11月15日に審査結果を発表した。優秀賞はオーストラリアの建築設計事務所、コックス・アーキテクチャー ピーティーワイ エルティディ。入選は日のSANAA + 日建設計だった。賞金は、最優秀賞2000万円、優秀賞700万円、入選は300万

    国立競技場、1300億円で建て直し 英建築家案を採用 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/15
    なんか典型的「スタイリッシュでしょー未来的でしょー」アピールのスタイリングに見えてあまり好きな案ではなかったんだけどな…。
  • 子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞

    長引く不況を背景に子育て中の社員への企業の風向きが変わりつつある。制度整備が進み、子どもを育てながら働く社員が増え、職場での特別扱いが難しくなってきたからだ。子育て中だからといって甘やかしはしない。企業の試行錯誤が始まった。「働く覚悟はできていますか」「子育ては大変です。仕事も大変です。その両方を選んだのはあなたです」。三井住友銀行は今秋、社内研修用の映像プログラム「ママキャリストーリー」を

    子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/15
    はっはっは、クソですね
  • 回らない・安くない…回転ずし、都心攻略で「変身」 - 日本経済新聞

    「105円均一」でデフレの波をとらえた低価格回転ずしの成長に陰りが生じている。大手3社の国内店舗数が1000を超え、主要立地の郊外で競合が激化、既存店売上高が前年割れし始めた。原材料価格上昇も収益を圧迫する。各社は空白地帯の都心部に活路を求める。そこで挑む新事業モデルは「回らず」「安からず」。従来の強みをかなぐり捨て、再成長を模索する。元気寿司 高速レーンのみ、商品ロス「ゼロ」10月下旬の午

    回らない・安くない…回転ずし、都心攻略で「変身」 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/11
    店内写真見て引いてしまった。ライン工場か、自動エサやり機か。これは生理的に無理。せめて無機質な内装デザインだけはやめた方がいいよ…。
  • 自転車レースの元王者は「落ちた偶像」か - 日本経済新聞

    自転車ロードレースで世界的に活躍したランス・アームストロング(米国、41)が、悪質なドーピング違反を理由に自転車界から永久追放されることが確定した。世界最高峰の自転車レース、ツール・ド・フランス最多7連覇の記録なども抹消される。がんを克服して数々の栄光を手にしたスーパースター。がん撲滅運動にも尽力するなどして多くの人々から尊敬を集めた元王者は、名声を失った「落ちた偶像」なのか。■禁止薬物、元同僚らが相次ぎ証言

    自転車レースの元王者は「落ちた偶像」か - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/11
    法的に無罪とされながらもこの扱い。これをリンチと言わずして何と言うのか。
  • 京王電鉄、新宿―橋本の直通特急復活 早朝も増発 - 日本経済新聞

    京王電鉄は2013年2月22日に大幅なダイヤ改正を実施する。京王線では新宿に向かう平日早朝の特急を増発し、相模原線には新宿―橋間の直通特急を復活させる。特急の新設など大がかりなダイヤ改正は01年以来、12年ぶりとなる。京王線では新宿駅に平日午前7時半までに到着する特急・準特急(現在は準特急のみ)を2増やし6にする。東日大震災以降、省エネで始業時間を繰り上げる企業が増え、出勤前に勉強会な

    京王電鉄、新宿―橋本の直通特急復活 早朝も増発 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/11/07
    うん、基本的には準特急駅が特急駅になっただけなので、『名実ともに』はおかしい。通勤快速を区間急行に改称して一日中運転するらしいので調布以東への影響は最小限になっているのかも。//終電繰下、やっとか…。
  • 「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞

    青梅線に「パチンコガンダム駅」、羽田空港内に大王製紙が……。間違いだらけの米アップル製地図がリリースされてから、もうすぐ1カ月。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はユーザーに謝罪したが、いまだに同社から原因の詳細は公表されていない。何が原因だったのか。なぜ使い物にならない状態で公開されてしまったのか。デジタル地図関係者の証言から、真相を追った。「アップルへの地図データ提供会社がゼ

    「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/10/17
    9割読んだことのある内容だった…どこで読んだんだろう//ご本人のブログだった http://blog.goo.ne.jp/jg2tkh/e/a864e85bd498a8ced7dbd136edb30079
  • 新作公開 「エヴァンゲリオン」が拓く、アニメ制作の新スタイル 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    アニメという枠を飛び越え、全世界的規模の拡大を見せる「エヴァンゲリオン(エヴァ)」。前作の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は動員300万人、興収40億円の大ヒットとなったが、同じシリーズの最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が2012年11月17日に公開される。公開を前に盛り上がる同作品の制作の裏側に迫った。1995年から翌96年にかけて放送されたオリジナルテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオ

    新作公開 「エヴァンゲリオン」が拓く、アニメ制作の新スタイル 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/10/15
    『神村氏は、この宣伝スキームを「エヴァという作品を通じて、各企業が個別に立ち上げた企画同士が緩やかに連携をとっているのが特徴」と説明する。』つまりエヴァはスタンドアローンコンプレックスだった!
  • ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞

    国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約

    ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/10/01
    買収『する方針を固めた』かよ→しかも日経かよ→え?17時から緊急記者会見…? ←イマココ
  • 天皇陛下訪韓なら「心から謝罪を」 韓国大統領 - 日本経済新聞

    【ソウル=島谷英明】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は14日、天皇陛下の訪韓に関して、「(日の植民地支配からの)独立運動をして亡くなった方々を訪ねて心から謝罪するならば来なさいと(日側に)言った」と述べた。韓国忠清北道で同日開かれた教師らとのワークショップでの発言として韓国メディアが一斉に報じた。李大統領は10日に竹島(韓国名・独島=トクト)を訪問。15日の日の植民地支配からの独立記

    天皇陛下訪韓なら「心から謝罪を」 韓国大統領 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/08/15
    しかしまあ他国の元首に向かって「立場をわきまえさせてやる」とは…。謝罪書簡が来ても黙殺されるレベルの話よ。しかもよりによって韓国大統領ごときがエンペラーに向かって吐くとはね。尋常ではない。
  • 引き分け狙い…なでしこ、フェアプレー精神はどこへ (写真=共同) :日本経済新聞

    1968年のメキシコ・オリンピックで、日を率いていた長沼健監督が準々決勝で地元メキシコと当たらないようにするため、グループリーグ第3戦のスペイン戦で引き分けを指示したことはよく知られている。 ■メキシコ五輪で長沼監督が指示したが… その試合の後半途中、湯口栄蔵選手を送り出すとき、長沼監督は「点を取るな、このまま0-0の引き分けに持ち込めとみんなに伝えろ」と指示した。狙いどおりに0-0で引き分け。準々決勝でフランスと当たった日は3-1で快勝して、銅メダル獲得の大きな足がかりとした。 だが、メキシコ・オリンピックのときの日本代表は、世界の男子サッカーでまったくのアウトサイダーだった。日で生中継があったわけでも、少年少女を含めた国民の何分の一かが見守っていたわけでもない。 まして「引き分け狙い」は国際的には伝わることはなく、帰国してから長沼監督が初めて明かしたことだった。 ■「後半の途中に

    Falky
    Falky 2012/08/01
    はい、こういうのを朝三暮四と言います。わかりましたか?
  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/06/22
    スカイウェイって知らなかったなー。中心部が多層構造の街ってなんかいいよね。もういっそ空中を車が飛んでて欲しい。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Falky
    Falky 2012/04/22
    4ページ目キャプション『背景の画像は渋谷-代官山間を走る東横線5050系の上り電車』でさすがに笑った。一般読者にその情報を伝える意味はひとかけらもないだろ!鉄ヲタのオナニーblogじゃねぇか!もっとやっていいぞ。
  • 新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 - 日本経済新聞

    総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。携帯各社の事業計画を審査、協議し電波の逼迫度などからソフトバンクに優先的に配分すべきだと判断したもようだ。ソフトバンクが新たな電波を獲得することで携帯3社は通信品質で肩を並べることになり、顧客獲得競争が一段と激しくなる。NTTドコモ、KDDI(au)、

    新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/02/29
    基地局に関しては900MHz帯獲得前提で既に建て始めているという話だったはず。どれだけ効果的に建てられるのかしらん
  • 大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず 日本数学会 中央値や最頻値との誤解めだつ - 日本経済新聞

    大学生の4人に1人は「平均」の意味を正しく理解していない――。数学者でつくる社団法人「日数学会」(東京)が大学生約6千人を対象に行った初の数学力テストで、基礎知識や論理的思考力が乏しい学生が多数いることが24日、分かった。大学入試で記述式問題を経験した学生は好成績で、同学会は「入試や授業で記述式の証明問題などを増やすべきだ」と提言している。昨年4~7月、国公私立大48校で、新入生を中心に統計

    大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず 日本数学会 中央値や最頻値との誤解めだつ - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2012/02/24
    問題も見たけど、文系もなんもかもひっくるめた調査で4人に1人不正解だったらずいぶんマシな方じゃないのって思っちゃった俺がおかしい?//作図教育がもっと必要ってのは論拠が明確でなくてピンとこない。