タグ

ブックマーク / yaneuraou.yaneu.com (5)

  • プロ棋士は将棋ソフトが無くても困らないのか? | やねうら王 公式サイト

    将棋AI界隈に対して、熱量の高い将棋ファンからよくわからない敵意を向けられることがある。 「長い将棋歴史のなかで、将棋ソフトなんか無い時代からプロ棋士は脈々と将棋技術を研鑽してきた。将棋ソフトなんてプロ棋士には全く不要で無くても何も困らない。将棋ソフトは将棋界に寄生するだけの寄生虫の癖にその開発者は偉そうにすんな。」みたいな意見である。 この世から将棋ソフト(将棋AI)がすべて無くなった世界と、いまの世界とを比較するならば、「将棋ソフトが無くてもプロ棋士は困らない」には私も同意する。将棋界はいままでそうして命脈を保ち、歩んできたのだから。 しかし、将棋ソフトは誕生してしまった。誰かが、トッププロより強い将棋ソフトを生み出してしまった。(その経緯についてはここで触れない。) そうすると、将棋ソフトを活用しているプロと活用してないプロとの差が生じる。そして、少しでも速いパソコンで将棋ソフト

    Falky
    Falky 2024/01/03
    このエントリ、そんなに偉そうかね?むしろ「プロ棋士の先生方に失礼だよ」という話であって、「俺は偉い」とは真逆に近しい主張をしてると思うんだが。//なお他のエントリがどうかは知らん、どうでもいい。
  • 渡辺明名人と東大教授で日本の脳研究の第一人者である池谷裕二先生との対談記事が間違いだらけである件 | やねうら王 公式サイト

    ここまでひどい記事は久しぶりだ。 渡辺明名人の疑問「将棋の初手でこれを指したら負けという“必敗”の手はありませんか?」 脳研究者の答えは… https://number.bunshun.jp/articles/-/846635 この手の対談は、編集側が元の発言とは異なる意図で解釈して、誤った書き方にしてしまうことが多々あるので、誰が悪いのかということはここでは問題としないことにする。ただ、内容が間違いだらけではあるので、ここではそれを指摘するに留める。 14年前のAIは「奨励会1級とか初段ぐらいだった」 池谷 渡辺さんのすごいところは、転換期を迎えた時に「じゃあAIに学んでみるのも面白いかもしれない」と思ったことですね。柔軟な適応力で発想の着火点をスムーズに転換されています。渡辺さんはかなり早い時期からAIと対戦されていましたよね? 渡辺 あれは2007年ぐらいでしたが、まだAIが全然強く

    Falky
    Falky 2021/01/15
    『AIと対戦してその初手を指すと、その時点で「あなたの負け」と表示される』AIだろうがCPUだろうが人間だろうがドナルド・トランプだろうが、勝利条件満たさずに勝利宣言したらダメだろ。
  • WCSC29、やねうら王優勝しました! | やねうら王 公式サイト

    第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)で、『やねうら王 with お多福ラボ2019』は優勝しました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。 手短にいくつか印象に残った試合と簡単な感想を書いておきます。 Qhapaq戦 Qhapaqはこちらが指し手を思考している最中に相手の指し手を別のPCで予測して、それに対するponderの指し手を探索する『Pre-ponder』という隠し球を実装しているそうでした。 QDMのクラスタはmultiponderベースだったのですが独自実装のpreponderを加えることで相手の持ち時間の120%を使えるという謎の効率化に成功しました。 — Ryoto_Sawada☀Qhapaq (@Qhapaq_49) May 5, 2019 そこで、Qhapaq戦については、SlowMover(序盤重視率)=67にして、序盤の思考時間を減らして終盤に

    Falky
    Falky 2019/05/06
    結局人間の頭脳戦になってる…
  • 『将棋神やねうら王』がWindows7無印で動かない件 | やねうら王 公式サイト

    将棋神やねうら王』のアマゾンのレビューで、Windows7無印(SP1なし)で動かないという理由で☆1になっているレビューが2つある。今回、この件について、私の考えを述べたい。 動かない理由 まず動かない理由であるが、Windows7無印だと.NET Framework 4.6.1がインストールできない。(Windows7 SP1であればインストールできる) 『将棋神やねうら王』が動かないというより、インストーラーで「.NET Framework 4.6.1」がインストールされているかをチェックするようにしてあって、インストールされていなければ、警告メッセージを出してインストーラーが終了するようになっている。だから、ソフトのインストール自体がそもそも出来ないのであるな。 Windows7無印について Windows7の無印自体は2013年4月9日にMicrosoftがサポートを打ち切って

    Falky
    Falky 2018/12/30
    ユーザから見たら「Win7対応と書いてあるソフトを買ったのにエラー出てインストールすらできない」っぽいので、そりゃやむなし感ある。ただ、すぐ悪評レビュー書くんじゃなくてサポートに連絡するなりしろやと…。
  • PC将棋ソフト「将棋神 やねうら王」に関してお答えします | やねうら王 公式サイト

    4gamerに「将棋神 やねうら王」の紹介記事が掲載されました。 プロ棋士をも凌駕する異次元の強さ! PC将棋ソフト「将棋神 やねうら王」8月10日発売予定 https://www.4gamer.net/games/423/G042341/20180613100/ 今回は、寄せられている質問に対して非公式にお答えします。 Q) CD-ROMなんですか? A) DVD-ROMです。激指のパッケージがCD-ROMらしく、それをベースにパッケージのデザインをされたようで、一部、CD-ROMと書かれたままになっているところがあったようですが、気付き次第修正してます。 Q) インストール容量10GBも必要なんですか? A) 実質的には4GB程度だと思うのですが、.NET Frameworkがどれくらい消費するのか予測できなくて、多めに書いています。 Q) 特定のエンジンだけインストールすることは出来

    Falky
    Falky 2018/06/16
    『Q) 最低動作環境が「IntelR PentiumRIII 800MHz以上」とありますが、それだとWindows7が動作しないのでは。』
  • 1